プレスリリース一覧

2023年度

2024/02/16 太陽風の観測値からオーロラの広がりや電流の強さを瞬時に予測可能なエミュレータSMRAI2(サムライ2)を開発
2024/01/26 核融合プラズマのデジタルツインによる予測制御の初実証―データ同化の適応予測制御への応用―
2024/01/18 初撮影から1年後のM87ブラックホールの姿
M87* One Year Later: Proof of a persistent black hole shadow
2023/11/28 北海道・東北沖と能登半島の活発な地震活動に関する最新知見
2023/11/17 深層学習を活用した粉末X線回折パターンの識別により新たな準結晶を発見 ~多相混合物中の新規準結晶相の存在を検出可能に~
Accelerating the Phase Identification of Multiphase Mixtures with Deep Learning
2023/10/16 統計数理研究所と三井情報、ブラックボックス最適化の停止基準に関する共同研究を開始 - マテリアルズ・インフォマティクス向けアプリケーションへの停止基準機能の提供 -
2023/09/28 機械学習アルゴリズムが発見した初めての準結晶
First Quasicrystal Discovered by Machine Learning Algorithm
2023/08/29 合成可能な高分子をコンピュータで生成する新技術を開発
2023/07/13 高分子相溶性を予測・理解するための量子化学計算・深層学習統合解析  オープンソースプラットフォームを開発
Development of an Open-Source Integrated Quantum Chemistry Calculation and Deep Learning Analysis Platform for Predicting and Understanding Polymer miscibility
2023/07/10 富士山直下で起きる地震のデータ処理に基づきマグマ活動を監視する新手法を開発
2023/04/07 Wu Stephen准教授の文部科学大臣表彰「若手科学者賞」受賞が決定

2022年度

2022/11/09 全原子古典分子動力学法による高分子物性計算を全自動化する ソフトウェアRadonPyをリリース ~高分子材料物性大地図の作成に向けた第一歩~
Release of RadonPy: world’s first software that fully automates polymer physical property calculations using all-atom classical molecular dynamics simulations ~First step toward creating a large physical property database of polymer materials~
2022/10/20 統計数理研究所長の決定について
2022/08/01 未利用の位置情報付きデータを利活用する世界メッシュ統計基盤を構築 ~多様なデータを局所的に処理、高速で安価な方式を開発~
2022/07/08
2022/07/11
第4回「赤池メモリアルレクチャー賞」受賞者及び記念講演が決定
Announcement of the Awardee of the Fourth Akaike Memorial Lecture Award
2022/06/08 新しい高精度シミュレーションが明らかにした星団形成の現場
2022/05/13 天の川銀河中心のブラックホールの撮影に初めて成功
Astronomers reveal first image of the black hole at the heart of our galaxy
2022/05/10 オープンハウス2022 「データとシステムの数理が紡ぐ未来社会」

2021年度

2022/03/25 問題解決すごろく「社会に活かす統計の考え方」 ポスター発行とシンポジウム開催
2021/11/18 子ども見学デー2021開催のご案内
2021/09/08 オーロラ帯の過去3000年間の変化を再現
2021/08/30 「統計エキスパート人材育成コンソーシアム」の設立について
2021/07/20 機械学習で準結晶を形成する化学組成を同定 準結晶の安定化メカニズムの解明に向けた第一歩
Machine Learning to Predict New Quasicrystals  First step toward understanding the stabilization mechanism of quasicrystals
2021/07/02 埋もれた暗黒物質の地図を掘り起こす ―観測・シミュレーション・人工知能のタッグで描くクリアな宇宙―
Observation, Simulation, and AI Join Forces to Reveal a Clear Universe
2021/05/18 オープンハウス2021と産学連携シンポジウムをオンライン開催
2021/05/07 より早く正確な緊急地震速報に向けて ―複数の地震観測網を統合した計算手法を開発―
2021/05/07 統計数理研究所と東京理科大学が連携交流協定を締結

2020年度

2021/03/25 イベント・ホライズン・テレスコープ・プロジェクトが M87 ブラックホールごく近傍の磁場の画像化に成功
Astronomers Image Magnetic Fields at the Edge of M87’s Black Hole
2021/02/16 スーパーコンピュータで時間を戻して探る宇宙の始まり
2020/12/17 統計数理研究所 子ども見学デー2020をオンライン開催
2020/12/11 X線回折パターンからの対称性予測における知識発見 -熟練者の勘・コツの定式化に成功-
2020/12/10 工場の現場技術者の知見を反映・学習する不良原因解析AIを開発 ~半導体工場等における解析結果の精査時間を大幅に削減~
2020/10/01 統計数理研究所とJSR、共同研究部門を設置
2020/09/24 統計数理研究所がオープンハウス2020と産学連携シンポジウムをオンライン開催
2020/08/20 データサイエンス分野の発展を戦略的に促進するため「データサイエンス系大学教育組織連絡会」を設立します
2020/07/10 第3回「赤池メモリアルレクチャー賞」受賞者及び記念講演が決定
Announcement of the Awardee of the Third Akaike Memorial Lecture Award
2020/06/01 Society5.0社会の実現に向け、 滋賀大学データサイエンス教育研究センターと統計数理研究所が 統計数理科学の専門教員養成事業への協力に関する覚書を締結 ~ 滋賀大学内に統計数理研究所のサテライト施設の設置・運営 ~
2020/05/25 統計物理のレプリカ対称性が解き明かす 表現型進化の拘束と方向性 ~進化における確率的表現型発現の重要性~
2020/04/07 システムイノベーションセンターと統計数理研究所が連携・協力の推進に関する協定を締結

2019年度

2020/03/19 線虫の全脳神経活動を1細胞レベルで神経回路にマッピングする方法の開発
2020/01/29 データサイエンスの未来を創造する祭典「第2回WiDS TOKYO @ Yokohama City University」2020年3月18日に開催 !
2019/10/01 物性予測タスク訓練済みモデルの包括的ライブラリXenonPy.MDLを公開 ~転移学習で材料インフォマティクスのスモールデータの壁を乗り越える~
2019/08/02 大量の欠損を含むデータからでも不具合の要因を特定する機械学習アルゴリズム(AI)を開発 ~品質低下や歩留悪化の要因を高速・高精度に特定し、製造現場の信頼性と生産性の向上に貢献~
Toshiba and The Institute of Statistical Mathematics Have Developed Machine Learning Algorithm for Identifying Failure Factors from Data with Many Missing Values
2019/06/26 機械学習の「記憶」を活用し、高分子の熱伝導性の大幅な向上に成功 ~少ないデータでも高精度な予測が可能に 高分子での材料インフォマティクス加速に期待~
Successful application of machine learning in the discovery of new polymers
2019/06/10 統計数理研究所と三菱ケミカルの共同研究部門設置について
2019/04/19 機械学習によりX線吸収スペクトル解析の自動化が可能に 〜データの類似度に着目し定量的なスペクトルの解析を実現〜
2019/04/15 総合地球環境学研究所と統計数理研究所が研究IRに関するMemorandum of Understanding(MOU)を締結
2019/04/11 史上初、ブラックホールの撮影に成功 ― 地球サイズの電波望遠鏡で、楕円銀河M87に潜む巨大ブラックホールに迫る ―

2018年度

2019/03/19 統計数理研究所 創立75周年 記念事業 ~統数研100周年を目指し、次の25年に向けて~
2019/01/23 マゼランペンギンのメスがオスより多くストランディングする謎が明らかに!
2018/12/13 Women in Data Scienceの地域イベントを日本開催
2018/10/29 統計数理研究所長の決定について
2018/06/25 人工知能を用いた火山灰粒子の形状判別 -噴火状況の迅速な理解を目指して-
2018/06/25 第2回「赤池メモリアルレクチャー賞」 受賞者及び記念講演が決定
Announcement of the Awardee of the Second Akaike Memorial Lecture Award
2018/05/07 医療健康データ科学研究センターの設立記念シンポジウムの開催
2018/05/07 医薬品・医療技術の治療効果を正確に予測する統計手法を開発
2018/04/02 医学・健康科学のデータサイエンスをリードする  ~ 統計数理研究所が新センター設立 ~
2018/04/02 統計数理研究所 創立75周年 ~ 記念事業の開催 ~

2017年度

2017/12/05 統計数理研究所がデータサイエンス高度人材育成プログラム 「リーディングDAT (Leading Data Analytics Talents)」を開始
2017/07/31 統数研データサイエンス・ハイスクール
2017/06/30 データ科学がもたらす「ものづくり」革新 ~ 統計数理研究所が新センターを設立 ~
2017/06/08 統計数理研究所が ビッグデータ分析人材育成を開始

2016年度

2017/01/25 統計数理研究所長の決定について
2016/12/22 統計数理研究所、日経テクノロジーオンライン、クラリベイト アナリティクス、オプトホールディングが産・学の科学技術を連携する新たな情報システムに関する研究を開始 〜異分野融合の評価指標開発など研究IR(Institutional Research)のための産学連携ネットワーク構築〜
2016/11/24 広域連携サミット2017の開催と地域社会への貢献
2016/10/20 脳の神経細胞に髄鞘が形成されるメカニズムの一端を解明− 特定の神経細胞に優先的に働きかけるグリア細胞を発見 −
2016/09/14 HPC国際カンファレンス2016(ISM HPCCON2016)開催
2016/07/14 統計数理研究所と日本統計学会が「赤池メモリアルレクチャー賞」を共同創設 第1回受賞者および記念講演が決定
The Institute of Statistical Mathematics and the Japan Statistical Society Joint Inaugural Akaike Memorial Lecture Award, Selection of the First Awardee
2016/06/09 ガラスの「形」を数学的に解明 -トポロジーで読み解く無秩序の中の秩序-
2016/05/18 立川市・統計数理研究所 協働シンポジウム開催

2015年度

2016/03/10 統計数理研究所の物理乱数発生装置が情報処理学会「情報処理技術遺産」に認定〜同時に計算機展示室が「分散コンピュータ博物館」に認定〜
2016/03/03 【海水中のDNA情報により魚群の居場所と規模を明らかにする研究成果を発表】
2016/01/05 【東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構と統計数理研究所が研究協力に関する協定を締結】
2015/12/10 【統計数理研究所と防災科学技術研究所が国や自治体の気候変動適応に貢献】
2015/09/16 【立川市との連携・協力に関する協定を締結】
2015/08/19 【統計数理研究所とトムソン・ロイターが協力体制を構築】Web of Scienceデータを利用し、統計科学の見地から新たな指標を研究 ~公募型共同利用重点的研究テーマに、「学術文献データ分析の新たな統計科学的アプローチ」を採用~
2015/08/06 統計数理研究所とSAS Institute Japanが共同でビッグデータ分析の研究基盤、ビッグデータ イノベーション ラボ(BIL)を設立

2014年度

2014/11/25 データ同化スパコンがビッグデータ処理性能ベンチマーク Graph 500で共有メモリ型として最高値を更新、統計科学スパコンがTop 500で301位。
2014/10/01 天文学と統計学の融合による、統計計算宇宙物理学の創出 -「手のひらから広がる100億光年先の触れる宇宙」を目指す、CRESTプロジェクト始動 -
2014/09/25 ビッグデータを活用したパンデミックの予兆・予測の研究がJST-CRESTプロジェクトとして始動します
2014/07/11 データ同化スーパーコンピュータシステムがHPCIへの計算資源の提供を開始。
2014/07/11 データ同化スーパーコンピュータシステムがビッグデータ処理性能ベンチマーク「Graph 500」において、共有メモリ型並列コンピュータとして世界第一位の性能を達成。
2014/04/04 統計数理研究所、新スパコンの愛称を決定。