統計数理研究所オープンハウス "未知のフロンティアに挑む統計数理 ―素粒子から宇宙まで―"
|  
 
2017年資料ポスター展示タイトルリスト
 ポスター展示アーカイブ
 当日配布パンフレット
 
関連リンク研究者紹介
 研究テーマ一覧
 バックナンバー | 
日程2017年6月16日(金) 10:30~17:40参加費無料・申込不要
会場統計数理研究所
※ご来場の際は、なるべく公共交通機関をご利用ください。
 
 
 
| プログラム |  
| 所長挨拶 13:30~13:40
 
 |  
| お申込み受付は終了いたしました  Live配信13:40~14:30
 「宇宙の運命とダークエネルギー」
 
 
 ▼村山 斉 (UCバークレー校教授 / 東大カブリIPMU機構長)
1991年東京大学大学理学系大学院物理学専攻博士課程修了。東北大学大学院理学研究科物理学科助手、ローレンスバークレイ国立研究所研究員、米カリフォルニア大学バークレー校物理学科助教授、准教授を経て、2000年同大学教授、2007年カブリ数物連携宇宙研究機構機構長も兼務。専門は素粒子物理学。研究テーマは超対称性理論、ニュートリノ、初期宇宙、加速器実験の現象論。2002年西宮湯川記念賞受賞。米国芸術科学アカデミー会員。
 |  
| お申込み受付は終了いたしました 14:40~15:30
 「天文学とデータ科学:スパースモデリングを中心として」
 
 
 ▼池田 思朗 (統計数理研究所 教授)
1996年東京大学大学院工学系研究科計数工学専攻博士課程修了。理化学研究所基礎科学特別研究員、JSTさきがけ研究員、九州工業大学助教授、統計数理研究所助教授、准教授を経て2016年より統計数理研究所教授。専門は統計的信号処理、情報幾何学。 |  
| 10:30~17:40 
 
 研究内容ポスター展示全教員・特任研究員および大学院生による研究活動紹介ポスター説明時間 10:30~12:30
 各研究者・学生が40分ずつ3交代で内容を説明します。
 |  
| 11:00~12:00 / 13:00~17:00 統計よろず相談室※事前申込みは受付を終了しました。※当日枠も設けます。10:00より会場で先着順受付。
 
 統計に関わるさまざまなご質問・ご相談に1件20分程度でお答えします。質問のレベルは問いません。
 
 【回答者】
 柏木 宣久 (統計数理研究所 統計思考院 特命教授)
 馬場 康維 (統計数理研究所 名誉教授)
 石黒 真木夫 (統計数理研究所 名誉教授)
 小森 理 (統計数理研究所 客員准教授)
 高橋 啓 (統計数理研究所 客員准教授)
 |  
| 
研究施設見学ツアー(所要 30分程度)各回 先着50名  ※受付時に整理券を配布します。
 1回目(12:45集合) 12:50~13:20
 2回目(15:35集合) 15:40~16:10
 
 
スーパーコンピュータ見学分散コンピュータ博物館・情報処理技術遺産(2016年3月情報処理学会認定)見学立体視スクリーンによるシミュレーション映像体験 |  
| 15:40~17:40 【入試相談コーナー 13:30~15:30】 
 
総合研究大学院大学 複合科学研究科 統計科学専攻 大学院説明会対象:進学(統計科学専攻)に関心のある大学生・大学院生・社会人
 
今年度の入試ガイダンス「5年の博士課程」と「後期3年の博士課程」のカリキュラムの説明学生による学生生活と研究テーマの紹介質疑応答入学希望者の個別相談研究室訪問 |  | 入試情報 |2017年度入試日程[1回目] 8月22日(火)~8月25日(金)関連ホームページ
 
 
 
問い合わせ先極地研・統数研統合事務部企画グループ総務担当
 〒190-8562 東京都立川市緑町10 - 3
TEL:050-5533-8500(代表)
 E‐mail: ismopenhouse
  ism.ac.jp |