統計数理研究所 オープンハウス "ビッグデータ時代の統計科学"
2015年資料
ポスター展示タイトルリスト
ポスター展示アーカイブ
当日配布パンフレット
関連リンク
研究者紹介
研究テーマ一覧
バックナンバー
|
- 日程
- 2015年6月19日(金)10:30~17:40
参加費無料・申込不要
- 会場
- 統計数理研究所
※ご来場の際は、なるべく公共交通機関をご利用ください。
プログラム
|
所長あいさつ
13:30
|
13:40~14:25
「企業における自然言語処理技術利用の最先端」
▼海野 裕也(株式会社 Preferred Infrastructure 知的情報処理事業部 副事業部長)
2008年東京大学大学院修士課程修了。同年日本アイ・ビー・エム(株)入社。
東京基礎研究所配属。2011年より(株)Preferred Infrastructure入社。
自然言語処理、機械学習の研究開発や、オープンソースの分散機械学習エンジンJubatusの開発に従事。2014年からNLP若手の会の共同委員長。
|
14:35~15:20
「データ科学への機械学習的アプローチ」
1989年京都大学理学部卒。1989年から1997年まで(株)リコー・研究開発本部・研究員。1996年京都大学博士(理学)取得。
1998年から2000年まで理化学研究所・脳科学研究センター・研究員。2000年から統計数理研究所・助教授、2009年同教授。
2002年から2003年までカリフォルニア大学バークレー校・客員研究員、2006年から2007年までフンボルト・フェローとしてマックス・プランク研究所滞在。
2010年から東京工業大学・総合理工学研究科・連携教授。数理統計と機械学習の研究に従事。
|
10:30~17:40
研究内容ポスター展示
全教員・特任研究員および大学院生による研究活動紹介
【ポスター説明時間 10:30~12:30】
各研究者・学生が40分ずつ3交代で内容を説明します。
|
13:00~17:00 (10:30より会場で先着順に受け付けます。)
統計よろず相談室
統計に関わるさまざまなご質問・ご相談に1件20分程度で特命教授がお答えします。質問のレベルは問いません。
【統計数理研究所 統計思考院 特任教授】
|
研究施設見学ツアー (所要 30分程度)
各回 先着50名 10:30から受付で整理券を配布します。
1回目(12:45集合)12:50~13:20
2回目(15:35集合)15:40~16:10
- スーパーコンピュータ見学
- 歴史的な計算機や物理乱数発生装置見学
- 立体視スクリーンによるシミュレーション映像体験
|
15:40~17:40 【入試相談コーナー 13:30~15:30】
総合研究大学院大学 複合科学研究科 統計科学専攻 大学院説明会
対象:進学(統計科学専攻)に関心のある大学生・大学院生・社会人
- 今年度の入試ガイダンス
- 「5年の課程」と「後期3年の課程」のカリキュラムの説明
- 学生による研究テーマの紹介、修了後の進路紹介
- 質疑応答、研究室訪問
- 入学希望者の個別相談
|
| 入試情報 |
2015年度入試日程[1回目] 8月18日(火)~8月21日(金)
関連ホームページ
- 問い合わせ先
- 極地研・統数研統合事務部
企画グループ総務担当
〒190-8562 東京都立川市緑町10 - 3
TEL:050-5533-8500(代表)
E‐mail: ismopenhouse ism.ac.jp
|