案内チラシのダウンロード > bulletin1208
▽ 12月8日講演会当日のプログラムは下記のとおり. 10:00-12:30 ・趣旨説明および司会(代表者 北野利一)
企画趣旨のダウンロード>
スライド> 01 Kitano, Toward EVA2 ・水文学視点からの極値統計解析(導入時からこれまでの歴史) 京都大学 防災研究所 教授 宝 馨 氏 ・極値統計理論と極値統計解析法(技術者向けの講義) 神戸大学大学院 海事科学研究科 名誉教授 高橋倫也 氏
講演スライド> 03Takahashi ・極値分布の確率論的な基礎知識(技術者向けの講義) 統計数理研究所 リスク解析戦略研究センター 助教 志村隆彰 氏
講演スライド> 04shimura (昼休み)12:30-13:30
>昼休み前に撮影した全体写真など photos20141208 13:30-15:30 ・極値解析が用いられる事例紹介(1):強風災害(建築学) 京都大学 防災研究所 准教授 西嶋一欽 氏 ・極値解析が用いられる事例紹介(2):豪雨災害(河川工学) 京都大学 防災研究所 教授 田中茂信 氏
講演スライドなど> 06Tanaka 06Tanaka_(cdf file) ・極値解析が用いられる事例紹介(3):降水量の空間統計
三重大学大学院 生物資源学研究科 教授 葛葉泰久 氏
・極値解析が用いられる事例紹介(4):防波堤設計の考え方 港湾空港技術研究所 海洋研究領域長 下迫 健一郎 氏 (休憩) 15:40-17:00 ・リスク情報に基づいた公共事業における意思決定論
京都大学 防災研究所 教授 多々納 裕一 氏
・極値解析の使用上の誤解,極値理論に対する心得違い, 名古屋工業大学 高度防災工学センター 准教授 北野利一 氏
講演スライド> 09Kitano
・全体を通した質疑応答: “極値統計解析を用いて,いまできることと,これからできるようにすること” ・閉会の辞(北野)
|