情報・システム研究機構
データサイエンス高度人材育成プログラム
2022年度リーディングDAT(Data Analytics Talents)

「データ中心科学」の中核的研究所である統計数理研究所が企画する、現代社会で必要とされる統計数理の知識とスキルを持ったデータサイエンティスト(Leading Data Analytics Talents)の育成を目的としたプログラムです。現代のデータサイエンティストに必要なスキルを多彩な講師陣から学べます。初心者の一歩先から、プロジェクトを先導しマネジメントできるレベルまで、スキルアップに必須の統計科学の知識を提供します。
リーディングDATの新たな展開
令和4年度からスタートする第4次中期計画に合わせて、リーディングDATも新たな姿に進化することになりました。これまでのリーディングDATとの最大の違いは、従来の有料コンテンツのみの編成を改め、無料のコンテンツを取り入れる点です。
具体的には以下の2つを新たに実施します。
- 2021年度L-A講座の前半2日分を自由に視聴できる無料動画として開放し、有料講座としてのL-Aは後半2日分の内容で行う。
- 「リーディングDAT無料講座」を開設し、多様なコンテンツを無料で配信する。
「リーディングDAT無料講座」の狙いや実施方法はこちらをご参照ください(外部ページ)
背景となるデータサイエンティストの養成に関する考え方についてはこちらをご参照ください
これらを含めた本年度の実施予定は以下のようになります。
2022年度 リーディングDAT予定
講座種別 | 従来との対応 | 開催時期と内容 |
---|---|---|
L-A | 2021年度L-Aの後半2日 | 9月15日-16日 |
L-B | L-B1 | 12月5日-6日 |
L-S | L-S、 L-B2の一部 | L-S1 2023年1月17日 (アンサンブル学習に関する講座) L-S2 2023年2月15日 (統計的因果推論に関する講座) |
無料講座 (外部ページ) |
新規 | 不定期に開催(開催情報は無料講座のサイトに掲載) |
無料動画 | 2021年度L-Aの前半2日 | 公開中(随時視聴可能) 6月27日より期限を定めず公開 |
- 新たな方針に伴い、講座受講とレポートの提出等を組み合わせた「リーディングDAT養成コース」は廃止させていただきます。リーディングDAT開始以来、正規コース117人(ハーフコース20人)の方が本コースを修了されました。これまでのご支援に厚く御礼申し上げます。
- 講座L-B1「統計モデリング入門」は、L-Bと改称して、昨年度と同様の形で有料講座として実施します。養成コースの廃止にともない、講座のみの実施となります。
- 講座L-B2「機械学習とデータサイエンスの現代的方法」については、とりあえず今年はお休みとし、後継企画は今後検討する予定です。機械学習に関する講座のうち、実践的な内容のものは、単独のL-S講座として実施します。今年度のL-Sは2講座を予定しています。
リーディングDAT講座
L-A. 現代統計学の基礎 詳しくはこちら >
現代的な統計学の基礎として、最尤法から、モデル選択、一般化線形モデル(GLM)までの内容を2日間にコンパクトにまとめて講義します。
L-Aの内容を紹介する動画 (約6分)
2021年のL-A講座の後半2日間に相当する内容となりますが、前半についてはこちらで無料動画を公開しています。
L-A講座では予備知識として、統計の初歩の知識(記述統計、信頼区間や検定の簡単な例など)を仮定しますが、これらは統計学の入門講義の多くに共通に含まれる題材なので、本講座を受講するために無料動画の全体を事前に学習していただく必要はありません。無料動画の中で一般的な入門講義に含まれない題材は(1)統計的因果推論に関する内容、(2)ブートストラップ法に関する内容、ですが、(1)については本講座の中で改めて解説します。(2)はごく一部で利用するだけですが、もし必要があれば無料動画の該当する部分をご参照ください(こちら(所外 YouTube);36分)。L-B講座との関係や有料講座の無料化についてはこちらもご参照ください。
日 時 | 2022年9月15日(木)~9月16日(金) 15日13時~17時、16日10時~17時 ※質疑の時間により終了時刻は早まることがあります。 |
---|---|
講師(予定) | 伊庭幸人、二宮嘉行*、日野英逸、矢野恵佑、大久保祐作(統計数理研究所)、立森久照(慶應義塾大学医学部医療システムイノベーション寄附講座) ※*印を付した講師はあらかじめ収録した動画のみでの参加となります(質疑には参加しません) |
申込受付 | 2022年7月25日(月)10時~8月1日(月)10時 |
受講料(税込) | 18,000円 (2022年8月2日(火)~8月12日(金)までに納入) |
会 場 | オンライン開催(Zoomウェビナー) |
定 員 | 150名 |
L-B. 統計モデリング入門 詳しくはこちら >
日 時 | 2022年12月5日(月)~12月6日(火) 10時~17時30分 |
---|---|
講師(予定) | 深谷肇一(国立環境研究所)、野村俊一(早稲田大学) ※講師プロフィールはこちら |
申込受付 | 2022年10月17日(月)10時~10月24日(月)10時 |
受講料(税込) | 18,000円 (2022年10月25日(火)~11月4日(金)までに納入) |
会 場 | オンライン開催(Zoomウェビナー) |
定 員 | 100名 |
L-S1. 決定木とアンサンブル学習の基礎と実践 詳しくはこちら >
日 時 | 2023年1月17日(火) 10時~17時 |
---|---|
講師(予定) | 瀧川一学(理化学研究所) |
申込受付 | 2022年11月21日(月)10時~11月28日(月)10時 |
受講料(税込) | 10,000円 (2022年11月29日(火)~12月8日(木)までに納入) |
会 場 | オンライン開催(Zoomウェビナー) |
定 員 | 150名 |
L-S2. 統計的因果効果推定とその応用 詳しくはこちら >
日 時 | 2023年2月15日(水) 10時~17時 |
---|---|
講師(予定) | 星野崇宏(慶應義塾大学) |
申込受付 | 2022年12月19日(月)10時~12月26日(月)10時 |
受講料(税込) | 10,000円 (2022年12月27日(火)~2023年1月16日(月)までに納入) |
会 場 | オンライン開催(Zoomウェビナー) |
定 員 | 150名 |
無料講座(外部ページ) 詳しくはこちら >
リーディングDAT無料講座では、たとえば以下のような内容を扱います。
1.必ずしも実務に直結しない基礎的な解説
2.教員の研究テーマやその周辺事項の紹介
3.先端的話題の紹介
無料動画 詳しくはこちら >
2021年度L-A講座の前半2日間の動画を期限を設けずに無料で公開しています。
詳しくはこちら >