情報・システム研究機構
データサイエンス高度人材育成プログラム
2021年度リーディングDAT(Data Analytics Talents)

「データ中心科学」の中核的研究所である統計数理研究所が企画する、現代社会で必要とされる統計数理の知識とスキルを持ったデータサイエンティスト(Leading Data Analytics Talents)の育成を目的としたプログラムです。現代のデータサイエンティストに必要なスキルを多彩な講師陣から学べます。初心者の一歩先から、プロジェクトを先導しマネジメントできるレベルまで、スキルアップに必須の統計科学の知識を提供します。
養成コースと講座の関係
リーディングDATは、リーディングDAT養成コースおよびリーディングDAT講座からなるプログラムです。
- リーディングDAT養成コース
リーディングDAT講座のうち指定の講座の受講と課題のレポートなどを組み合わせ、基準を満たした方に修了証を発行します。 - リーディングDAT講座
統計数理研究所が長年継続してきた公開講座を再編し、現代社会が求めるデータサイエンティスト育成のために新たに企画した講座で、講座単独での受講も受け付けいたします。
リーディングDAT養成コース
2021 リーディングDAT養成コース(合計5日間) 詳しくはこちら >
コース内容 |
以下は2022年1月28日(金)に行います。 ※1 養成コースに当選された方は、別途L-B1、L-B2講座に申し込まれる必要はありません ※2 やむを得ない事情により、講師が変更となる可能性があります |
---|---|
修了証の発行 | すべての講座の出席と適切な内容のレポートの提出、講評回への出席を条件として修了証を発行します。 |
開催期間 | 2021年11月18日(木)~11月19日(金) 、2021年12月16日(木)~12月17日(金)、2022年1月28日(金) | 申込受付 | 2021年9月13日(月)10時~9月27日(月)10時 |
受講料(税込) | 50,000円 (2021年9月28日(火)~10月8日(金)までに納入) |
会 場 | オンライン開催(Zoomウェビナー) |
定 員 | 50名 |
リーディングDAT講座
L-A. データサイエンスの基礎 詳しくはこちら >
従来の公開講座「統計学概論」に代わる現代的な系統的入門講座です。
日 時 | 2021年9月30日(木)~10月1日(金)、10月4日(月)~10月5日(火) 10時~17時30分 (ただし、最終日の終了は15:00の予定) ※質疑の時間により終了時刻は早まることがあります。 |
---|---|
講師(予定) | 伊庭幸人、川崎能典、二宮嘉行、日野英逸、坂田綾香、矢野恵佑(統計数理研究所)、立森久照(慶應義塾大学医学部医療システムイノベーション寄附講座) |
申込受付 | 2021年8月2日(月)10時~8月17日(火)10時 |
受講料(税込) | 35,000円 (2021年8月18日(水)~8月26日(木)までに納入) |
会 場 | オンライン開催(Zoomウェビナー) |
定 員 | 150名 |
L-B1. 統計モデリング入門(講座単独の受講の場合) 詳しくはこちら >
日 時 | 2021年11月18日(木)~11月19日(金) 10時~16時30分 |
---|---|
講師(予定) | 深谷肇一(国立環境研究所)、野村俊一(早稲田大学) ※講師プロフィールはこちら |
申込受付 | 2021年9月27日(月)10時~10月11日(月)10時 |
受講料(税込) | 20,000円 (2021年10月12日(火)~10月25日(月)までに納入) |
会 場 | オンライン開催(Zoomウェビナー) |
定 員 | 100名 |
L-B2. 機械学習とデータサイエンスの現代的手法(講座単独の受講の場合) 詳しくはこちら >
日 時 | 2021年12月16日(木)~12月17日(金) 10時~16時30分 |
---|---|
講師(予定) | 赤穂昭太郎(産業技術総合研究所)、今泉允聡(東京大学)、瀧川一学(理化学研究所)、持橋大地(統計数理研究所) ※講師プロフィールはこちら |
申込受付 | 2021年10月25日(月)10時~11月8日(月)10時 |
受講料(税込) | 20,000円 (2021年11月9日(火)~11月22日(月)までに納入) |
会 場 | オンライン開催(Zoomウェビナー) |
定 員 | 100名 |