- 思考院トップ
- 統計思考院の事業活動
- 共同研究スタートアップ
- 過去に実施した相談の一覧
共同研究スタートアップ
共同研究スタートアップ相談一覧
各年度をクリックすると、下にリストが表示されます。
(該当年度に相談を実施した案件のリストです。ここに掲載されている情報は統計数理研究所年報からの転載です。)
テーマ | 依頼者/所属 | 回答者 |
---|---|---|
テキストマイニングについて | 本田裕/本田技研工業株式会社 | 柏木宣久、清水邦夫、高橋啓、清水信夫 |
時系列解析について | 南ひかる/国立長寿医療研究センター | 柏木宣久、清水邦夫、清水信夫 |
技術開発の方向性について | 虎谷秀穂/リガク・ホールディングス株式会社 | 清水邦夫、柏木宣久、高橋啓、清水信夫、池森俊文 |
金属間化合物安定化メカニズムについて | 水上貴博/株式会社本田技術研究所 先進技術研究所 | 吉田亮、清水邦夫、柏木宣久、清水信夫 |
回帰分析における信頼区間の意味について | 永井宏幸/NPO市民科学研究室 | 柏木宣久、清水邦夫、池森俊文、清水信夫 |
時系列データの母集団とは | 畑内佑介/株式会社システムエグゼ | 柏木宣久、白崎正人、野場啓 |
機械学習の勉強のしかた | 後藤隼人 | 池森俊文、柏木宣久、小森理 |
アンケート調査での注意点 | 春日宏紀 | 柏木宣久、高橋啓、清水信夫 |
AKQゲームの統計解析 | 保坂範行 | 池森俊文、高橋啓、湯浅良太 |
母関数の目的について | 広田祐也 | 清水邦夫、池森俊文、服部公平 |
大規模言語生成モデルを用いた法令解釈について | 松本悠 | 高橋啓、小森理、奥野彰文 |
回帰分析における推論について | 永井宏幸/NPO市民科学研究室 | 柏木宣久、清水邦夫、池森俊文、清水信夫 |
クロスオーバーデザインについて | 川野雅洋 | 柏木宣久、清水邦夫 |
アンサンブル処理について | 天方匡純/八千代エンジニヤリング株式会社 | 柏木宣久、清水邦夫、清水信夫 |
補修時期の予測について | 北慎一郎/日鉄エンジニアリング株式会社 | 清水邦夫、柏木宣久、清水信夫、池森俊文 |
固定効果モデルについて | 上川優貴/一橋大学 | 清水邦夫、柏木宣久、清水信夫、池森俊文 |
宝石サンゴの資源解析について | 岩崎望/立正大学地球環境科学部 | 柏木宣久、矢野啓佑、清水邦夫、池森俊文 |
公共建築工事の成績評価について | 板橋薫 | 柏木宣久、清水邦夫、池森俊文 |
小サンプルの分析について | 常岡充子/科学警察研究所 | 柏木宣久、清水邦夫、池森俊文 |
確率論的破壊力学について | 橋倉靖明/原子力規制委員会原子力規制庁 | 柏木宣久、清水邦夫、池森俊文 |
課税優遇制度の効果について | 河瀬豊/神戸学院大学経営学部 | 柏木宣久、清水邦夫、池森俊文、高橋啓 |
集約されたデータに対する一般化線形モデルの適用について | 笹瀬吉隆/損害保険料率算出機構 | 柏木宣久、清水邦夫、池森俊文 |
マーケティング・ミックス・モデルについて | 村山朗/株式会社Deepblue | 柏木宣久、高橋啓、清水邦夫、池森俊文 |
統計教育について | 山下雅代/東京学芸大学先端教育人材育成推進機構 | 柏木宣久、清水邦夫、池森俊文 |
古文書による天候の復元 | 池田由實/学校法人池田学園池田中学・高等学校 | 柏木宣久、清水邦夫、池森俊文、清水信夫 |
テーマ | 依頼者/所属 | 回答者 |
---|---|---|
アンサンブル予報の精度検証の新手法について | 高谷祐平/気象研究所 | 日野英逸、服部公平、菊地和平、池森俊文 |
AI/ML について | 市川俊之/ Tetra Tokyo 合同会社 | 清水邦夫、柏木宣久、池森俊文、菊地和平 |
消費者購買情報データの解析 | 古屋敦史/株式会社 mitoriz | 清水邦夫、柏木宣久、池森俊文、高橋啓、菊地和平、湯浅良太 |
会員数予測について | 町野敦/岐阜県歯科医師会 | 池森俊文、菊地和平、柏木宣久 |
マルチレベルモデルの利用について | 廣澤聖士/慶應義塾大学 | 清水邦夫、小森理、柏木宣久、池森俊文、高橋啓 |
統計解析ツールの利用について | 有田亜希子/清泉女子大学教育・学修支援センター | 池森俊文、高橋啓、清水邦夫、柏木宣久、小森理 |
計測の不確かさについて | 梅田章/慣性センサ応用技術研究協会 | 柏木宣久、清水邦夫、池森俊文、高橋啓、栗木哲 |
ベイズ最適化について | 中島隆夫/三井情報株式会社 | 池森俊文、柏木宣久、清水邦夫、小森理、高橋啓 |
複数のレベルでネストされたデータの研究デザインと分析手法 | 廣澤聖士/慶應義塾大学大学院 | 清水邦夫、柏木宣久、高橋啓、菊地和平 |
対数正規分布について | 松山達/創価大学理工学部 | 清水邦夫 |
ダム流入量予測について | 天方匡純/八千代エンジニヤリング株式会社 | 清水邦夫、菊地和平、柏木宣久 |
多次元配置分散分析 | 廣澤聖士/慶應義塾大学大学院 | 清水邦夫、池森俊文、高橋啓、菊地和平 |
敗者脱落アダプティブデザインについて | 川野雅洋 | 清水邦夫、柏木宣久、菊地和平 |
パーソナルデータの利活用について | 江口彰/トヨタ・コニック・アルファ株式会社 | 南和宏、池森俊文、菊地和平 |
利益予想に関する分析 | 中井誠司/国士館大学経営学部 | 池森俊文、柏木宣久、清水邦夫 |
実験計画について | 大澤翔吾/ homie 株式会社 | 清水邦夫、菊地和平、柏木宣久 |
甲状腺乳頭癌の長期予後について | 岡本高宏/東京女子医科大学内分泌外科 | 江口真透、小森理、清水邦夫、菊地和平 |
公共建築工事の積算調査データのモデル化について | 岩松準/(一財)建築コスト管理システム研究所 | 清水邦夫、柏木宣久 |
製造ラインにおける統計モデリングについて | 安田周一郎/YKK株式会社、(共働先 YKK AP 株式会社) | 清水邦夫、柏木宣久、高橋啓、池森俊文 |
高齢者の疾患構造 | 野尻宗子/順天堂大学 | 清水邦夫、柏木宣久、池森俊文 |
自動判定適用に向けた品質管理方法について | 今井済/株式会社 IHI エアロスペース 品質保証部 機能品質保証グループ | 清水邦夫、柏木宣久 |
時系列データの統計的な妥当性について | 大西康之/株式会社 本田技術研究所 先進技術研究所 ダイナミクス領域 | 清水邦夫、柏木宣久、池森俊文 |
原発性副甲状腺機能亢進症の責任病変の予測モデルについて | 中居伴充/東京女子医科大学内分泌外科 | 清水邦夫、池森俊文、柏木宣久 |
テーマ | 依頼者/所属 | 回答者 |
---|---|---|
公共建築工事の積算について | 岩松準/一般財団法人 建築コスト管理システム研究所 | 池森俊文・菊地和平・柏木宣久 |
学位取得について | 鳥海崇/慶應義塾大学体育研究所 | 高橋啓・小森理・菊地和平 |
状態空間モデルによる東京都COVID-19感染者数の予測について | 中西英一郎/多摩信用金庫地域経済研究所 | 池森俊文・野場啓・柏木宣久 |
鳥の出現確率の推定について | 山田由美/慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 | 清水邦夫・高橋啓・菊地和平 |
分散分析について | 筒井雄二/福島大学 共生システム理工学類 | 柏木宣久・白崎正人 |
高等学校におけるデータサイエンス | 松本慶子/京都府立京都すばる高等学校 | 清水邦夫・高橋啓・服部公平 |
標準偏差について | 東村暁 | 清水邦夫・菊地和平・柏木宣久 |
事後分布の計算 | 亀井英人 | 清水邦夫・柏木宣久・菊地和平 |
標準化について | 東村暁 | 清水邦夫・池森俊文・柏木宣久・菊地和平 |
射影演算子法に基づく時系列データの統計 | 前山伸也/名古屋大学 大学院理学研究科 | 三分一史和 |
時系列モデルの精度評価方法について | 天方匡純/八千代エンジニヤリング株式会社 | 清水邦夫・高橋啓・菊地和平・柏木宣久 |
標準化の検証 | 東村暁 | 清水邦夫・柏木宣久・菊地和平 |
レアケースの安全なリスク推定の方法について | 横田剛典/NTTデータオートモビリジェンス研究所 | 清水邦夫・奥野彰文・菊地和平・柏木宣久 |
マーケティング情報の分析について | 宇佐美佑介/株式会社東芝 | 清水邦夫・柏木宣久・高橋啓・菊地和平・池森俊文 |
統計的アプローチを用いた海底地殻変動の検出 | 井上智裕/京都大学 大学院理学研究科 地球惑星科学専攻 | 三分一史和・菊地和平・清水邦夫 |
ログデータ解析について | 奥野源 | 高橋啓・清水邦夫・菊地和平・柏木宣久 |
人の思考プロセスのモデル化 | 小平剛央/マツダ株式会社 | 本武陽一・清水邦夫・柏木宣久・菊地和平 |
非線形時系列のモデリング手法に関する相談 | 宮崎淳吾/京セラ株式会社先進技術研究所 | 清水邦夫・菊地和平・柏木宣久 |
DX推進についての情報交換 | 木原泰二/三菱マテリアル(株) DX推進部 データサイエンス室 | 清水邦夫・柏木宣久・高橋啓・菊地和平・池森俊文 |
消費者購買情報の統計手法について | 古屋敦史/株式会社mitoriz | 清水邦夫・柏木宣久・高橋啓・菊地和平 |
寿命データの解析 | 荒田幸信/理化学研究所 | 清水邦夫・柏木宣久・池森俊文・菊地和平・島谷健一郎 |
データ同化について | 吉村光生 | 清水邦夫・柏木宣久・菊地和平 |
粒子径分布の統計的評価について | 松山達/創価大学理工学部 | 清水邦夫・栗木哲・菊地和平 |
テーマ | 依頼者/所属 | 回答者 |
---|---|---|
位置推定データに対する統計学的なアプローチの仕方について | 友利裕二/日本医科大学整形外科 | 小森理・清水邦夫・柏木宣久・菊地和平 |
転移学習について | 沖野剛士/株式会社村田製作所 | 吉田亮・高橋啓・菊地和平・柏木宣久 |
リスク因子解析について | 岩上芽久美/公益財団法人結核予防会 新山手病院診療技術部検査科 | 清水邦夫・菊地和平・柏木宣久 |
免疫抑制剤における新規糖尿病発現の時間解析 | 大山勝宏/東京薬科大学薬学部 | 清水邦夫・柏木宣久・菊地和平 |
層化二段無作為抽出法の標本誤差 | 増田宗人・石黒毅一郎・大澤裕次/金融広報中央委員会(事務局 日本銀行情報サービス局内) | 柏木宣久 |
生物群集にみられる種-個体数分布のシミュレーションモデルについて | 岸茂樹/農研機構 農業情報研究センター | 清水邦夫・柏木宣久・菊地和平・島谷健一郎 |
気象予測データの実況データによる補正手法について | 横川一夫/株式会社ウェザーニューズ | 清水邦夫・菊地和平・柏木宣久 |
アカデミア人材の流動化に関する分析 | 藤原綾乃/日本経済大学 | 清水邦夫・菊地和平 |
機械学習を用いた脳出血の増大予測 | 谷岡悟/三重中央医療センター 脳神経外科 | 菊地和平・柏木宣久 |
The association of biomarkers in Alzheimer's disease | Bin Zhou / Translational Research center for medical Innovation (TRI) | 清水邦夫・菊地和平 |
時系列解析について | 古布諭/長野県工業技術総合センター | 川崎能典・伊庭幸人・菊地和平・清水邦夫・柏木宣久 |
マルチレベルモデルの利用についてのアドバイス | 外川佑 | 白崎正人・池森俊文 |
非専門系の統計学 | 藤本昭成/早稲田大学 | 清水邦夫・奥野彰文 |
仮説検定について | 林英輔/公益財団法人核物質管理センター | 柏木宣久・菊地和平・清水邦夫 |
最近の季節変動調整法について | 秋山惠一/厚生労働省 | 柏木宣久・菊地和平・清水邦夫・川崎能典 |
数理統計学と計量経済学一般について | 柳瀬瑛未花/東京大学農学部 | 清水邦夫・菊地和平・小森理 |
機械学習による変数の絞り込みについて | オカダカズユキ | 高橋啓・奥野彰文 |
新しい乱数発生方法について | 金指力豊 | 池森俊文・柏木宣久・菊地和平 |
船体応答の時系列予測について | 高見朋希/国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所 | 清水邦夫・菊地和平・奥野彰文・柏木宣久 |
WAICの導出 | 亀井英人 | 清水邦夫・奥野彰文・菊地和平 |
現場計測データを用いた施工構造物の状態管理について | 進藤匡浩/オリエンタル白石株式会社 | 池森俊文・菊地和平・柏木宣久 |
子育てに関する質問紙調査 | 黒田公美/理化学研究所脳科学総合研究センター親和性社会行動研究チーム | 清水邦夫・高橋啓・菊地和平・池森俊文・柏木宣久 |
機械学習を用いたアレルゲン性予測について | 近藤一成/厚労省所管 国立医薬品食品衛生研究所生化学部 | 清水邦夫・奥野彰文・菊地和平 |
収集データが数値と比率の場合の統計上の相違について | 諸橋悟/建設工業経営研究会 | 清水邦夫・池森俊文・菊地和平 |
Methods to explore the causality of certain proteins | Bin Zhou / Translational Research Center for Medical Innovation (TRI) | 清水邦夫・菊地和平 |
テーマ | 依頼者/所属 | 回答者 |
---|---|---|
位置情報データのバイアス補正の手法について | 永川圭介/株式会社ブログウォッチャー | 清水邦夫・柏木宣久・伊藤翼・菊地和平 |
機械学習自動化技術について | 山之下拓仁 | 高橋啓・池森俊文・伊藤翼・菊地和平・柏木宣久 |
疾病の時空間解析 | 千田篤/東京医科歯科大学 | 村上大輔・伊庭幸人・菊地和平・伊藤翼・柏木宣久 |
人口分布予測について | 杉本達哉/八千代エンジニヤリング株式会社 | 清水邦夫・柏木宣久・伊藤翼・菊地和平 |
カテゴリカルデータの統計解析 | 小野昌美/東京クリニック、森山脳神経センター病院 内分泌代謝内科 間脳下垂体疾患部門部長 | 伊藤翼・菊地和平・池森俊文・柏木宣久 |
年金資産の分布形について | 杉田健/公益財団法人年金シニアプラン総合研究機構 | 清水邦夫・菊地和平 |
L1正則化を使ったトモグラフィー再構成の試み | 大舘暁/核融合科学研究所 | 池田思朗・清水邦夫・伊藤翼・菊地和平 |
状態空間法について | 海老原たかのり | 柏木宣久・小森理 |
費用発生額の統計性 | 板東貴志/アンリツ(株) | 高橋啓・伊藤翼 |
ベイズ統計について | 沖野剛士/株式会社村田製作所 | 柏木宣久・高橋啓 |
機械学習におけるサンプル選択について | 宮崎淳吾/キヤノン株式会社 | 清水邦夫・小森理 |
間接的流砂観測 | 小柴孝太/京都大学防災研究所 | 馬場康維・菊地和平・高橋啓 |
社内開発における統計解析の普及、人材育成について | 田中直敬/日立化成株式会社 | 池森俊文・馬場康維 |
世界の景気動向を幾つかのグループに分類する方法 | 鈴木雄介/(株)三井物産戦略研究所 | 池森俊文・馬場康維 |
深層学習について | 飯田早苗/東芝 研究開発センター 機械システムラボラトリー | 柏木宣久・菊地和平 |
船便による工業製品輸出における錆の発生予測について | 鈴木友則/株式会社 エィ・ダブリュ・エンジニアリング | 池森俊文・伊藤翼 |
統計ソフトの使用法 | 石黒真木夫 | 清水邦夫・柏木宣久 |
極値統計手法を適用した精度推定手法 | 酒井康夫/一般社団法人日本自動認識システム協会 | 志村隆彰・北野利一(客員教授) |
線形混合モデルの使用法 | 藤本雅子/早稲田大学 | 清水邦夫・菊地和平 |
言語のMRIデータの分析 | 藤本雅子/早稲田大学 | 持橋大地・清水邦夫・伊藤翼・菊地和平 |
児童生徒の携帯電話に関する調査についての統計分析の方法 | 寺田良太/立川市教育委員会指導課統括指導主事 | 清水邦夫・池森俊文・菊池和平 |
立木価格調査に関する統計的検討 | 武田八郎/一般財団法人 日本木材総合情報センター | 吉本敦・菊池和平・伊藤翼・柏木宣久 |
相関のある二次元確率過程の医療への応用 | 石田弘輔/楽天メディカルジャパン株式会社 | 清水邦夫・柏木宣久・伊藤翼・菊地和平 |
臨床試験の統計解析について | 柏木香保里/スリープウェル株式会社 | 伊藤陽一・伊藤翼・菊池和平・清水邦夫・柏木宣久 |
海洋生態系分析について | ソルヴァン比呂子/Marine mammals research group (海洋哺乳類研究グループ) Institute of Marine Research (海洋学研究所) | 清水邦夫・伊藤翼 |
関節運動協調性の評価 | 鳥山実/日本福祉大学 | 清水邦夫 |
計測データの取得方法 | 小西俊介/ホンダエンジニアリング株式会社 | 高橋啓・菊地和平・伊藤翼・清水邦夫・柏木宣久 |
システムの状態推定と予測 | 桑野真史/ナブテスコ株式会社 | 菊地和平・池森俊文・柏木宣久 |
咀嚼と歯牙破折の関係の分析について | 輿石大介/輿石歯科医院 | 吉本敦・二宮嘉行・菊地和平・伊藤翼・池森俊文 |
IPS統計について | 逸見彰彦/Marketing Grand Design Laboratory Institute | 清水邦夫・柏木宣久 |
計量心理学的評価手法について | 田宮敬士/国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所 | 神谷直樹・清水邦夫・伊藤翼・菊地和平 |
分析データの解析方法について | 鶴田治雄/リモート・センシング技術センター | 菊地和平・清水邦夫・柏木宣久 |
さいころの目の出方 | 大田勝巳/山口県立宇部高等学校 | 清水邦夫・菊地和平 |
配合飼料価格のVaRについて | 本間純記/農林水産省 | 山下智志・菊地和平・伊藤翼・柏木宣久 |
博士人材データベース(JGRAD)の登録情報の分析について | 小林百合/ 科学技術・学術政策研究所 第1調査研究グループ(文部科学省国立試験研究機関) | 金藤浩司・清水邦夫・菊地和平 |
AIの応用について | 高麗秀昭/国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 | 伊藤翼・菊地和平・清水邦夫・柏木宣久 |
高校生にDMを送付した時の効果の分析 | 工藤龍雄/学校法人千葉敬愛学園 敬愛大学 | 菊地和平・伊藤翼・高橋啓・池森俊文・清水邦夫・柏木宣久 |
極値統計を用いたタンパク質分子モーターの速度解析 | 林久美子/東北大学工学研究科 | 志村隆彰・清水邦夫・柏木宣久・池森俊文・菊地和平 |
テーマ | 依頼者/所属 | 回答者 |
---|---|---|
機械学習を用いた北極海航路支援情報作成の可能性について | 小山朋子/国立極地研究所国際北極環境研究センター | 今泉允聡・豊田充・柏木宣久 |
需要予測について | 山口大輔/株式会社資生堂 経営戦略部 | 高橋啓・今泉允聡・豊田充・柏木宣久 |
データ融合計算支援プロジェクトへの申請 | 高山雄貴/金沢大学 池田清宏・恩田幹久/東北大学 | 村上大輔 |
データ融合計算支援プロジェクトへの申請 | 横山雅之/核融合科学研究所 村上定義・前田渉吾・森下侑哉/京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻 | 上野玄太 |
最尤法について | 許士達広/北海学園大学 工学部 社会環境工学科 | 清水邦夫 |
時系列データの分析について | 森澤伸哉/荏原環境プラント株式会社 共通基盤本部 基盤技術部 基盤技術開発推進課 | 今泉允聡・豊田充・柏木宣久 |
Ecological Inference について | 小野恵子/国際基督教大学 | 清水邦夫・高橋啓 |
統計教育の普及について | 富田祥弘/代々木ゼミナール教育総合研究所 | 清水邦夫・馬場康維 |
質量分析に関する統計的問題 | 中島隆夫/三井情報(株) | 小森理・柏木宣久 |
腸内菌叢解析に関する統計解析 | 土橋英恵/株式会社 明治 研究本部 | 柏木宣久・豊田充 |
判別分析の使い方 | 川野弘道/NTT-AT | 馬場康維・高橋啓 |
統計的方法による費用発生の管理方法について | 柳川博一/アンリツ株式会社 計測事業本部 SCM本部 ST部 | 馬場康維・高橋啓・渡邉隼史 |
犬の心拍変動解析 | 大石隆光/日本獣医循環器学会 | 今泉允聡・小森理 |
姿勢と幸福度の統計的調査について | 西垣佳臣/トヨタ紡織 | 今泉允聡・小森理 |
エビデンスに基づく広報について | 池谷瑠絵/ROIS(DS) | 馬場康維・高橋啓 |
歩行データの解析 | 松葉潤治/帝京科学大学 | 今泉允聡・柏木宣久 |
RFM分析について | 山口大輔/筑波大学大学院ビジネス科学研究科 | 高橋啓・豊田充 |
Ecological Inference について | 小野恵子/国際基督教大学 | 清水邦夫・今泉允聡・豊田充 |
ヒトの身体運動における関節運動の時空間的な不安定性の定量化 | 松葉潤治・鳥山実/帝京科学大学 医療科学部 東京理学療法学科 | 清水邦夫・豊田充 |
CFDデータの統計解析 | 谷岡悟/三重中央医療センター 脳神経外科 | 豊田充・柏木宣久 |
副作用回避のためのエビデンスの構築 | 大山勝宏/東京薬科大学 薬学部 薬学実務実習教育センター | 清水邦夫・豊田充 |
ラジオ聴取数の推定について | 中島正雄/株式会社電通 | 高橋啓・池森俊文・柏木宣久 |
実臨床データを用いた検証研究 | 大西隆行/平塚共済病院 | 小森理・清水邦夫・柏木宣久・豊田充 |
疾患の予後予測モデルについて | 渕上綾子/北里研究所病院 | 今泉允聡・豊田充・柏木宣久 |
不正咬合と早期接触部位の関連性 | 山岸敏男/矯正歯科やまぎしクリニック | 今泉允聡・豊田充・池森俊文・柏木宣久 |
交通データの時空間分析 | 中村仁也/株式会社ゴーガ解析コンサルティング | 松井知子・山形与志樹(客員教授) |
日本のクレジット市場における信用サイクルの変動要因分析 | 廣中純/株式会社ウエルス・スクエア | 柏木宣久・山下智志・川崎能典・野村俊一・池森俊文 |
効果量について | 青木聡志/東京大学大学院 理学系研究科 生物科学専攻 博士課程 | 清水邦夫・今泉允聡・豊田充 |
自動車の整備に関わる統計解析 | 岡村祐亮/本田技研工業株式会社 | 今泉允聡・豊田充・池森俊文・柏木宣久 |
データ整理の方法、および、P値の理解について | 石谷規彦/株式会社ウェザーニューズ | 清水邦夫・豊田充 |
SNPの効能評価に関する統計相談 | 松本英樹/福井大学 医学系部門 医学領域 国際社会医学講座 放射線基礎医学分野 | 小森理・伊藤陽一・豊田充 |
映像から不審行動を特定する統計手法について | 江良隆一/株式会社ジェイアール総研情報システム | 松井知子 |
X線回析データの解析について | 虎谷秀穂/株式会社リガク | 今泉允聡・豊田充・清水邦夫・池森俊文・柏木宣久 |
テーマ | 依頼者/所属 | 回答者 |
---|---|---|
衣服設計のための3次元人体形状の把握 | 増田智恵/三重大学教育学部 | 清水邦夫・松井知子・水髙将吾 |
ランダム表示について | ソルヴァン比呂子/ノルウェー王立海洋学研究所 | 清水邦夫・石黒真木夫・高橋啓・水髙将吾 |
統計的データの扱い方 | 遠藤友彦/株式会社地域環境計画 | 島谷健一郎・清水邦夫・水髙将吾 |
核融合プラズマの熱輸送モデリング | 横山雅之/自然科学研究機構 核融合科学研究所 | 伊庭幸人・清水邦夫 |
確率分布について | 野口芳和 | 清水邦夫 |
統計的推測について | 福島裕理子 | 柏木宣久・水髙将吾 |
状態空間法の取り扱い方について | 増田重巳 | 柏木宣久・水髙将吾 |
風力発電施設におけるバードストライクの研究 | 北野雅人/株式会社 竹中工務店 技術研究所 エコエンジニアリング部門 緑化生態環境G | 清水邦夫・水髙将吾 |
すごろくの数理 | 大形悦子/山口県立宇部高等学校 | 石黒真木夫・清水邦夫・水髙将吾 |
生体データ解析法について | 檜垣彰吾/国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 | 三分一史和・水髙将吾・川森愛・柏木宣久 |
ペトロリオミクス技術のデータ解析 | 豊岡義行/一般財団法人石油エネルギー技術センター 技術企画部 | 吉田亮・清水邦夫・水髙将吾 |
X線回折データの統計解析 | 伊藤和輝・小澤哲也/株式会社リガク | 石黒真木夫・水髙将吾・柏木宣久 |
回帰モデルを利用した製品温度検査省略の試み | 板東貴志/アンリツ(株) | 石黒真木夫・高橋啓 |
配送計画の最適化 | 中島隆夫/三井情報株式会社 | 柏木宣久・清水邦夫・武田朗子・田中未来 |
データサイエンスについて | 長江彩那/東京海上日動キャリアサービス | 清水邦夫・高橋啓 |
水産資源データの分析 | 橋本緑/水産研究・教育機構 中央水産研究所 | 小森理・清水邦夫 |
多重比較法について | 宮崎淳吾 | 清水邦夫・水髙将吾 |
重回帰モデルの変数選択 | 石谷規彦/株式会社ウェザーニューズ | 柏木宣久・馬場康維・高橋啓 |
正規性の検定 | 橋本綾子/大塚製薬(株) 信頼性保証本部 品質保証部 | 清水邦夫・水髙将吾 |
住民の防災意識調査 | 神力愛晴/キャリア・コンサルタント(組) | 柏木宣久・馬場康維・高橋啓 |
空間統計の方法について | 川合唯好 | 柏木宣久・馬場康維・小森理 |
外れ値と欠損値の処理について | 星 匠/東洋証券株式会社 | 石黒真木夫・高橋啓 |
実験データの解析方法について | 酒井憲一/中外製薬(株)生産工学研究部 | 馬場康維・高橋啓 |
最小2乗法について | 水野雅彦/放送大学文化研究科 修士選科生 | 馬場康維・水髙将吾 |
統計の産業利用について | 大楠恵美/三井物産 | 柏木宣久・小森理 |
統計解析手法の相談 | 内山俊宏 | 伊髙静・清水邦夫・水髙将吾・北村浩三 |
材料データの多変量解析 | 世木隆/株式会社コベルコ科研 | 柏木宣久・水髙将吾 |
RPD取得研究者の追跡調査 | 小林百合/情報・システム研究機構国立遺伝学研究所 | 金藤浩司・清水邦夫・水髙将吾 |
東京湾水質の統計解析 | 安藤晴夫/東京都環境科学研究所 | 柏木宣久・間野修平 |
疫学データの統計解析について | 伊谷昭幸/江戸川区医師会 | 柏木宣久 |
データ融合計算支援プロジェクトへの申請 | 重見博子/福井大学 医学部 附属病院 呼吸器内科 | 斎藤正也・野村俊一・有吉雄哉 |
データ融合計算支援プロジェクトへの申請 | 所圭輔/住友理工株式会社 研究開発本部 材料技術研究所 基盤技術研究室 | 中野慎也・野村俊一・村上大輔・有吉雄哉 |
国民性調査データの利用について | 田中莉夏子/江崎グリコ株式会社 | 前田忠彦・清水邦夫・水髙将吾・柏木宣久 |
語彙の季節変動について | 相良かおる/西南女学院大学 | 清水邦夫・持橋大地・水髙将吾 |
時系列データの解析手法について | 深谷恭平 | 三分一史和・清水邦夫・水髙将吾 |
マテリアルインフォマティクスに関する技術相談 | 花塚泰史/株式会社ブリヂストン | 吉田亮 |
データ融合計算支援プロジェクトへの申請 | 山形与志樹/国立研究開発法人 国立環境研究所 地球環境研究センター 気候変動温暖化リスク研究室 | 村上大輔 |
水道の需要予測について | 遠藤保男 | 清水邦夫・水髙将吾 |
縦断データの取り扱いについて | 藤澤文/鎌倉女子大学児童学部 | 馬場康維・高橋啓・清水邦夫・水髙将吾 |
動物の形態形成 | 荒田幸信/理化学研究所 佐甲細胞情報研究室 | 中野純司・水髙将吾・柏木宣久 |
森林保険制度における被害地内の評価地設定および選定方法 | 青柳浩・劔持直樹/国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林保険センター 保険業務部 | 吉本敦 |
新薬の効果について | 岡田佐知子/順天堂大学 | 野間久史・水髙将吾・柏木宣久 |
知識の集積について | 内田康晴 | 清水邦夫・水髙将吾・北村浩三・持橋大地 |
消防庁における統計データの解析法について | 市川勝規/総務省消防庁 | 馬場康維・清水邦夫・水髙将吾 |
医学的QOLの共分散構造分析 | 植田吉宣/東京女子医科大学病院 乳腺内分泌外科(第二外科学講座) | 前田忠彦・水髙将吾・柏木宣久 |
データ融合計算支援プロジェクトへの申請 | 小池克征・河野史郎・永尾謙太郎・鶴島大樹/いであ株式会社 | 上野玄太 |
データ融合計算支援プロジェクトへの申請 | 酒井信禎/アイカ工業株式会社 営業企画部 | 野村俊一・有吉雄哉・中野慎也 |
Bリーグにおけるクリンチナンバー等の算出について | 広瀬徹/データスタジアム株式会社 | 伊藤聡・北村浩三・岡本基 |
自動車データの統計解析について | 拜崎幸雄/マツダ(株) | 中野慎也、水髙将吾、柏木宣久 |
腸内細菌の統計解析 | 西本悠一郎 | 清水邦夫、水髙将吾 |
「平成30年度晴眼者とともに学ぶ視覚障害者教養講座」について | 橋立弘子/東京都教育庁地域教育支援部生涯学習課 | 清水邦夫 |
テーマ | 依頼者/所属 | 回答者 |
---|---|---|
体型変化データの解析法について | 岸本泰蔵/株式会社ワコール人間科学研究所 | 船渡川伊久子・金藤浩司・香川幸太郎・水髙将吾・石黒真木夫 |
債券市場のセンチメントについて | 吉田知紘/MU投資顧問株式会社 | 高橋啓・香川幸太郎・水髙将吾・石黒真木夫 |
骨盤上の妊娠出産痕に影響を与える要因の分析 | 五十嵐由里子/日本大学松戸歯学部 | 清水邦夫・香川幸太郎・水髙将吾 |
市場評価における統計の利用 | 中井誠司/国士舘大学経営学部 | 清水邦夫・香川幸太郎・水髙将吾・石黒真木夫 |
アンケート融合について | 工藤亜希子/株式会社デンソー | 清水邦夫・香川幸太郎 |
統計データの利用方法について | 中正成則/バンドー化学株式会社 | 清水邦夫・石黒真木夫・香川幸太郎 |
大学入試合格の確率について | 堀越丈司/株式会社オンリー・ワン | 石黒真木夫 |
進化生物学的な立場から観たフィリピンのメガネザルの生態 | 矢島理恵子/株式会社クリエイティブネクサス | 足立淳 |
世論調査のサンプル数及び当該調査結果の誤差について | 宮澤一弥/野田市企画財政部企画調整課 | 土屋隆裕 |
季節性疾患の統計解析について | 粟屋昭/皮膚科学疫学研究所 | 馬場康維・香川幸太郎・水髙将吾・石黒真木夫 |
データ融合計算支援プロジェクトへの申請 | 須藤明人・関本義秀/東京大学生産技術研究所 | 樋口知之・中野慎也・斎藤正也 |
状態空間モデルを使った推定アルゴリズムについて | 板東貴志/アンリツ㈱ | 馬場康維・石黒真木夫・高橋啓 |
尤度比検定について | 池田悠/NTTデータ数理システム | 清水邦夫 |
ランキングの方式について | 中島隆夫/三井情報(株) | 馬場康維・清水邦夫・香川幸太郎・石黒真木夫 |
粒子フィルタの最適化について | 柳川博一/アンリツ(株) | 馬場康維・石黒真木夫・高橋啓 |
大規模データの取扱いについて | 津久井秀/JT | 清水邦夫・水髙将吾 |
分野融合がイノベーション思考を形成する過程を説明する概念モデルの研究について | 西中美和/総合研究大学院大学 | 石黒真木夫・高橋啓・香川幸太郎・水髙将吾 |
言語を正しく使っている根拠の統計的示し方について | 池谷瑠絵/情報・システム研究機構 | 石黒真木夫・高橋啓・水髙将吾 |
2変量非正規信頼領域について | 園田里見/富山県農林水産総合技術センター木材研究所 | 清水邦夫・馬場康維 |
学内における統計相談に関する相談 | 竹宮孝子/東京女子医科大学 総合研究所 | 石黒真木夫・香川幸太郎 |
地震予測法の統計的検証法について | 多田惠藏/TADA地震火山予知研究所 | 石黒真木夫・香川幸太郎・水髙将吾 |
データ融合計算支援プロジェクトへの申請 | 加藤博司/国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 | 伊庭幸人・上野玄太・中野慎也 |
宇宙システムの動的挙動に対する異常検知方法について | 河津要/国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 | 藤澤洋徳・川﨑能典・黒木学 |
サンプリングについて | 田邊顕/大成建設 | 柏木宣久・清水邦夫・石黒真木夫・香川幸太郎・水髙将吾 |
統計の重要性について | 樫村湧希/中央大学附属横浜高等学校 | 石黒真木夫・香川幸太郎・水髙将吾 |
地域への支援効果の統計的解析について | 高橋真美/特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン | 馬場康維・石黒真木夫・香川幸太郎・水髙将吾 |
火災の分析について | 鈴木恵子/ 消防庁消防研究センター |
中村隆・清水邦夫 |
相関分析法について | 吉田さちね/東邦大学 | 清水邦夫・香川幸太郎・水髙将吾 |
次世代のX線解析技術について | 伊藤和輝・小澤哲也/株式会社リガク X線機器事業部 SBU粉末解析 | 石黒真木夫・香川幸太郎・水髙将吾 |
データ融合計算支援プロジェクトへの申請 | 高波鐵夫/カーネギー研究所 | 斎藤正也・有吉雄哉 |
画像パラメータの同定について | 鈴木剛・中嶋俊治/ 株式会社リコー |
高橋啓・石黒真木夫・香川幸太郎 |
多目的最適化技術への統計的アプローチ | 齊藤徹/株式会社本田技術研究所 四輪R&Dセンター | 石黒真木夫・伊藤聡・土谷隆・武田朗子・香川幸太郎 |
発作性心房細動検出のための最適な日数の決定 | 常俊顕三/福井大学医学部 | 小森理 |
統計的検定の方法について | 加藤啓一/株式会社LIXIL(リクシル)R&Dセンター | 清水邦夫・足立淳・香川幸太郎 |
健康寿命の統計的測定法とその利用法について | 大谷悟/スターリジャパン株式会社 | 石黒真木夫・香川幸太郎 |
「ビッグデータの解析エンジン」の評価について | 山田美樹/NHK福島放送局 放送部 | 中野純司 |
ビッグデータ時代のユーザフレンドリーシステムの開発に関するデータ解析手法のアドバイス | 中野美由紀/産業技術大学院大学 | 石黒真木夫・水髙将吾 |
哺乳類による農業被害を土地利用パターンから予測する統計的方法について | 石塚直道/東京大学大学院農学生命科学研究科生圏システム学専攻生物多様性科学研究室 | 香川幸太郎 |
姓名データの統計学 | 白井智弥/株式会社フジテレビジョン | 石黒真木夫 |
変数の数がサンプルサイズを上回る場合の多変量解析手法について | 今井匠/京都大学大学院医学研究科薬剤疫学分野 | 石黒真木夫・清水邦夫・香川幸太郎・水髙将吾 |
データ融合計算支援プロジェクトへの申請 | 山内武紀/昭和大学 医学部 衛生学公衆衛生学講座 衛生学部門 | 斎藤正也 |
データ融合計算支援プロジェクトへの申請 | 中村勝彦/IMV株式会社 | 中野慎也・有吉雄哉 |
希少事故発生確率推定へのベイズ的方法の適用について | 中村多美子/弁護士法人リブラ法律事務所 | 石黒真木夫 |
限局性前立腺癌における前立腺癌被膜外浸潤の患者特定とそのノモグラムの作成 | 橋本剛/東京医科大学泌尿器科学講座 | 小森理・清水邦夫 |
災害危険箇所の抽出 | 松田宏/国際航業株式会社 | 清水邦夫・水髙将吾 |
粘着テープ設計支援ソフトの開発 | 深野兼司/ニチバン株式会社 研究本部 | 清水邦夫・香川幸太郎・水髙将吾・石黒真木夫 |
住民意識調査の方法について | 西村健/特定非営利活動法人日本公共利益研究所 | 清水邦夫・香川幸太郎・水髙将吾 |
あっち向いてホイ勝率に関する統計的側面 | 坂本ゆうみ/株式会社クリエイティブネクサス | 石黒真木夫 |
気象観測データの回帰分析 | 鈴木章弘/再生可能エネルギー試験計測株式会社 | 清水邦夫・香川幸太郎・水髙将吾 |
開発途上国への援助の評価方法について | 高橋真美/特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン | 馬場康維・石黒真木夫 |
石油価格変動を考慮した漁業保険制度の基金額決定方法について | 宮澤軌一郎/水産庁 | 山下智志・香川幸太郎・水髙将吾・石黒真木夫 |
クジのランダム性の検証について | 高橋大地/NHK 報道局遊軍プロジェクト | 石黒真木夫 |
統計化学に基づく融点の予測 | 三浦章/北海道大学 | 清水邦夫 |
光合成モデルパラメータの推定手法 | 小島倫直/株式会社竹中工務店 | 高橋啓・香川幸太郎・水髙将吾・清水邦夫・石黒真木夫 |
市場データの各国比較 | 石野洋子/山口大学 大学院技術経営研究科 | 馬場康維・水髙将吾 |
テーマ | 依頼者/所属 | 回答者 |
---|---|---|
組織画像からの統計的情報抽出について | 金澤知之進/久留米大学医学部解剖学講座 | 島谷健一郎・清水邦夫・深谷肇一・高橋啓・石黒真木夫 |
画像からの統計的輪郭抽出について | 滝川忠宏/ALITECS(株) | 三分一史和・高橋啓・深谷肇一・石黒真木夫 |
工場における不良率の推定について | 木田典慶/ネスレ日本株式会社 | 馬場康維・深谷肇一・高橋啓 |
時系列データの傾向分析手法について | 梅沢光一/株式会社 技攷舎 | 馬場康維 |
医学データの解析について | 加藤謙一/山梨赤十字病院 | 清水邦夫 |
野生生物の解析法におけるモデル選択 | 小西健志/日本鯨類研究所 | 馬場康維・深谷肇一・清水邦夫 |
生物統計の活用方法について | 間仲利樹/川崎市環境総合研究所 | 馬場康維・清水邦夫・深谷肇一 |
閾値回帰分析による経済データ分析について | 中井誠司/国士舘大学経営学部 | 馬場康維・清水邦夫・高橋啓・深谷肇一・石黒真木夫 |
機械学習を用いる際の例数設計について | 加藤聡史/富士レビオ株式会社 | 小森理・馬場康維・清水邦夫 |
一般人口における抑うつ症状の数理モデル | 冨高辰一郎/パナソニック健康保険組合 | 馬場康維・清水邦夫 |
ベイズ解析の方法について | 飯嶋一雄/早稲田大学共同先端生命医科学専攻 | 石黒真木夫・清水邦夫 |
一般線形モデルによる解析について | 辻本耐/学校法人長栄学園木島幼稚園 | 馬場康維・石黒真木夫・深谷肇一 |
体操による便秘改善の測定について | 近藤太佳彦/横浜市立盲特別支援学校 | 石黒真木夫 |
標本調査における誤差について | 森野茂樹/総務省消防庁予防課 | 清水邦夫・深谷肇一・高橋啓 |
忙しさの指標の構築 | 一門和哉/社会福祉法人 恩賜財団済生会熊本病院 | 馬場康維 |
ある学習アルゴリズムにおけるカルバック・ライブラーdivergenceの利用について | 原拓自/東京大学大学院 | 石黒真木夫・深谷肇一 |
共同研究の可能性についての情報交換 | 田中潤/ShannonLab株式会社 | 福水健次・池田思朗・高橋啓・深谷肇一・石黒真木夫 |
鋼中異物の統計解析 | 佐藤力樹/日鉄住金テクノロジー株式会社 | 馬場康維・石黒真木夫・深谷肇一 |
交通事故データに基づいた事故要因の推定 | 毛利宏/東京農工大学 | 清水邦夫・馬場康維・山下智志・北村浩三・岡本基 |
セラミックの強度分布について | 北英紀/名古屋大学 | 石黒真木夫・間野修平 |
船舶航行データ解析における、傾向スコア法の利用可能性について | 永川圭介/東京大学大学院 新領域創成科学研究科海洋技術環境学専攻 | 清水邦夫・深谷肇一・黒木学 |
来院患者数予測に関する統計的方法について | 稲葉雅之/いなば眼科クリニック | 石黒真木夫・高橋啓・齋藤正也・有吉雄哉・深谷肇一 |
適切な服薬指導支援のためのエビデンスの構築 | 大山勝宏/東京薬科大学 薬学部 薬学実務実習教育センター | 清水邦夫・馬場康維 |
自治体作成資料のデータベース化について | 小林賢司/みずほ総合研究所株式会社 | 馬場康維・高橋啓 |
機械学習に基づくマッチング最適化 | 山之下拓仁/株式会社インテリジェンス | 丸山宏・石黒真木夫・高橋啓 |
衛星による降雨量推定値の検証 | 井口俊夫/国立研究開発法人 情報通信研究機構 | 清水邦夫・柏木宣久 |
鉄鋼業におけるビッグデータ解析の有用性 | 井上達彰/JFEスチール(株)西日本製鉄所(福山地区) | 馬場康維・石黒真木夫・高橋啓・深谷肇一 |
森林面積の推定について | 金森匡彦/一般社団法人 日本森林技術協会 | 吉本敦・伊髙静・高橋啓・石黒真木夫 |
リスクの統計的推計手法 | 千田明穂/凸版印刷株式会社事業開発・研究本部 | 高橋啓・川﨑能典・石黒真木夫 |
訪日外国人消費動向調査について | 中村尚与志/観光庁観光戦略課調査室 | 土屋隆裕・馬場康維・石黒真木夫 |
障害のある労働者の職業満足度に関するパネルデータの分析について | 土屋知子/独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 障害者職業総合センター | 石黒真木夫・高橋啓 |
FFTの使用方法 | 中島幸夫/株式会社ラディウス | 清水邦夫 |
因子分析の適用について | 阿部恒之/東北大学大学院 文学研究科 | 前田忠彦 |
データ解析の取り組みの方法について | 越智裕士/株式会社 荏原製作所 | 馬場康維・石黒真木夫・清水邦夫・高橋啓・深谷肇一 |
統計解析手法選択に関する相談 | 本田佳子・伊藤理恵/株式会社コーセー研究企画室 | 馬場康維 |
事故軽減のための要因分析 | 大嶽英俊 | 馬場康維・清水邦夫・高橋啓・深谷肇一・石黒真木夫 |
尺度開発と因子分析について | 大久保功子/東京医科歯科大学大学院 | 清水邦夫・馬場康維 |
OSA患者に対するOA治療効果予測モデルの開発と応用 | 石原直樹/国立大学法人 東京医科歯科大学歯学部附属病院 | 清水邦夫・野間久史・深谷肇一 |
テーマ | 依頼者/所属 | 回答者 |
---|---|---|
食の安全性の評価法について | 近藤浩/水産庁 | 椿広計・逸見昌之・石黒真木夫・清水邦夫・高橋啓・深谷肇一 |
自治体における健診データと医療費の関連について | 平塚義宗/国立保健医療科学院 | 椿広計・船渡川伊久子 |
平均値の差の検定方法および集計結果の効果的な表示方法について | 松田菜穂子/東京学芸大学教育学部 | 高橋啓 |
ベースラインリスクの評価方法 | 荻野晴之/一般財団法人電力中央研究所 原子力技術研究所 放射線安全研究センター | 間野修平・馬場康維・清水邦夫・高橋啓・深谷肇一 |
人類学における数量化法の応用 | 五十嵐由里子/日本大学 | 馬場康維・清水邦夫・石黒真木夫 |
輸入食品の統計解析 | 熊谷優子/厚生労働省 横浜検疫所 | 馬場康維・逸見昌之 |
キャッシュフロー結果変数の決定要因の模索 | 高見茂雄/立正大学経営学部 | 石黒真木夫・清水邦夫・川﨑能典・高橋啓・深谷肇一 |
多変数Laplace分布の解析的取扱いについて | 坂野鋭/株式会社 NTTデータ | 馬場康維・高橋啓 |
組織のネットワーク分析の相談 | 金坂秀雄/株式会社 リコー | 馬場康維・高橋啓 |
イールドカーブフォーキャスティングにおけるMCMCの適用について | 後藤聡史/朝日ライフアセットマネジメント | 馬場康維・清水邦夫 |
企業における統計分析の活用・人材育成 | 荻谷澄人/三菱商事株式会社 | 馬場康維・高橋啓 |
情報量統計学的データ可視化について | 小柴満美子/埼玉医科大学医学部 小児科生化学 | 石黒真木夫 |
中古オークション価格の予測について | 伊藤宏記/株式会社 ユーストカードットコム | 高橋啓 |
多国間パワーバランス分析へのTIMSAC 利用の可能性について | 阿久津博康/防衛研究所 | 石黒真木夫・田村義保・島谷健一郎・高橋啓・深谷肇一 |
現代の財務会計に対する社会的要請に関する調査研究 | 安珠希/早稲田大学会計研究センター | 馬場康維 |
通所サービスにおけるリハビリテーション介入効果の測定について | 荒尾雅文/永生会 法人本部 | 石黒真木夫・清水邦夫・高橋啓 |
統計的システム解析ソフト ARdock の利用に関して | 金原英司/株式会社 本田技術研究所 二輪R&Dセンター | 石黒真木夫 |
イネの網羅的遺伝子発現データの時系列解析について | 永野惇/京都大学生態学研究センター | 深谷肇一 |
統計的検定の方法について | 桑葉くみ子/株式会社ニッピ バイオマトリックス研究所 | 馬場康維・清水邦夫・深谷肇一 |
時空間データのクラスタリングと予測の方法について | 長谷川隆之/三菱電機株式会社 | 馬場康維・斎藤正也・高橋啓・深谷肇一・上津原正彦・伊藤聡・生駒哲一・有吉雄哉 |
関連性の尺度について | 今西茂/山形大学 | 清水邦夫 |
動脈瘤手術の効果推定の方法について | 井川房夫/島根県立中央病院 | 野間久史・石黒真木夫 |
マラウイ・ザラニヤマ森林保護区の保全に関する調査分析について | 大仲幸作/国際協力機構(JICA) | 中村隆 |
教育政策分析のための統計手法について | 千々布敏弥/国立教育政策研究所 | 馬場康維・清水邦夫・深谷肇一 |
衛星観測データによる日射量の推定 | 山本義郎/東海大学 | 清水邦夫・石黒真木夫・深谷肇一 |
広告効果の時系列分析について | 丸山徳明/NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社 | 馬場康維・清水邦夫・高橋啓 |
天文学的モデルの識別法について | 矢野太平/国立天文台 | 石黒真木夫・高橋啓 |
言語データの統計分析について | プラシャント・パルデシ/国立国語研究所 言語対照研究系 | 馬場康維・清水邦夫 |
鋳造工程における不良要因の解析について | 成瀬義孝/アイシン精機株式会社 TQM・PM・ISO推進部 | 馬場康維・高橋啓・石黒真木夫 |
「偶然」の出来事の「珍しさ」について | 平井達也/テレビ朝日 | 石黒真木夫 |
選挙時の開票速報の仕組みについて | 栗山真寛/中日新聞社 | 石黒真木夫 |
損害保険業務における統計解析法 | 斎藤識樹/一般社団法人 日本損害保険協会 | 馬場康維・清水邦夫 |
湖水流入水量の統計的解析について | 森芳立/ 王子ホールディングス(株) 紙パルプ革新センター | 川﨑能典・上野玄太・石黒真木夫 |
刑法犯認知件数に対する東日本大震災の影響について | 森丈弓/甲南女子大学人間科学部 | 石黒真木夫・高橋啓 |
時系列データダイナミックプレビュー用Webアプリケーションの開発と科学データ・ソーシャルデータの融合表示 | 村田健史/独立行政法人 情報通信研究機構 統合データシステム研究開発室 | 上野玄太・馬場康維・高橋啓・深谷肇一 |
環境因子と疾患発症との関連性に関する研究 | 粟屋昭/皮膚科学疫学研究所 | 馬場康維・石黒真木夫・清水邦夫・深谷肇一・高橋啓 |
医療費・介護費の説明要因の統計的把握について | 谷口優/東京都健康長寿医療センター研究所 | 石黒真木夫・馬場康維・高橋啓 |
産業別就業者数の分析 | 小前和智/社労士法人あかつき | 石黒真木夫・清水邦夫 |
需要予測について | 渕上克/株式会社ミスミ | 清水邦夫・高橋啓 |
価格時系列の連続性について | 渡部恒彦/流通経済大学経済学部 | 荻原哲平・馬場康維・ 石黒真木夫・清水邦夫・深谷肇一 |
各国の生命表のモデル | 関口真一/NPO法人ワーカーズコープ 立川市西砂児童館 | 清水邦夫・深谷肇一・石黒真木夫 |
情報量規準EICによる天文学的モデル評価について | 矢野太平/国立天文台 | 石黒真木夫・高橋啓 |
テーマ | 依頼者/所属 | 回答者 |
---|---|---|
数学教育の改善に関わる教材開発,研修,授業分析について | 西村圭一/東京学芸大学数学教育学分野 | 中野純司・川崎能典・石黒真木夫・馬場康維 |
Q因子分析に基づく方法論 | 吉澤剛/大阪大学大学院医学系研究科 | 小森理・深谷肇一・馬場康維 |
位置天文解析におけるノイズ除去について | 山田良透/京都大学 | 石黒真木夫・高橋啓 |
タカラダニの生態研究における統計的検定の適用について | 大野正彦/東京健康安全研究センター | 深谷肇一・馬場康維 |
建設機械稼働データの効率的統計分析法について | 中村輝雄/日立建機株式会社 情報戦略部 | 石黒真木夫・丸山宏・河村敏彦 |
農業用地下水利用量等の実態を把握するための標本調査方法について | 東一樹/農林水産省農村振興局農村政策部農村環境課 | 中村隆 |
質的変数間のグラフィカル因果分析手法について | 山田善久 | 馬場康維・石黒真木夫・高橋啓・深谷肇一 |
女性基礎体温と月経周期の関連に関する統計的推測 | 北沢真澄/キューオーエル 株式会社 | 馬場康維・石黒真木夫・高橋啓・深谷肇一 |
公開疫学データからのリスク抽出 | 磯村哲/株式会社 地球快適化インスティテュート | 石黒真木夫・高橋啓 |
データ同化の活用方法について | 大藪勇輝/株式会社 NTTドコモ | 石黒真木夫・高橋啓 |
重回帰分析について | 押山智寛/コニカミノルタ | 馬場康維・深谷肇一・吉田亮 |
マクロ経済指標を使った重回帰分析による倒産予測 | 中井眞人/リコーリース 株式会社 | 馬場康維・深谷肇一・川﨑能典 |
t検定について | 田中幹夫/鉄道総研 | 馬場康維・高橋啓・深谷肇一 |
通販ショップの商品おすすめシステム | 松井仁志/サニコン | 石黒真木夫・高橋啓・深谷肇一 |
非劣性試験について 臨床研究における非劣性検証および反応プロファイルの分析について |
柴山信幸/株式会社 光洋商会 | 馬場康維・椿広計・深谷肇一 |
東京都市部における鳥類のハビタットモデルに関する研究 | 北野雅人/株式会社 竹中工務店 | 深谷肇一・馬場康維 |
通常のたばこと低延焼性たばこの統計的比較について | 増沢健/総務省消防庁予防課 | 石黒真木夫・三分一史和・高橋啓 |
生物資源保全のためのDNAフラグメント解析法の研究 | 高田詔民・野口大毅/株式会社 日本総科学 | 石黒真木夫・足立淳・間野修平・高橋啓・深谷肇一 |
生物の毒性に関する統計的検定法について | 大串晃平/佐賀県総括本部政策監グループ企画第一担当 | 椿広計・深谷肇一 |
状態空間モデルによるマーケティングデータ解析について | 村山幹朗/株式会社 コレクシア | 石黒真木夫・高橋啓・深谷肇一 |
機器の損傷確率のパラメータの推定 | 斎藤真由美/三菱重工業株式会社 | 石黒真木夫・高橋啓 |
臨床的研究における多重比較法について | 大嶋直人/朝倉医師会病院 | 深谷肇一 |
損害保険業界における損害保険調査統計の策定 | 山田高弘/一般社団法人 日本損害保険協会 | 馬場康維・深谷肇一 |
大域的回帰曲線の推定法について | 許士達広/北海学園大学 | 石黒真木夫・高橋啓 |
水文量の非毎年確率に関する閾値の決定法と将来水文量の簡易推定法 | 許士達広/北海学園大学 | 高橋倫也 |
家屋による放射線低減率推定の統計的妥当性について | 大野孝志/東京新聞 社会部 | 石黒真木夫 |
平均値の差を検定する式の再検討 | 浦田郡平/日赤血液センター・栃木県宇都宮市駅前大通り 献血ルーム | 馬場康維・石黒真木夫・高橋啓・深谷肇一 |
住宅用火災警報器の設置率調査方法について | 増沢健/総務省消防庁予防課 | 石黒真木夫・中村隆・前田忠彦・高橋啓・深谷肇一 |
難病患者の状態要望を調査する方法について | 芳川園子 | 石黒真木夫・高橋啓・深谷肇一 |
障害者に対する幸福度のデータ解析法について | 荒尾雅文/医療法人 永生病院 | 石黒真木夫・深谷肇一 |
離婚裁判における養育費負担の査定法について | 中村多美子/弁護士法人リブラ法律事務所 | 石黒真木夫・高橋啓 |
赤外線パルスサーモグラフィ法におけるノイズの低減 | 北村春樹/東京理科大学大学院基礎工学研究科材料工学専攻(連携大学院JAXA) | 石黒真木夫・三分一史和・高橋啓 |
金融機関のオペレーショナルリスクにかかわる損失金額分布法について | 鈴木晋史/りそなホールディングス 内部監査 | 馬場康維・石黒真木夫・高橋啓・深谷肇一 |
大量漁獲データにもとづく漁業資源の時空間変動の推定法 | 山川卓/東京大学大学院農学生命科学研究科水圏生物科学専攻 | 石黒真木夫・柏木宣久・深谷肇一 |
インターネット広告の分析と運用の最適化について | 杉本晃久/株式会社 フラット | 石黒真木夫・高橋啓 |
森林管理計画策定に係る世帯調査等(又は関連データ収集)のための標本設計について | 大仲幸作/マラウイ共和国 政府環境・気候変動管理省 | 中村隆 |
中古車情報サイトにおける在庫予測及びレコメンデーション効果測定について | 渋谷友磯子/株式会社 プロトコーポレーション | 田村義保・高橋啓 |
環境時系列データの特徴の表現法について | 野上義夫/日本エヌ・ユー・エス(株) | 馬場康維 |
水道管の管路の信頼性・耐震性能・老朽度等評価のための統計的アプローチ | 大沼博幹/大沼水道技術研究所 | 椿広計 |
人類学における統計的手法の応用 | 五十嵐由里子/日本大学 | 馬場康維・高橋啓・深谷肇一 |
テーマ | 依頼者/所属 | 回答者 |
---|---|---|
持続血糖測定(CGM) システムの解析 | 亀田俊樹/武田薬品工業株式会社 | 迫田宇広 |
環境安全評価における統計手法の利用法 | 平野英子/日本エヌ・ユー・エス株式会社 | 馬場康維 |
認知度調査に必要な標本サイズについて | 羽場/大阪高級葬儀株式会社 | 土屋隆裕 |
日本語コーパスの分析における主成分分析の適用 | 田邊和子/日本女子大学文学部日本文学科 | 馬場康維 |
モデルの適合性の評価法 | 田中幹夫/鉄道総合技術研究所 | 馬場康維 |
公開講座の詳細について | 守屋学/株式会社ヨシダ | 石黒真木夫 |
モデルの有効性の検証法 | 小副川健/富士通株式会社 | 馬場康維 |
自動車デザインの評価法 | 森健二/富士重工業株式会社 | 馬場康維 |
量子コンピューティングと統計計算についてのガイヨウ | 中村毅 | 石黒真木夫 |
機械学習の特徴量抽出について | 山田健太郎 | 石黒真木夫・松井知子 |
グローバルデータセットの解析手法について | 橋本昌司/独立行政法人森林総合研究所立地環境研究領域土壌資源研究室 | 馬場康維 |
補修用部品,製品の長期保証に伴う必要数量の需要予測について | 佐藤裕二/アルパイン株式会社 | 石黒真木夫・金藤浩司 |
「測るだけダイエット」データ解析 | 神部恭久/株式会社NHK エンタープライズ | 丸山宏・松井知子・尾崎幸謙・ 高橋久尚 |
一定期間の収益を最大にする価格設定方法 | 柳瀬茂寿/NTT コミュニケーション株式会社 | 馬場康維・伊藤聡 |
飛行システム実験のモンテカルロ評価の効率化と危険不確定パラメータの検出 | 元田敏和/独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA) | 石黒真木夫・伊庭幸人 |
標本調査の結果のウエイト付き特殊集計について | 秋間朋茂/株式会社エルスデータ | 馬場康維 |
任意の有意水準における棄却限界の求め方 | 鈴木克欣/福井県土地改良事業団体連合会 | 馬場康維 |
脳研究における統計的方法について | 斎藤真/山形大学医学部 | 三分一史和 |
統計的多重比較法について | 鈴木克欣/福井県土地改良事業団体連合会 | 馬場康維・山田隆行 |