11時30分 展示公開開始
講演会 |
13時00分~13時05分 挨拶(文部科学省) 13時05分~13時10分 挨拶(原山優子) 13時10分 ~13時30分 講演(桜井進) 13時30分~13時50分 講演(村山斉) 13時50分~14時10分 講演(森重文)
|
 |
|
講演会場風景 |
14時10分~14時40分 デモンストレーション(秋山仁) 目に見えにくい数 学のチカラを形にして伝えるため、数学体験館の展示物等を用いたデモンストレーションを行う。 球の体積を求める実演(10分) 多角形の内接円、外接円が存在するかどうかについての実演(10分) 三平方の定理に関する実演(10分)。
14時40分~14時55分 休憩(15分)
14時55分~16時15分 パネルディスカッション+スーパーサイエンスハイスクール(SSH)生徒の発表 (計80分) 出演者:桜井進+小谷元子+西成活裕+秋山仁+春山かおる+SSH生徒 SSH:学校法人市川学園市川高等学校、大阪府立大手前高等学校 16時15分~16時20分 閉会(統計数理研究所より挨拶) <合計 約3時間20分>
参加者アンケート集計結果 |
質問1
あなたご自身について
|
 |
質問2
このシンポジウムを 知ったきっかけ
|
 |
質問3
今日のシンポジウムは いかがでしたか
|
 |
質問4
面白かった講演・展示物 は何ですか
|
 |
質問5
算数・数学は好きですか (小中学生と高校・高専生の皆さんに伺いました)
|
 |
|