数学・数理科学と共に拓く豊かな未来 数学・数理科学と諸科学・産業の恊働による研究を促進するための「議論の場」を提供

数学・数理科学と諸科学・産業との協働によるイノベーション創出のための

研究促進プログラム

(The Cooperation with Mathematics Program ,  略称:「数学協働プログラム」:The Coop with Math Program)

 

本プログラムは全国の数学・数理科学研究者と諸科学・産業界の研究者が集中的・継続的に議論する場を提供することにより、数学・数理科学と諸科学・産業の協働による具体的課題解決に向けた研究を促進することを目標としています。

大学共同利用機関である統計数理研究所が中核機関となり、9つの協力機関との連携のもと、様々な業務を行っています。また、外部有識者により構成される運営委員会を設置し、関連学協会・大学等や諸科学・産業の意見を運営に反映させています。

 

協力機関

北海道大学電子科学研究所附属社会創造数学研究センター
東北大学大学院理学研究科
東京大学大学院数理科学研究科
明治大学先端数理科学インスティテュート
名古屋大学大学院多元数理科学研究科
大阪大学数理・データ科学教育研究センター
京都大学数理解析研究所
広島大学大学院理学研究科
九州大学マス・フォア・インダストリ研究所

 

運営委員

委員長:樋口 知之(情報・システム研究機構 理事 / 統計数理研究所長)
副委員長:宮岡 洋一(中央大学理工学部 教授)
赤平 昌文(筑波大学 名誉教授)
池森 俊文(一橋大学大学院商学研究科 特任教授)
伊藤 聡(統計数理研究所 副所長 / 数理・推論研究系 教授)
上田 修功(NTTコミュニケーション科学基礎研究所 機械学習・データ科学センタ代表)
大畠 明(株式会社テクノバ 調査研究部シニアアドバイザー)
恐神 貴行(日本アイ・ビー・エム株式会社 東京基礎研究所 シニア・リサーチ・スタッフ・メンバー)
加古 孝(電気通信大学 名誉教授)
北川 源四郎(情報・システム研究機構 機構長)
木村 芳文(名古屋大学大学院多元数理科学研究科 教授)
楠岡 成雄(東京大学 名誉教授)
小谷 元子(総合科学技術・イノベーション会議議員 / 東北大学大学院理学研究科 教授 / 原子分子材料科学高等研究機構 機構長)
小宮山 靖(医薬品評価委員会 データサイエンス部会 部会長 / ファイザー株式会社 臨床統計部 シニア・マネージャ)
杉原 正顯(青山学院大学理工学部 教授)
鈴木 貴(大阪大学数理・データ科学教育研究センター センター長 / 大学院基礎工学研究科 教授)
竹村 彰通(滋賀大学データサイエンス教育研究推進室 室長 / 教授)
津田 一郎(北海道大学大学院理学研究院 教授)
坪井 俊(東京大学大学院数理科学研究科 教授)
西森 拓(広島大学大学院理学研究科 教授)
萩原 一郎(明治大学先端数理科学インスティテュート 所長)
福本 康秀(九州大学マス・フォア・インダストリ研究所 所長)
森 重文(京都大学高等研究院 院長 / 特別教授)
森田 浩一(株式会社ブリヂストン 中央研究所担当執行役員)
山田 道夫(京都大学数理解析研究所 教授)
鷲尾 隆(大阪大学 産業科学研究所 教授)

 

本プログラムでは、数学・数理科学的な知見の活用による解決が期待できる課題の発掘から、諸科学・産業との協働による問題解決を目指した研究の実施を促進するため、平成24年度より運営委員会において以下の6つの重点テーマを設定しています。
[1] ビッグデータ、複雑な現象やシステム等の構造の解明
[2] 疎構造データからの大域構造の推論
[3] 過去の経験的事実、人間行動などの定式化
[4] 計測・予測・可視化の数理
[5] リスク管理の数理
[6] 最適化と制御の数理