大学間連携・統計教育方法論合同ワークショップ

http://estat.sci.kagoshima-u.ac.jp/SESJSS/edu2014.html


日時
2015年3月6日(金) 10:40-18:30 , 7日(土) 9:00-18:30

登録不要・参加無料

場所
統計数理研究所 セミナー室1(6日) , 大会議室(7日)
区切り線

◆◆◆統計教育大学間連携ネットワーク・高大連携委員会主催ワークショップ◆◆◆
『 高等学校教育、大学教育、大学入学者選抜の一体的改革について
(中教審第177号)(答申)の趣旨と統計教育が果たす役割 』


座長
田栗正章 (高大連携委員会副委員長)
プログラム

【6日 10:40-13:00】セミナー室1


10:40-11:00
開会の挨拶
統計教育大学間連携ネットワークの活動に関する中間報告

美添泰人 (連携代表:青山学院大学)

11:00-11:30
大学初期教育におけるアクティブラーニングの実践

山口和範 (連携校:立教大学)

11:30-13:00
[特別講演]
中教審答申: 高等学校教育、大学教育、大学入学者選抜の一体的改革が求める
今後の高大連携のあり方

垂水共之
(中央教育審議会高大接続特別部会委員・中国学園大学子ども学部教授)

区切り線

◆◆◆第11回 統計教育の方法論ワークショップ◆◆◆
『次期指導要領改訂に向けた統計教育イノベーション
―オープンデータ・公的統計の活用授業、主体的学びの展開― 』


主催
日本統計学会統計教育分科会・同統計教育委員会、
情報・システム研究機構統計数理研究所 (研究課題番号:26-共研-5018)
※共催・後援・協力 等はサイトをご覧ください。
プログラム
 

【6日 13:00-18:30】セミナー室1


13:00-13:05
開会の挨拶

第11回統計教育の方法論ワークショップ実行委員長
田村義保 (統計数理研究所)

13:15-14:15
《セッションI : 中学におけるデータサイエンス教育(生徒の実践発表):
スポーツデータコンペティション》

座長:竹内光悦 (実践女子大学)
オーガナイザ:日本統計学会スポーツ統計分科会

  1. 広島大学附属中学校でのデータサイエンス授業(第2学年特設)の紹介
    橋本三嗣 (広島大学附属中・高等学校)
    ■広島大学附属中学校生徒10チームの発表

14:20-16:40
《セッションII : 高大連携、高校・大学での教育実践事例》

座長:藤井良宜 (宮崎大学)

  1. 現役大学生の基本3グラフ作成スキルの現状と問題点:
    4大学500名を事例として

    持元江津子 (大阪産業大学・天理大学 非常勤講師)
  2. 実データ分析を最終レポート課題に設定した統計教育の授業実践報告
    黒崎茂樹 (都留文科大学)
  3. 統計教育の境界問題に関する一展開
    福田博人 (広島大学大学院)
  4. 高等学校における10余年の統計授業実践を振り返って
    稲葉芳成 (立命館宇治高等学校)
  5. 千葉県内の高等学校における数学教育の実情について
    ~ 単元「データ分析」の取扱いを中心として ~

    森園子 (拓殖大学)・船倉武夫 (千葉科学大学)
  6. 大学受験生を対象とした統計教育実践例
    北口正敏 (大阪大学)・吉田良之 (吉田ゼミナール)
  7. 農学系ゲノム科学領域における統計科学情報科学教育の実践
    石井一夫 (東京農工大学)

16:50-18:30
《セッションIII : 大学における統計教育の質的変換》

座長:田村義保 (統計数理研究所)

  1. フランスの職業リセにおける統計教育---教材例と特徴
    植野義明 (東京工芸大学)
  2. 大学病院に勤務する医療関係者が生物統計学に求めるニーズについて
    室谷健太 (名古屋大学医学部附属病院)・
    阿部恵子・末松三奈・安井浩樹 (名古屋大学)
  3. 大学入試センター試験と海外の出題傾向
    深澤弘美 (東京医療保健大学)・櫻井尚子 (東京情報大学)・
    和泉志津恵 (大分大学)
  4. MOOC での certification 問題について
    櫻井尚子 (東京情報大学)・和泉志津恵 (大分大学)・
    深澤弘美 (東京医療保健大学)
  5. 算数・数学における統計的内容の現状と課題
    藤井良宜 (宮崎大学)

区切り線

【7日 9:00-18:30】大会議室


9:00-9:40
《セッションIV : 新課程における大学入試と統計の出題》

座長:風間喜美江 (香川大学)

  1. ある私立大学における平成27年度入試問題「統計」の分析と課題
    景山三平 (広島工業大学)
  2. 大学入試における統計分野の出題と得点分析とこれからの入試
    大淵智勝 (高校数学新課程を考える会/予備校講師)

9:50-11:10
《セッションV : 統計教育の現行指導要領での課題と次期の改訂に向けて》

座長:小笠原且久 (さいたま市立白幡中学)

  1. 全国学力・学習状況調査の児童生徒質問紙と平均正答率との
    クロス集計結果から ~ 総合的な学習の時間における統計教育の必要性 ~

    三島晃陽 (岐阜県美濃教育事務所教育支援課)
  2. 統計的推論力の育成に関する世界的な研究動向の一考察
    ― ICOTS9の発表論文から ―

    川上貴 (西九州大学)
  3. 中等学校における統計的な判断力を育成する方法としての
    「価値焦点思考」に関する研究(I) ― タスクの特性に注目して ―

    ゴンザレス オルランド・馬場卓也 (広島大学)

11:15-11:45
《セッションVI : 地方公共団体における統計教育推進》

座長:三島晃陽 (岐阜県美濃教育事務所教育支援課)

出前授業「岐阜県データ活用講座」の取り組み
~ 学校現場で活用しやすい教材の提供 ~

清水浩二・大坪辰也 (岐阜県環境生活部統計課企画分析係)
  • 指定討論者:森永壽(島根県政策企画局統計調査課調査分析グループ)
  • 指定討論者:大山健・本田雅幸(青森県企画政策部統計分析課)

12:30-14:35
《セッションVII : 高校におけるデータサイエンス教育(生徒の実践発表):
統計グラフコンクール&スポーツデータコンペティション》

座長:竹内光悦 (実践女子大学)
オーガナイザ:日本統計学会スポーツ統計分科会

    ―― 岐阜県における統計グラフコンクール ――
    紹介:清水浩二(岐阜県環境生活部統計課企画分析係)
  1. ■■■第61 回統計グラフ全国コンクール総務大臣特別賞講演■■■
    「終わらない夏 ~ 最後の大会に向けて ~」(受賞者生徒発表)

    山田圭悟 (大垣日本大学高等学校、受賞時:大垣市立星和中学校)
  2. ―― スポーツデータコンペティション ――
  3. 東京都立小石川中等教育学校高校生によるプロ野球データを用いた探究活動の
    実践報告 ~ 「数学B」まで学習した生徒の活動の分析 ~

    塩澤友樹 (東京都立小石川中等教育学校)
    ■東京都立小石川中等教育学校生徒3チームの発表
  4. 香川県立観音寺第一高等学校
    うどん県立高校の統計教育黎明記

    石井裕基 (香川県立観音寺第一高等学校)
    ■香川県立観音寺第一高等学校生徒チームの発表
  5. 広島大学附属高等学校
    課外活動におけるデータサイエンスの研究について

    橋本三嗣 (広島大学附属中・高等学校)
    ■広島大学附属高等学校生徒チームの発表

14:45-16:35
《セッションVIII : 授業実践事例 I》

座長:石井裕基 (香川県立観音寺第一高等学校)

    ■■■読売教育賞(算数・数学)最優秀賞受賞・
    文部科学大臣 優秀教職員賞受賞者講演■■■
  1. 統計教育のカリキュラムづくり
    ― 第1回データビジネス創造コンテスト最優秀賞受賞までの3年間 ―

    横澤克彦 (屋代高等学校・附属中学校)
  2. 授業の導入における統計資料の活用
    冨山広貴(さいたま市立河合小学校)
  3. 家族でいっしょにチェック!チャレンジ!チェンジ!
    ~ 統計資料を活用した生活習慣向上への取組 ~

    金銅孝(さいたま市立野田小学校)
  4. 数学的モデリング教材「桜の開花予想」の統計的観点による一考察
    峰野宏祐(東京学芸大学附属世田谷中学校)
  5. 時系列データを基に判断する授業に関する研究
    ― 「今年の梅雨入りを予測してみよう」の課題を中心に ―

    西仲則博(奈良教育大学附属中学校)

16:45-18:25
《セッションIX : 授業実践事例 II》

座長:横澤克彦 (長野県屋代高校・附属中学校)

  1. 数学的活動を充実させた統計内容の授業について
    ― 高等学校数学Ⅰ「データの分析」の指導を通して ―

    橋本三嗣 (広島大学附属中・高等学校)
  2. 「資料の活用」の指導の工夫
    武石涼(さいたま市立白幡中学校)
  3. 気象データを利用した授業実践
    ~ 実感とのズレをデータから検証する ~

    西脇佳子 (東京大学教育学部附属中等教育学校)
  4. 病院の待ち時間を題材とした統計授業の開発とその実践
    三輪直也 (岐阜県立関有知高等学校)
  5. 数学的活動を促す数学Ⅰ「データの分析」の授業
    高木勝久 (神戸大学附属中等教育学校)

18:25-18:30
閉会の挨拶

日本統計学会統計教育委員会委員長
竹内光悦 (実践女子大学)

区切り線