研究集会「動物行動の統計・数理モデルと定量的人間科学」/ Mathematical statistics for animal behavior and quantitative human sciences

【日程】
2025年8月9日(土)・10日(日)
参加無料
【場所】
統計数理研究所 セミナー室1

プログラム
◆8月9日(土)◆
10:00-10:20 前座
島谷 健一郎(統計数理研究所)
10:20-11:50 「カラスが “賢い” のは本当か?:強化学習モデルのパラメータ推定を通じた鳥類の多種間比較」
松井 大(大阪大人間科学)
12:30-14:00 「社会的ジレンマ状況における罰や報酬による意思決定の変容の数理モデル」
水野 景子(東北大)
14:20-15:50 「メダカの行動特性に着目した毒性影響評価試験~統数研セミナーでの対話を経て~」
高井 優生(九州大水産生物環境)
16:10-17:40 「ヒトの表情を記述する」
難波 修史(広島大人間社会)

◆8月10日(日)◆
10:00-10:20 前座
島谷 健一郎(統計数理研究所)
10:20-11:50 「機械学習と定量的人間科学」
阪上 雅昭(関西学院大理)
12:30-14:00 「感性の個別性と共通性ーガウス過程事後分布集合の主成分分析による検討ー」
小森 政嗣(大阪電通大)
14:20-15:50 「おぼえられれば解決?:マルハナバチの花えらびにおける速度と精度のトレードオフに個体の学習が及ぼす影響」
竹内 希海(筑波大生物)
15:50-16:50 「科学哲学からみた統計思考の原点」
森元 良太(北海土井医療大)

【連絡先】
島谷 健一郎(統計数理研究所)
ikshimatanigmail.com