数学・数理科学と共に拓く豊かな未来 数学・数理科学と諸科学・産業の恊働による研究を促進するための「議論の場」を提供

数理材料科学コミュニティ 掲示板

 

過去に投稿された情報を掲載いたします。

 

  1. JSTにて、CREST・さきがけ平成28年度研究提案募集(第1期)が開始されました。
    新領域として以下が設置されております:

    CREST
    ・光の特性を活用した生命機能の時空間制御技術の開発と応用
    研究統括:影山 龍一郎(京都大学 ウイルス研究所 教授)) 
    ・計測技術と高度情報処理の融合によるインテリジェント計測・解析手法の開発と応用
    (研究統括:雨宮 慶幸 (CREST担当、東京大学 大学院新領域創成科学研究科 教授)、北川 源四郎 (副研究総括:さきがけ担当、情報・システム研究機構 機構長)
    ・量子状態の高度な制御に基づく革新的量子技術基盤の創出
    (研究統括:荒川 泰彦(東京大学 生産技術研究所 教授・光電子融合研究センター長)

    さきがけ
    ・生命機能メカニズム解明のための光操作技術
    研究統括:七田 芳則(京都大学 大学院理学研究科 教授)) 
    ・計測技術と高度情報処理の融合によるインテリジェント計測・解析手法の開発と応用
    (研究統括:雨宮 慶幸 (CREST担当、東京大学 大学院新領域創成科学研究科 教授)、北川 源四郎 (副研究総括:さきがけ担当、情報・システム研究機構 機構長)
    ・量子の状態制御と機能化
    (研究統括:伊藤 公平(慶應義塾大学 理工学部物理情報工学科 教授)

    詳しくは下記をご覧ください。説明会もあります。募集期間は以下の通りです:

    CREST : 平成28年4月13日(水)~6月8日(水) 正午
    さきがけ: 平成28年4月13日(水)~6月1日(水) 正午
    (JSTより、公募期間に関する重要なお知らせが届いております。必ず下記URLをご覧ください。2016. 5/2)

    URL : http://senryaku.jst.go.jp/teian.html

    (posted : 2016. 4/13)

  2. ☆数学協働プログラムにて、平成28年度の公募を実施しております。今年度が最終年度です。
    詳しくは下記をご覧ください。募集期間は以下の通りです:
    平成28年4月15日(金)~5月26日(木) 正午 (1週間延長)
    URL : http://coop-math.ism.ac.jp/info/download
    (posted : 2016. 4/19)

  3. 筑波大学 計算科学研究センター学際共同利用公募のお知らせが届いております。
    公募締め切りは平成28年1月20日(水)です。
    詳細は下記のホームページをご覧ください。
    URL:http://www.ccs.tsukuba.ac.jp/CCS/kyodoriyou/gakusai


    (post : 2015.12.25)

     

  4. 文部科学省委託事業「数学協働プログラム」の中核機関である統計数理研究所において、平成28年度共同利用の公募が平成27年12月3日(木)より開始されました。
    締め切りは平成28年1月12日(火)です。
    詳細は統計数理研究所のホームページより公募要領を入手・ご確認ください。
    URL:http://www.ism.ac.jp/kyodo/index_j.html


    (post : 2015.12.4)

     

  5. 文部科学省委託事業「数学協働プログラム」の協力機関である九州大学マス・フォア・インダストリ研究所より「共同利用研究計画の公募」のお知らせが届いております。ご関心をお持ちの皆さまへ広く周知いただけましたら幸いです。

     

    九州大学マス・フォア・インダストリ研究所では平成28年度共同利用研究計画の公募を平成27年11月30日(月)より開始しました。
    締め切りは平成28年1月31 日(日)です。
    詳細は研究所のホームページより公募要領を入手・ご確認ください。
    URL: http://www.imi.kyushu-u.ac.jp/joint_researches


    (post : 2015.12.4)

     

  6. Heidelberg Laureate Forum 2016の応募についてのお知らせが日本数学会より届きました。

    ドイツの古都ハイデルベルグで2013年から毎年、若手研究者のために Heidelberg 
    Laureate Forum (HLF) が開催されています。 将来の数理科学研究のリーダーとなる研究者の育成を目標としており、世界中から数学とコンピュータサイエンスの若手研究者(学部学生、大学院生、ポスドク研究者)200名を招待し、アーベル賞、フィールズ賞、チューリング賞、ネヴァンリンナ賞などの受賞者との交流の場を設ける催しです。

    2016年は 2016年9月18日--23日の日程で開催される予定で、応募期間は 2015年11月1日--2016年2月3日 です。
    詳しい情報についてはHLFのウェブページ
     http://www.heidelberg-laureate-forum.org に記載されていますが、審査を経て採用されれば、航空運賃をふくむ旅費・滞在費が支給される形で招待されます。

    (post : 2015.9.11)
  7. コミュニティメンバーの木村正人先生(金沢大学)より以下の国際研究集会のお知らせをいただきました。

    国際研究集会(数学・数理科学・物質材料科学系)
    Mathematical Analysis of Continuum Mechanics and Industrial Applications (CoMFoS15
    2015. 11/16 - 11/18 九州大学西新プラザ
    リンク:https://sites.google.com/site/comfos15/
    コメント:参加ご希望の方はオーガナイザーまで連絡いただければ,懇親会情報をお知らせします。
    (post : 2015.9.24)

  8. 国立研究開発法人 科学技術振興機構より、さきがけ・CREST第2期研究提案募集の御案内が届いております。募集締切は8月4日(火)正午(厳守)です。応募ご検討の方はお早めにご確認ください。
    http://www.senryaku.jst.go.jp/teian/top/ryoiki_2.html
    (post : 2015.7.21)

  9. 報告書アーカイブのページにリンクしているCRDS「研究開発の俯瞰報告書」の2015年度版が公開されています。(post : 2015.7.21)

  10. 国立研究開発法人 科学技術振興機構より、第2期研究提案募集の予告が公開されました。関心をお持ちの方はご確認ください。
    募集研究領域(仮):http://www.senryaku.jst.go.jp/teian/top/ryoiki_2.html
    募集説明会:http://www.senryaku.jst.go.jp/teian/top/setsumeikai.html (post : 2015.6.10)

  11. 第一原理電子状態計算プログラム「PHASEシステム(PHASE/0 2014.03)」の修正プログラムを公開したとの連絡が届きました。リンク:https://azuma.nims.go.jp/cms1/(post : 2015.6.5)

  12. 東北大学大学院情報科学研究科の正宗淳先生よりサマースクールの御案内をいただきました。

     

    JSPS A3 Foresight Program International Summer School (参加申込締切:5/15)

    「Homogenization and Numerical Analysis」

    2015. 8/3 ~ 2015. 8/7 : Lectures by F. Alouges(CMAP, Polytechnique)

    2015. 8/8: Workshop「Homogenization and its Applications」

    Organizers: S. Sakaguchi, K. Terada, R. Fukuizumi, J. Masamune

    リンク:http://www.math.is.tohoku.ac.jp/~gaseminar/ss2015.html

     

    講義は均質化法の基礎からはじめる予定です.参加ご希望の方は,正宗淳先生( jmasamune@m.tohoku.ac.jp )までご連絡ください.募集人数(25名)に達した時点で受付が締め切られます。(post : 2015.3.29)

  13. 平成27年度CREST・さきがけ研究提案募集(第1期)(2015年3月~5月):詳しくはこちらをご覧ください(post : 2015.3.26)。

  14. JSTより「日本-イスラエル共同研究『レジリエントな社会のためのICT』課題募集のお知らせ」が届きました。詳しくは下記をご覧ください。
    募集詳細:http://www.jst.go.jp/sicp/announce_is5th.html
    募集概要:http://www.jst.go.jp/inter/sicorp/index.html (post : 2015.3.2)

  15. メーリングリストを利用した「定期便」の配信を開始しました。こちらではスタディグループの討論メンバーの募集等も行っております(post : 2015.2.27)

  16. 理化学研究所 計算科学研究機構が、YouTubeに「計算科学eラーニングアーカイブチャンネル」を開設しました。参考:eラーニングアーカイブがこちら(post : 2015.2.9)

  17. 数学・数理科学の諸分野への活用事例数学・数理科学の有効性の具体事例(講演・成果概要やそのリンクなど)で発信可能なものがございましたら、管理人までお知らせください。(post : 2015.2.4)

  18. 異分野(特に数学・数理科学分野と物質・材料科学分野)協働による研究促進に関する、国の調査報告、及び海外の研究動向について公開可能な報告書および解説記事へのリンクを御存知の方は、管理人までお知らせください。(post : 2015.2.4)

 

 

コミュニティトップページへ