G.欠測データの統計解析:理論と応用 | 【講義レベル:中級】 |
平成26年度は受講料と受付方法を変更しました。受付方法の詳細はこちら |
日時 | 11月11日(火)10時〜16時 (5時間) |
講師 | 野間 久史(統計数理研究所) |
申込受付期間 |
9月29日(月)10時〜10月6日(月)10時
>> 申込 <<
申込受付期間は終了しました。 |
定員 | 70名(申込多数の場合は抽選) 申込受付期間終了後2日以内に受講者を決定します。受講決定者には受講証を送付します。 |
受講料(税込) | 5,000円 |
受講料納入期間 | 10月7日(火)〜16日(木) 受講証で受講決定を確認された後、受講料納入期間内に指定の銀行口座にお振込み下さい。 期日までに納入されない場合はキャンセルと見なし、受講権利はキャンセル待ちの方に移行します。 【注意!!】申込受付時に送付されるメールは仮受付のお知らせであり、受講証ではありません。 |
内容 |
一般的な統計学の教科書で扱われる統計解析の方法は、原則として「欠測は1つもなく、完全な状態でのデータが得られている」ことを前提としている。しかし、実際の調査・実験から得られるデータには、ほとんど必ずと言ってよいほど、欠測が含まれる。これらの欠測は、解析の段階で適切な処理を行わなくては、バイアスや推定精度・検出力の低下をもたらし、研究の最終的な結論にも重要な影響を及ぼす可能性がある。欠測データの統計解析の理論は、1970年代から大きな発展を遂げており、最近では、標準的な統計ソフトウェアにも、その解析モジュールが実装されつつある。本講座では、初級〜中級程度の確率・統計に関する知識(概ね,回帰分析は理解しているものとする)を前提として、調査・実験における欠測データの扱い方と,具体的な統計解析の方法について、平易な解説を行う。 参考図書:Little, R. J. A. and Rubin, D. B. (2002). Statistical Analysis with Missing Data, 2nd edn. Wiley-Interscience. |
時間割 | ![]() |
会場 | 統計数理研究所 セミナー室1 研究所周辺の地図 |
開場 | 9時30分 |
申込結果 | 申込み多数のため、抽選となりました。 ※受講者の皆様には10月7日(火)に受講証となるメールを送信しましたので、申込時にご登録いただいたメールアドレスにてご確認ください。 ※以下に番号があるにもかかわらず、受講証が届いていない(迷惑メールフォルダにもない)場合は ![]() (受講者の受付番号) 26G002 26G004 26G007 26G010 26G011 26G012 26G013 26G015 26G016 26G017 26G019 26G020 26G021 26G022 26G023 26G026 26G029 26G030 26G031 26G032 26G035 26G036 26G037 26G038 26G039 26G040 26G042 26G043 26G044 26G045 26G046 26G048 26G049 26G050 26G052 26G054 26G056 26G057 26G060 26G062 26G063 26G065 26G066 26G068 26G069 26G071 26G073 26G074 26G075 26G076 26G077 26G078 26G080 26G081 26G082 26G083 26G084 26G085 26G088 26G090 26G093 26G095 26G096 26G097 26G098 26G100 26G101 26G105 26G106 26G107 |