統計数理研究所公募型共同利用2022年重点型研究(重点テーマ1)研究集会
- 【重点テーマ1】
- SDGs(持続可能な開発目標)実現に向けた統計科学の役割
- 【企画立案責任者】
- 木野 泰伸 (筑波大学)
本多 敏 (慶應義塾大学)
椿 広計 (統計数理研究所) - 【開催日時】
- 2023年3月24日(金)13:30~
- 【開催形式】
- Zoom
※ ご参加者希望の方は統計数理研究所椿研究室までお問合せください。
なお、予定人数を超えた場合は、申込受付を終了いたします。
※ ZOOMは13:00に立ち上げます。
※ ご参加の際はお名前の表示を『○○(機関名)_○○(氏名)』としていただければ幸いです。
※ 記録のため録画させていただきますのでお含みおきください。
- 【問合せ先】
- 統計数理研究所椿研究室 tsubaki-lab
grp.ism.ac.jp
プログラム
13:30-13:35 | 開会の挨拶 (椿 広計) | |
---|---|---|
13:35-14:05 |
AI化社会における倫理と文化的文脈ー日米中の社会調査から 遠藤 薫(学習院大学・教授) |
|
14:05-14:10 | 休憩 | |
14:10-14:40 |
将来世代に関する価値割引の測定法と関連要因の観察実験法による検討 竹村 和久(早稲田大学・教授) |
|
14:40-14:45 | 休憩 | |
14:45-15:15 |
社会問題解決に向けた“自然実験”の試みと分析に必要な指標の開発 岡 檀(情報・システム研究機構 統計数理研究所・特任准教授) |
|
15:15-15:20 | 休憩 | |
15:20-15:50 |
SDGsを達成するためのデータサイエンスと研究倫理 ーレギュラトリーサイエンスと学術誌の未来ー 椿 広計(情報・システム研究機構 統計数理研究所・名誉教授) |
|
15:50-15:55 | 休憩 | |
15:55-16:25 |
アジア諸国世帯統計ミクロデータの利活用 馬場 康維(情報・システム研究機構 統計数理研究所・名誉教授) |
|
16:25-16:30 | 休憩 | |
16:30-17:00 |
SDGsの指標間および学術団体研究テーマとの関係に関する調査分析 木野 泰伸(筑波大学・准教授) |
|
17:00-17:05 | 休憩 | |
17:05-17:35 |
理工系女性人材の育成に関する研究 椿 美智子(東京理科大学・教授) |
|
17:35-17:40 | 休憩 | |
17:40-17:45 | 閉会の挨拶(本多 敏) |