第63巻 第1号
《ページ》 | 《 タイトル/著者名 》 | |
---|---|---|
特集「地震予測と統計モデル」 | ||
1-2 | 「特集 地震予測と統計モデル」について 尾形 良彦 |
|
3-27 | 地震の確率予測の研究−その展望 尾形 良彦 |
|
29-44 | 地震予測の評価法について 庄 建倉、尾形 良彦 |
|
45-64 | 地震活動の異常性とモデリング 熊澤 貴雄 |
|
65-81 | 本震直後からの余震活動のリアルタイム短期予測と中期予測 近江 崇宏 |
|
83-104 | 活断層で繰り返される地震の点過程モデルとその長期確率予測 野村 俊一 |
|
105-127 | GPSデータの逆解析と地震の発生予測 松浦 充宏、野田 朱美 |
|
129-144 | 地球潮汐と地震活動との相関を用いた地震活動予測 岩田 貴樹 |
|
145-161 | デフォルト企業の正常復帰に関する要因分析と正常復帰確率推定モデル 田上 悠太、山下 智志 |
|
163-195 | 「お化け調査」が浮き彫りにする人々の意識の基底構造 ―アジア・太平洋国際価値観調査(APVS)の関連データの概説― 朴 堯星、吉野 諒三 |
第63巻 第2号
《ページ》 | 《 タイトル/著者名 》 | |
---|---|---|
特集「日本人の国民性調査−第13次全国調査の成果−」 | ||
199-201 | 「特集 日本人の国民性調査−第13次全国調査の成果−」について 中村 隆、前田 忠彦 |
|
203-228 | 意識の国際比較可能性の追求のための「文化多様体解析」 吉野 諒三 |
|
229-242 | 「日本人の国民性第13次全国調査」の欠票分析:個人・地点・調査員の特性と調査回収状況の関連 松岡 亮二、前田 忠彦 |
|
243-260 | ボランティア活動に対する参加態度と社会観の関係性 ―第12次・第13次の日本人の国民性調査から― 松本 渉 |
|
261-276 | 誰が努力は報われると感じているか―現代日本人の<努力有効感>に関する分析― 朴 堯星、前田 忠彦 |
|
277-297 | 潜在クラス分析による「日本人の国民性調査」における信頼の意味とその時代的変遷の検討 稲垣 佑典、前田 忠彦 |
|
299-334 | 日本人の国民性調査関連文献と資料 |