共同研究集会 「GeoGebraの数学、数学教育、および統計教育での利用」
- 日程
- 2013年10月25日(金)~26日(土)
- 場所
- 統計数理研究所 D222
- プログラム
-
【10月25日(金)】
14:00-14:05
挨拶14:05-15:05
丸山 直昌(統計数理研究所)
統計数理研究所公開講座におけるGeoGebraの体験15:05-16:05
高橋 正(甲南大学)
GeoGebra-CAS の創る数学教育的活動16:10-17:10
和地 輝仁(北海道教育大)
GeoGebraとプログラミング教育懇親会
【10月26日(土)】
9:30-09:50
岡田 知美、阿原一志(明治大学)
高校のカリキュラムを踏まえたgeogebraの日本語マニュアルつくりにむけて9:55-10:40
牧下 英世(芝浦工業大学)
中高教員養成におけるGeoGebraの活用10:45-11:45
濱田 龍義(福岡大学)
ベクトル解析における GeoGebra の利用 (大学教育)(昼食休憩)
13:30-14:30
大西 俊弘(龍谷大学)
GeoGebraのCAS機能の活用方法14:35-15:35
飯島 康之(愛知教育大学)
GeoGebraは日本の中等教育で利用されるのか?
- GC/html5 で試みていることからの提言 -15:40-16:40
吉田 賢史(早稲田大学)
学習者の思考特性とGeogebra16:40-17:00
意見交換