|
数理材料科学コミュニティ (MathMateコミュニティ)
数理材料科学コミュニティは、数学・数理科学と物質・材料科学の協働により解決が期待できる課題や、ワークショップ・スタディグループで議論すべき課題の抽出および関連する研究活動に関心を持つ方々のためのコミュニティです。
近年、数学・数理科学分野と諸科学・産業分野の協働によるイノベーション創出のための研究活動が盛んに行われておりますが、全国各地でどのような方がどのような取り組みを行っているのか、情報が見えにくい、あるいは非常に分散している現状があります。 そのため、異分野協働の初期段階と考えられる情報発信と共有、研究者同士の顔合わせと情報交換が未だに非常に高い壁となっております。本コミュニティは数学・数理科学と物質・材料科学の協働による研究活動に関心を持つ方々にとって、様々な活動の情報を気軽に発信・共有するための触媒となり、異分野協働活動に関心をお持ちの方々や研究活動の情報を集約する事でこの初期段階の壁を出来る限り低くし、異分野間の共同研究や開発、新研究課題や学術分野の萌芽など、皆様の活動の益々の発展に役立てていただく事を目的としております。
本コミュニティでは数学・数理科学-物質・材料科学連携に関する過去のワークショップ・スタディグループ・セミナー情報のアーカイブ、今後開催される集会の情報、戦略プロポーザルや科学政策の提言・報告書のアーカイブ、課題抽出のための情報提供掲示板などを公開いたします。また、数学・数理科学分野と物質・材料科学分野の協働による研究活動例も収集・公開する事で、より多くの方へ異分野協働活動に関心を持っていただく事、また個々の研究・開発活動へのフィードバックを促します。
数学・数理科学と物質・材料科学の協働の取り組みに関心をお持ちであれば、産学官を問わず、また学生の皆さまも参画を歓迎いたします。メンバーは随時募集しております。
なお、すべての情報は手作業にて更新しておりますので、最新情報が反映されるまでに時間がかかる可能性があります。ご了承くださいませ。
数学・数理科学分野、物質・材料科学分野、それらの協働による研究、国の政策、海外の研究動向に関する報告書のアーカイブです。皆さまからの情報提供により追加していきます。
掲示板(過去の情報はこちら)
コミュニティメンバーからの投稿:ワークショップ・スタディグループの講演者・討論者の募集情報等を掲載いたします。
最新情報
締め切り: 2016年9月30日(金)採用者決定次第締切
研究内容:材料開発を加速するための、数学、計算科学、理論物理、理論化学、および材料科学の研究。例えば、最先端の数学(代数・幾何・解析・確率論・離散数学等)、非平衡力学系やパターン形成理論、物性理論、物質・材料の画像解析、機械学習・ネットワーク解析などの情報理論、第一原理分子動力学などの計算科学、計算材料科学などを用いて物質・材料の構造・機能・プロセス相関研究を行う。
MathAM-OILは産総研と東北大学の連携研究を促進する拠点として、東北大学片平キャンバスに2016年6月30日設置されました。これまで東北大学AIMRで推進してきた超先端材料設計の研究を促進し、特に数学、理論物理、計算科学の研究を行います。具体的には、アモルファス物質、ガラス物質などの幾何構造特徴抽出、フェイズフィールド法を用いた欠陥の運動の数理解析、アクティブソフトマテリアルの数理モデル、複雑なナノ材料、原子層材料の構造、電子状態、電気伝導、複雑構造中の高速イオン伝導、画像処理技術などの研究を行います。
MathAM-OILのページ https://unit.aist.go.jp/matham-oil/
公募情報は以下のページにも掲載されています。 https://unit.aist.go.jp/hrd/keiyaku_koubo/28-rpd-mcmatham-oil_0002.html https://unit.aist.go.jp/matham-oil/jobs.htm
問い合わせ先 産総研・東北大 数理先端材料モデリングオープンイノベーションラボラトリ 中西 毅 Mail : MathAM-leaders-ml@aist.go.jp Tel : 029-861-9277 (posted : 2016. 7/20)
ご意見・ご要望を随時受け付けております。
当コミュニティはメンバーの皆さまのご意見・ご要望等を取り入れ、より多くの方々にご利用いただけるものを目指します。 コンテンツや運営に関するご意見・ご要望等ございましたら管理人までお知らせください。所属を変更された場合も、より正確な情報を反映させるためにご一報ください。
送信先:mathmate-comm-admin@ism.ac.jp 件名は「コミュニティ問い合わせ」としてください。
開催予定( Last update : 2016. 8/29 )
合宿セミナー(数学・数理科学系) 「第38回発展方程式若手セミナー」(申込締切:2016.7/9) 2016. 8/28 - 8/31 あうる京北(京都府立ゼミナールハウス) リンク:https://sites.google.com/a/salesio-sp.ac.jp/38wakate/home
研究集会(数学・数理科学系) 「空間の代数的・幾何的モデルとその周辺」 2016. 8/29 - 8/31 信州大学理学部講義棟 第一講義室 リンク:
説明会(物質材料科学系) 「福井大学 新技術説明会」(要参加申込) 2016. 8/30 JST 東京本部別館1Fホール(東京・市ヶ谷) リンク:https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/u-fukui/2016_u-fukui.html
研究集会(数学・数理科学系) 「Recent topics on dispersive equations」 2016. 8/30 - 8/31 中央大学後楽園キャンパス 6号館11階61125教室 リンク:http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/science/departments/math/event/2016/08/46101/
研究集会(数学・数理科学・物質材料科学系) 「異常拡散現象をめぐる最近の進展」 2016. 8/31 ~ 9/1 慶応大学 日吉キャンパス 来往舎シンポジウムスペース リンク:https://sites.google.com/site/anomdiff/
サマースクール(数学・数理科学・物質材料科学系) 「サマースクール2016 in 東京『非線形有限要素法による弾塑性解析の理論と実践』講習会」 2016. 8/31 ~ 9/2 中央大学 理工学部(後楽園キャンパス) 2号館 2階 2221教室 リンク:http://www.jsces.org/newsletter/contents/365.html
サマースクール(数学・数理科学系) 「超幾何学校2016」 2016. 8/31 ~ 9/2 神戸大学理学研究科, 理学部(理学研究科)B棟, 301教室 リンク:http://www.math.kobe-u.ac.jp/cm/koen/2016-08-31.html
研究集会(数学・数理科学系) 「Seminar on Nonlinear Wave Equations in Hakodate」 2016. 8/31 10:40 ~ 17:10 公立はこだて未来大学 595講義室
説明会(物質材料科学系) 「スマートQOL(Quality Of Life) 新技術説明会」(要参加申込) 2016. 9/1 JST 東京本部別館1Fホール(東京・市ヶ谷) リンク:https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/tamaweb/2016_tamaweb.html
ワークショップ(数学・数理科学系) 「流れ場の形状最適化問題と臨床工学への応用」 2016. 9/1 ~ 9/2 東北大学大学院情報科学研究科 リンク:http://coop-math.ism.ac.jp/event/2016E01
ワークショップ(数学・数理科学・物質材料科学系) 「結晶のらせん転位の数理」 2016. 9/1 ~ 9/2 九州大学 伊都キャンパス IMIコンファレンスルーム(ウエスト1号館 D棟 4階 414号室) リンク:http://www.imi.kyushu-u.ac.jp/joint_research/detail/20160003
シンポジウム(数学・数理科学系) 「第55回実函数論・函数解析学合同シンポジウム」 2016. 9/1 ~ 9/3 首都大学東京 南大沢キャンパス 1号館 101号室 リンク:http://mathsoc.jp/section/fctanalysis/
フォーラム(数学・数理科学・物質材料科学系) 「第3回 MI2Iフォーラム」(要参加登録、定員約130名) 2016. 9/2 JST東京本部別館1階ホール リンク:http://www.nims.go.jp/MII-I/event/forum2016_3.html
サマースクール(物質材料科学系) 「第56回 生物物理若手の会 夏の学校」(参加申込締切:2016. 8/5) 2016. 9/2 ~ 9/5 北海道千歳市 支笏湖ユースホステル リンク:http://bpwakate.net/summer2016/
研究集会(数学・数理科学系) 「第31回関西多重ゼータ研究会」 2016. 9/3 京都産業大学 万有館4階 B405教室 リンク:https://sites.google.com/site/kmzsince2011/
研究集会(数学・数理科学系) 「One day workshop on Stochastic Processes and Financial and Insurance Mathematics II」(要参加登録) 2016. 9/3 13:00 ~ 18:00 立命館大学びわこ草津キャンパスウエストウイング6F数理科学科談話会室 リンク:https://sites.google.com/site/onedayworkshop2/
研究集会(数学・数理科学系) 「OCAMI Meeting on "Integrable Systems, Moduli Spaces and Non-linear PDE"」 2016. 9/3 ~ 9/4 大阪市立大学 理学部E棟 大講究室E408 リンク:http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/~ohnita/2016/OCAMImeeting2016_e.html
研究集会(数学・数理科学系) 「リーマン面に関連する位相幾何学」 2016. 9/3 ~ 9/6 東京大学大学院数理科学研究科大講義室 リンク:http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~tado/riemann_surface16.html
サマースクール(物質材料科学系) 「第20回分子シミュレーション夏の学校『分子シミュレーションの新たな展開 ~材料、創薬、そしてガラス~』」 2016. 9/5 ~ 9/7 立山国際ホテル リンク:http://www3.u-toyama.ac.jp/comp/summer/
連続講義(物質材料科学系) 「電子・物理工学特別講義」 講義題目:基礎から学ぶ量子コンピュータ 講師:藤井 啓祐 氏(東京大学) 2016. 9/5 ~ 9/7 10:30 ~ 17:00 大阪市立大学工学部B棟 B-401 9/7 15:00 ~ (コロキウム) 「量子レザバーコンピューティングー量子系の複雑なダイナミクスの機械学習への応用ー」
研究集会(数学・数理科学系) 「可積分系数理の現状と展望」 2016. 9/5 ~ 9/7 京都大学・益川ホール リンク:http://www.econ.hit-u.ac.jp/~tudateru/program2016.pdf
国際会議(物質材料科学系) 「Quantum Dynamics: From Algorithms to Applications」 2016. 9/5 ~ 9/8 Alfried-Krupp-Wissenschaftskolleg Greifswald (Germany) リンク:http://theorie2.physik.uni-greifswald.de/qdyn16
研究集会(数学・数理科学系) 「Workshop on Matrix Factorization and Related Topics, 2016」 2016. 9/5 ~ 9/8 東京大学 Kavli IPMU, Seminar Room B リンク:http://www.math.nagoya-u.ac.jp/~ohta/conference/conference2016_1/index.html
国際会議(数学・数理科学系) 「Geometric analysis on Riemannian and Metric spaces」 2016. 9/5 ~ 9/9 京都大学数理解析研究所 リンク:http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~takumiy/GARM.html
説明会(物質材料科学系) 「物質・材料研究機構 新技術説明会」(要参加申込) 2016. 9/6 JST 東京本部別館1Fホール(東京・市ヶ谷) リンク:https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/nims/2016_nims.html
研究集会(数学・数理科学系) 「Nonlinear Wave and Dispersive Equations」 2016. 9/6 ~ 9/8 京都大学理学部3号館110号室および6号館301号室 リンク:http://www.math.nagoya-u.ac.jp/~tsugawa/kyoto2016/index.html
サマースクール(数学・数理科学系) 「確率論サマースクール」(旅費申込締切:2016. 7/25) 2016. 9/6 ~ 9/9 信州大学 理学部 第1講義室 リンク:http://stokhos.shinshu-u.ac.jp/PSS2016/index.html 研究集会(数学・数理科学系) 「Volume Conjecture and Quantum Topology - a new perscective on low-dimensional geometry -」 2016. 9/6 ~ 9/9 早稲田大学西早稲田キャンパス リンク:http://www.f.waseda.jp/murakami/VCQT.html
国際研究集会(数学・数理科学系) 「Quaternionic Differential Geometry and its Related Topics」 2016. 9/7 ~ 9/9 お茶の水女子大学 共通講義棟2号館102室および理学部2号館507室 リンク:https://sites.google.com/site/quaterniondifferentialgeometry/
研究集会(数学・数理科学系) 「微分方程式に対する散乱理論の展開」 2016. 9/7 13:30 ~ 9/9 12:00 京都大学 数理解析研究所 111号室 リンク:
シンポジウム(数学・数理科学系) 「第61回代数学シンポジウム」 2016. 9/7 ~ 9/10 佐賀大学本庄キャンパス 理工学部6号館1階大講義室
説明会(物質材料科学系) 「金沢工業大学 新技術説明会」(要参加申込) 2016. 9/8 JST 東京本部別館1Fホール(東京・市ヶ谷) リンク:https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/kanazawa-it/2016_kanazawa-it.html
研究集会(数学・数理科学系) 「第三回日台整数論研究集会」 2016. 9/8 ~ 9/13 国立台湾大学(台北市、台湾) リンク:
研究集会(数学・数理科学系) 「幾何学阿蘇研究集会」 2016. 9/9 ~ 9/12 休暇村 南阿蘇 リンク:http://extwww.cc.saga-u.ac.jp/~tshoda/aso-home.html
研究集会(数学・数理科学系) 「偏微分方程式および関連する諸問題」 2016. 9/10 ~ 9/11 茨城大学理学部K棟インタビュースタジオ(11日はB棟329セミナー室) リンク:http://enakai.sci.ibaraki.ac.jp/horiuchi60/
研究集会(数学・数理科学系) 「第12回 非線型の諸問題」 2016. 9/11 ~ 9/13 かんぽの宿 湯田(〒753-0064 山口県山口市神田町1−42) リンク:http://www2.math.kyushu-u.ac.jp/~kawashim/hisenkei/index.html
研究集会(数学・数理科学系) 「Hopf-Algebra Conference in Tsukuba (H-ACT)」 2016. 9/11 ~ 9/13 つくば国際会議センター303号室 リンク:https://sites.google.com/site/akira298math/home/conferences/h-act
シンポジウム(物質材料科学系) 「化学反応経路探索のニューフロンティア2016」(要参加登録、講演申込締切:7/29, ポスター・参加登録締切:8/12) 2016. 9/12 京都教育文化センター
研究集会(数学・数理科学系) 「統計多様体の幾何学とその周辺 (8)」 2016. 9/12 ~ 9/13 北海道大学 リンク:http://www.math.sci.hokudai.ac.jp/~furuhata/workshop/stat/16/
研究集会(数学・数理科学系) 「ミラー対称性に関する小研究集会」 2016. 9/12 ~ 9/13 千葉大学西千葉キャンパス 理学部1号館4階141 リンク:http://www.math.s.chiba-u.ac.jp/~kajiura/mirror2016/mirror2016.html
学会(数学・数理科学・物質材料科学系) 「日本応用数理学会2016年度年会」(講演申込締切:2016. 7/12) 2016. 9/12 ~ 9/14 北九州国際会議場 リンク:http://annual2016.jsiam.org
サマースクール(数学・数理科学・物質材料科学系) 「iTHESデータ同化スクール」(参加登録締切:2016. 8/14) 2016. 9/12 ~ 9/14 理化学研究所 融合連携イノベーション推進棟(IIB)、兵庫県神戸市 リンク:http://data-assimilation.riken.jp/jp/events/ithes_da_2016fall/
研究集会(数学・数理科学系) 「ミクロな振る舞いと集団的パターン形成に係る階層的構造の解明」 2016. 9/12 ~ 9/14 数理解析研究所111号室 リンク:http://www.cc.miyazaki-u.ac.jp/tujikawa/RIMS2016.html
研究集会(数学・数理科学系) 「Modular forms and period integrals」 2016. 9/12 13:40 ~ 9/14 12:15 Seminar Room 118 in the building of Graduate School of Mathematical Sciences,the Univ. of Tokyo
説明会(物質材料科学系) 「広島大学 新技術説明会」(要参加申込) 2016. 9/13 JST 東京本部別館1Fホール(東京・市ヶ谷) リンク:https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/hiroshima-u/2016_hiroshima-u.html
説明会(物質材料科学系) 「ナノ・マイクロテクノロジー 新技術説明会」(要参加申込) 2016. 9/13 JST 東京本部別館1Fホール(東京・市ヶ谷) リンク:https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/toyo-sophia-chuo/2016_toyo-sophia-chuo.html
セミナー(数学・数理科学・物質材料科学系) 「平成28年度 第2回HPCプログラミングセミナー」(申込締切:2016. 9/13, 定員44名) 2016. 9/15 ~ 9/16 秋葉原UDXカンファレンス(東京都千代田区) 6階E会議室 リンク:http://www.hpci-office.jp/pages/seminar_hpc_160915
学会(数学・数理科学・物質材料科学系) 「日本数学会2016年度秋季総合分科会」(講演申込締切:2016. 6/24) 2016. 9/15 ~ 9/18 関西大学
ワークショップ(数学・数理科学・物質材料科学系) 「数学連携ワークショップ --物質材料科学に潜む『数理』を探る--」(@日本数学会2016年度秋季総合分科会) 2016. 9/16 9:30 ~ 12:00 関西大学千里山キャンパス第4学舎3号館3202教室 リンク:http://mathsoc.jp/meeting/kansai16sept/renkeiWS.html
研究集会(数学・数理科学・物質材料科学系) 「現象解析特別セミナー第10回」 2016. 9/19 ~ 9/20 宮崎大学工学部(木花キャンパス) リンク:http://www.cc.miyazaki-u.ac.jp/umehara/seminar/gensyo.html
国際研究集会(物質材料科学系) 「International Workshop on Ultra-Strong Light-Matter Interactions : theory and applications to quantum information」 2016. 9/19 ~ 9/21 University of the Basque Country, Bilbao, Spain リンク:http://www.qutisgroup.com/workshop-on-ultra-strong-light-matter-interactions/
合宿型セミナー(数学・数理科学系) 「保型L函数の特殊値と付随するp進L函数」 2016. 9/19 ~ 9/23 美山町自然文化村 河鹿荘(京都府南丹市) リンク:http://www.math.sci.osaka-u.ac.jp/~ochiai/padicl2016.html
研究集会(数学・数理科学系) 「常微分方程式の定性的理論ワークショップ」 2016. 9/22 ~ 9/23 島根大学 総合理工学部 1号館1階11講義室 リンク:http://www.ms.osakafu-u.ac.jp/~yamaoka/workshops/160922.pdf
研究集会(数学・数理科学系) 「現象を捉える数学」 2016. 9/26 13:00 ~ 9/27 17:00 京都大学数理解析研究所4階420号室
学会(数学・数理科学・物質材料科学系) 「日本流体力学会年会2016」(講演申込締切:2016. 6/14) 2016. 9/26 ~ 9/28 名古屋工業大学 御器所キャンパス リンク:http://www2.nagare.or.jp/nenkai2016/
国際会議(数学・数理科学系) 「SCAN2016 (International Symposium on Scientific Computing, Computer Arithmetics and Verified Numerics)」(講演アブストラクト申込締切:2016. 5/6) 2016. 9/26 ~ 9/29 Norrlands Nation リンク:http://www.math.uu.se/scan2016/
集中講義(数学・数理科学系) 「エルゴード理論における転送作用素の方法」 講師:盛田 健彦 氏(大阪大学・大学院理学研究科) 2016. 9/26 ~ 9/30, 13:00~, 慶應義塾大学矢上キャンパス12棟205号室
説明会(物質材料科学系) 「環境・エネルギー分野 新技術説明会」(要参加申込) 2016. 9/27 JST 東京本部別館1Fホール(東京・市ヶ谷) リンク:https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/4u/2016_4u3.html
説明会(物質材料科学系) 「高機能デバイス・電子材料分野 新技術説明会」(要参加申込) 2016. 9/27 JST 東京本部別館1Fホール(東京・市ヶ谷) リンク:https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/4u/2016_4u4.html
国際会議(数学・数理科学・物質材料科学系) 「The 11th Conference on the Theory of Quantum Computation, Communication, and Cryptography -- TQC 2016 --」 2016. 9/27 ~ 9/29 Freie Universität Berlin, Berlin, Germany リンク: http://tqc2016.physik.fu-berlin.de/
説明会(物質材料科学系) 「四国国立4大学 新技術説明会」(要参加申込) 2016. 9/29 JST 東京本部別館1Fホール(東京・市ヶ谷) リンク:https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/s-tlo/2016_s-tlo.html
ワークショップ(物質材料科学系) 「第2回材料系ワークショップ」(参加申込締切:9/26 17:00, 定員120名) 2016. 10/4 秋葉原UDX 4階 NEXT‒1(東京都千代田区) リンク:http://www.hpci-office.jp/pages/ws_material_161004
研究集会(数学・数理科学系) 「Workshop on elliptic and parabolic problems in Sendai」 2016. 10/5 13:50 ~ 10/6 12:00 東北大学理学研究科合同C棟青葉サイエンスホール リンク:
研究集会(数学・数理科学系) 「広島幾何学研究集会 2016」 2016. 10/5 ~ 10/7 広島大学大学院理学研究科 B707 リンク:http://home.hiroshima-u.ac.jp/okudatak/sympo/16hiroshima.html
研究集会(数学・数理科学系) 「Geometry of solutions of PDE's and its related problem」 2016. 10/6 13:20 ~ 10/7 17:30 東北大学理学研究科合同C棟青葉サイエンスホール リンク:
研究集会(数学・数理科学系) 「Workshop on reaction diffusion equations and numerical analysis」 2016. 10/8 京都産業大学 万有館3階セミナー室 リンク:
研究集会(数学・数理科学系) 「2016大分整数論研究集会」 2016. 10/8 10:00 ~ 10/9 17:00 ホルトホール大分2階 サテライトキャンパスおおいた講義室 リンク:
国際会議(物質材料科学系) 「AsiaNano 2016 -- Asian Conference on Nanoscience and Nanotechnology 2016」(各種事前申込あり) 2016. 10/10 ~ 10/13 Sapporo Convention Center
シンポジウム(物質材料科学系) 「International Symposium on Multi-scale Simulation of Condensed-phase Reacting Systems (MSCRS2016)」(ポスター申込締切:9/16, 参加申込締切:9/23) 2016. 10/10 ~ 10/13 名古屋大学野依記念会館 リンク:http://www.ncube.human.nagoya-u.ac.jp/mscrs2016/
国際会議(数学・数理科学系) 「Pacific Graphics 2016」(要参加登録) 2016. 10/11 ~ 10/14 OIST Conference Center, Okinawa リンク:https://indico.oist.jp/PG16
研究集会(数学・数理科学系) 「集団ダイナミクスに現れる時空間パターンの数理」 2016. 10/12 ~ 10/14 京都大学数理解析研究所110号室 リンク:
研究集会(数学・数理科学系) 「広島微分方程式研究会」 2016. 10/14 14:40 ~ 10/15 12:50 広島大学理学部B棟 B707号室 リンク:http://www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp/ca/HDE2016.html
シンポジウム(数学・数理科学系) 「城崎代数幾何学シンポジウム2016」 2016. 10/17 ~ 10/21 城崎
サマースクール(物質材料科学系) 「第10回分子シミュレーションスクール-基礎から応用まで-」(参加登録締切:2016. 9/16, 定員100名) 2016. 10/18 ~ 10/21 自然科学研究機構 岡崎カンファレンスセンター(愛知県岡崎市明大寺町字伝馬8-1) リンク:https://registration.ims.ac.jp/mss2016/
研究集会(物質材料科学系) 「Workshop on Interstellar Matter 2016」(参加登録締切:2016. 9/16) 2016. 10/19 ~ 10/21 北海道大学低温科学研究所 講堂 リンク:http://www.lowtem.hokudai.ac.jp/astro/ISM2016/index.html
研究集会(数学・数理科学系) 「現象解明に向けた数値解析学の新展開II」 2016. 10/19 ~ 10/21 京都大学数理解析研究所420号室 リンク:https://sites.google.com/site/rims2016na
研究集会(数学・数理科学系) 「エルゴード理論の最近の発展」 2016. 10/19 ~ 10/21 リンク:
ワークショップ(数学・数理科学・物質材料科学系) 「量子系の数理と物質制御への展開II:量子ウォークを架け橋に」 2016. 10/20 ~ 10/22 ランドマークタワー (横浜国立大学サテライトキャンパス) リンク:http://coop-math.ism.ac.jp/event/2016W07
研究集会(数学・数理科学系) 「Pre-Conference MCM2016 at Tokyo」 2016. 10/20 ~ 10/22 University of Tokyo, Komaba, Mathematical Science Building リンク:
シンポジウム(数学・数理科学系) 「実解析学シンポジウム2016」(講演申込締切:2016. 9/5) 2016. 10/21 ~ 10/23 奈良女子大学理学部 G棟 G201教室 リンク:http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~sadasue/real2016index.html
セミナー(数学・数理科学系) 「応用数学フレッシュマンセミナー2016」 2016. 10/22 9:30 ~ 16:30 京都大学大学院理学研究科 数学教室 3-127 リンク:
国際会議(数学・数理科学・物質材料科学系) 「CoMFoS16 : "Mathematical Analysis of Continuum Mechanics and Industrial Applications II"」 2016. 10/22 ~ 10/24 九州大学西新プラザ リンク:https://sites.google.com/site/comfos16/
研究集会(数学・数理科学系) 「生物流体現象におけるミクロ運動とマクロ運動」 2016. 10/24 ~ 10/26 京都大学 数理解析研究所 110 号室 リンク:http://fluid.hiroshima-u.ac.jp/~makoto/Workshop_on_Biofluids.html
研究集会(物質材料科学系) 「第6回ソフトマター研究会」 2016. 10/24 ~ 10/26 北海道大学工学部 フロンティア応用科学研究棟 リンク:http://softmatter.xsrv.jp/event/meeting06.html
研究集会(数学・数理科学系) 「確率論と幾何学」 2016. 10/24 ~ 10/28 京都大学数理解析研究所 リンク:http://sci.kj.yamagata-u.ac.jp/~ishiwata/PG2016/
研究集会(数学・数理科学系) 「Topology and Geometry of Low-dimensional Manifolds」 2016. 10/25 ~ 10/28 奈良女子大学 Collaboration Center Z306 リンク:http://web.econ.keio.ac.jp/staff/morifuji/nara_2016/top_page.html
研究集会(数学・数理科学系) 「トポロジーとコンピュータ 2016」 2016. 10/28 ~ 10/30 カレッジプラザ 講堂(JR秋田駅より徒歩8分)秋田市中通2丁目1-51 明徳館ビル2階 リンク:http://www.math.akita-u.ac.jp/tc2016/
研究集会(数学・数理科学系) 「解析的整数論の諸問題と展望」(講演申込締切:2016. 7/22) 2016. 10/31 ~ 11/2 京都大学数理解析研究所420号室 リンク:
研究集会(数学・数理科学系) 「第14回 Linear and Nonlinear Waves」 2016. 11/2 ~ 11/4 ピアザ淡海 滋賀県立県民交流センター リンク:
研究集会(数学・数理科学・物質材料科学系) 「Interdisciplinary Applications of Nonlinear Science」 2016. 11/3 ~ 11/6 Room 240, Building One, Faculty of Science, Kagoshima University リンク:http://home.hiroshima-u.ac.jp/m160735/ians/
セミナー(数学・数理科学系) 「第18回高木レクチャー」 2016. 11/5 ~ 11/6 東京大学大学院数理科学研究科 リンク:http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~toshi/jjm/JJMJ/JJM_JHP/contents/takagi_jp/18th/index.htm
国際会議(数学・数理科学・物質材料科学系) 「Stereodynamics 2016」 2016. 11/6 ~ 11/11 Academia Sinica, Taipei, Taiwan. リンク:http://www.iams.sinica.edu.tw/sd2016/introduction
研究集会(数学・数理科学系) 「Moonshine and K3 surfaces」 2016. 11/7 ~ 11/11 名古屋大学理学部 坂田・平田ホール リンク:http://www.math.nagoya-u.ac.jp/ja/research/conference/2016/moonshine-k3.html
研究集会(数学・数理科学系) 「偏微分方程式の解の形状解析」 2016. 11/9 ~ 11/11 京都大学数理解析研究所4階420号室 リンク:
研究集会(数学・数理科学系など) 「International Conference on Mathematical Modeling and Applications 2016 : Origami-based Modeling and Analysis」 2016. 11/9 ~ 11/12 明治大学中野キャンパス リンク:http://cmma.mims.meiji.ac.jp/eng/events/ICMMA2016/index.html
国際研究集会(数学・数理科学系) 「MEIS2016: Mathematical Progress in Expressive Image Synthesis」(論文投稿受付中 ~ 2016. 6/30) 2016. 11/11 ~ 11/13 西新プラザ リンク:http://mcg.imi.kyushu-u.ac.jp/meis2016/
研究集会(数学・数理科学系) 「非圧縮性粘性流体の数理解析」 2016. 11/14 ~ 11/16 京都大学数理解析研究所110号室
研究集会(数学・数理科学系) 「第13回『生物数学の理論とその応用』-連続および離散モデルのモデリングと解析-」 2016. 11/14 ~ 11/17 京都大学数理解析研究所420号室 リンク:http://sci-tech.ksc.kwansei.ac.jp/d_math/rims/
研究集会(数学・数理科学系) 「常微分方程式の定性的理論とその周辺」 2016. 11/16 ~ 11/18 京都大学数理解析研究所1階111号室
シンポジウム(数学・数理科学系) 「第43回変換群論シンポジウム」(講演申込締切:2016. 8/31) 2016. 11/17 ~ 11/19 姫路市市民会館 5階 第1教室(木、金)、第2教室(土) リンク:http://www.xmath.ous.ac.jp/~kuroki/TFG2016j.html
研究集会(数学・数理科学系) 「多様体上の微分方程式」 2016. 11/17 ~ 11/19 金沢大学サテライトプラザ リンク:http://www.math.nagoya-u.ac.jp/~naito/kanazawa_2016.html 国際研究集会(数学・数理科学・物質材料科学系) 「The 6th Workshop on Quantum Simulations and Quantum Walks」(講演申込締切:2016. 9/1) 2016. 11/17 ~ 11/20 Prague, Czech Republic
研究集会(数学・数理科学・物質材料科学系) 「ImPACT未来開発研究会2016」(応募締切:2016. 7/31, 定員30名) 2016. 11/17 ~ 11/22 国立京都国際会館(京都市左京区岩倉大鷺町422番地) リンク:https://impact.jst.go.jp/sympo/mirai2016/
研究集会(数学・数理科学系) 「Fundamental Groups, Representations and Geometric Structures in 3-Manifold Topology」 2016. 11/21 ~ 11/23 広島大学 理学部E棟 E002 リンク:http://home.hiroshima-u.ac.jp/ykoda/workshop16.html
研究集会(数学・数理科学系) 「Workshop on Shimura varieties, representation theory and related topics」 2016. 11/21 ~ 11/25 京都大学理学部3号館110講義室 リンク:http://www.math.sci.hokudai.ac.jp/~abenori/conf/20161121.html
研究集会(数学・数理科学系) 「Mock modular formに関する研究集会」 2016. 11/21 ~ 11/25 福岡市 リンク:https://sites.google.com/site/mmfschool2016/
研究集会(数学・数理科学系) 「代数解析奈良研究集会」 2016. 11/25 ~ 11/27 奈良女子大学 理学部 G棟2階G20 リンク:http://www.math.s.chiba-u.ac.jp/~okada/math/nara2016nov.html
研究集会(数学・数理科学系) 「4次元トポロジー」 2016. 11/25 ~ 11/27 大阪市立大学 理学部E棟 E408(大講究室) リンク:
研究集会(数学・数理科学系) 「代数曲線・曲面とその周辺」 2016. 11/26 ~ 11/27 大阪大学理学部(豊中キャンパス) リンク:
ワークショップ(数学・数理科学・物質材料科学系) 「計算物質科学における時空間アップスケーリングと数理手法」 2016. 11/28 ~ 11/29 電気通信大学 リンク:http://coop-math.ism.ac.jp/event/2016W11
国際会議(物質材料科学系) 「The 5th International Conference and Exhibition on Lasers, Optics and Photonics」 2016. 11/28 ~ 11/30 Atlanta, USA リンク:http://optics.conferenceseries.com
研究集会(数学・数理科学系) 「代数的整数論とその周辺」 2016. 11/28 ~ 12/2 京都大学数理解析研究所420号室 リンク:https://sites.google.com/site/rimsalgnt2016/
シンポジウム(物質材料科学系) 「第30回分子シミュレーション討論会」(各種締切 講演:9/16, アブストラクト:10/14, 参加登録:10/16) 2016. 11/30 ~ 12/2 大阪大学 基礎工学国際棟 シグマホール リンク:http://sympo.mol-sim.jp/mssj30/
研究集会(数学・数理科学系) 「International conference on Algebraic Geometry and Integrable Systems, Kobe 2016」 2016. 12/5 ~ 12/9 神戸大学理学研究科Z棟 Z201教室 リンク:http://www2.kobe-u.ac.jp/~mhsaito/1612kobe/index.html
研究集会(数学・数理科学系) 「可微分写像の特異点論とその応用」(講演申込締切:9/30) 2016. 12/6 ~ 12/9 京都大学数理解析研究所(部屋111) リンク:http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/workshop-ja.html
研究集会(数学・数理科学系) 「葉層構造の幾何学とその応用」 2016. 12/9 ~ 12/11 京都教育大藤森キャンパス リンク:http://www.gem.aoyama.ac.jp/~ymatsuda/whf2016/index.html
シンポジウム(数学・数理科学系) 「第30回数値流体力学シンポジウム」 2016. 12/12 ~ 12/14 タワーホール船堀 リンク: http://www.jsiam.org/modules/eguide02/event.php?eid=1092
研究集会(数学・数理科学系) 「Geometric Analysis in Geometry and Topology 2016」 2016. 12/12 ~ 12/16 (1) 12/12(月)~12/13(火):東京理科大学(神楽坂),森戸記念館
(2) 12/14(水)~12/16(金):東京工業大学・本館,H213
リンク:
研究集会(数学・数理科学系) 「低次元多様体モジュライ空間の幾何学」 2016. 12/12 ~ 12/16 京都大学数理解析研究所 リンク:
国際会議(数学・数理科学・物質材料科学系) 「DDAP9: 9th Dynamics Days Asia-Pacific」(講演アブストラクト申込締切:2016. 9/30) 2016. 12/14 ~ 12/17 Hong Kong リンク:http://ddap9.icts.hkbu.edu.hk/
シンポジウム(数学・数理科学系) 「第14回代数曲線論シンポジウム」 2016. 12/17 ~ 12/18 神奈川工科大学 アクティブ・ラーニング横浜 横浜東口ウィスポートビル(旧日産横浜ビル)10F リンク:http://www-math.ias.tokushima-u.ac.jp/~ohbuchi/curve2016/
シンポジウム(数学・数理科学系) 「2016年度 確率論シンポジウム」 2016. 12/19 ~ 12/22 京都大学数理解析研究所420号室 リンク:http://www.math.kobe-u.ac.jp/prob/2016kakuritu.html
研究集会(数学・数理科学系) 「結び目の数学 IX」(講演申込締切:2016. 11/12) 2016. 12/20 ~ 12/23 日本大学文理学部 百周年記念館 国際会議場 リンク:http://www.math.chs.nihon-u.ac.jp/~ichihara/Knots2016/index.html
研究集会(数学・数理科学系) 「Mathematical Analysis on Nonlinear PDEs」 2017. 1/6 ~ 1/8 東北大学 理学部 数理科学記念館(川井ホール) リンク:https://sites.google.com/site/conference2017en/home
研究集会(数学・数理科学系) 「マルコフ過程とその周辺」 2017. 1/6 ~ 1/8 徳島県徳島市徳島町城内2番地1 とくぎんトモニプラザ(会議室2) リンク:
研究集会(数学・数理科学系) 「Diophantine Analysis and Related Fields 2017」 2017. 1/7 ~ 1/9 日本大学理工学部 駿河台キャンパス お茶の水校舎502教室 リンク:http://www.math.cst.nihon-u.ac.jp/~yasufuku/darf2017j.htm
研究集会(数学・数理科学系) 「有限群のコホモロジー論とその周辺」 2017. 2/15 ~ 2/17 京都大学数理解析研究所420号室
研究集会(数学・数理科学系) 「第13回数学総合若手研究集会〜数学の交叉点〜」 2017. 2/27 ~ 3/2 北海道大学 リンク:http://www.math.sci.hokudai.ac.jp/~wakate/mcyr/2017/index.html
春の学校(数学・数理科学系) 「代数的トポロジー春の学校」 2017. 3/6 ~ 3/9 信州大学理学部第一講義室 リンク:http://pantodon.shinshu-u.ac.jp/seminars/spring_school/2016
国際会議(数学・数理科学・物質材料科学系) 「IFSA-SCIS2017」 2017. 6/27 ~ 6/30 ピアザ淡海(滋賀県大津市) リンク:http://ifsa-scis2017.j-soft.org
国際会議(数学・数理科学・物質材料科学系) 「31st International Symposium on Shock Waves」 2017. 7/9 ~ 7/14 名古屋大学 リンク:http://www.nagare.or.jp/download/noauth.html?d=ISSW31-Circular-160515.pdf&dir=141
国際会議(物質材料科学系) 「0th Liquid Matter Conference」 2017. 7/17 ~ 7/21 the Cankarjev dom Conference Centre in Ljubljana, Slovenia
国際会議(数学・数理科学系) 「International Conference in Applied Algebraic Topology」 2017. 8/8 ~ 8/12 北海道大学学術交流会館 リンク:http://www.wpi-aimr.tohoku.ac.jp/hiraoka_labo/aat2017/index.html
|
