故赤池弘次氏 履歴
| 1927年11月5日 | 静岡県に生まれる | 
      
学歴
| 1945年 | 海軍兵学校卒業 | 
      
| 1948年 | 第一高等学校卒業 | 
      
| 1952年 | 東京大学理学部数学科卒業 | 
学位
| 1961年 | 理学博士(東京大学) | 
      
職歴
| 1952年 | 統計数理研究所採用 | 
| 1962年 | 統計数理研究所第一研究部第二研究室長 | 
| 1973年 | 統計数理研究所第五研究部長 | 
| 1985年 | 統計数理研究所予測制御研究系研究主幹 | 
| 1986年 | 統計数理研究所長 | 
| 1988年 | 日本学術会議会員(1991年7月21日まで) | 
| 1988年 | 総合研究大学院大学数物科学研究科統計科学専攻長(併任) | 
| 1994年 | 統計数理研究所名誉教授 | 
| 1994年 | 総合研究大学院大学名誉教授 | 
受賞及び受章
| 1972年 | 石川賞 ― ダイナミックシステムの統計的解析と制御法の確立 | 
| 1980年 | 大河内記念技術賞 ― 火力発電所の最適蒸気温度制御の研究と実用化 | 
| 1989年 | 朝日賞 ― 統計学の研究―特にAICの理論と応用 | 
| 1989年 | 紫綬褒章 ― 統計学,特に時系列解析とその応用の研究 | 
| 1996年 | 第1回日本統計学会賞 ― 統計学理論とその実用化の研究 | 
| 2000年 | 勲二等瑞宝章 | 
| 2006年 | 京都賞 ― 情報量規準AICの提唱による統計科学・モデリングへの多大な貢献 | 
フェロー
| 1981年 | アメリカ統計学会 (American Statistical Association) | 
| 1983年 | 英国王立統計協会 (Royal Statistical Society) | 
| 1985年 | 米国電子電気学会 (Institute of Electrical and Electronics Engineers) | 
| 1989年 | 米国数理統計学会 (Institute of Mathematical Statistics) | 
| 2009年8月4日 | 茨城県にて永眠 | 
叙位
| 2009年8月4日 | 正四位 |