日時 |
8月7日(木)〜8日(金)10時〜16時 (10時間) |
講師 |
島谷健一郎 (統計数理研究所)
|
申込受付 |
6月30日(月)10時〜7月11日(金)17時 |
受講料(税込) |
5,000円(学生 2,000円)(受付を確認後、 7月14日(月)〜18日(金)の間に受講証で指定した銀行口座振込みで納入、
期日までに納入されない場合は、キャンセルとなります。) |
定員 |
60名(先着順) |
内容 |
平面上の点の分布があったとき、そのパターンの記述統計(集中型か、ランダムか、一定間隔型か)から始め、簡単なモデリングまで解説します。2000年代に公表された論文の内容を含むレベルですが、予備知識は特にいりません。実例として、森の中の木の分布をはじめ、草本や動物の巣など、様々な野生生物の実際のデータを用い、解析結果の生物学的意味にも言及します。また、点に付帯情報が付いているマーク付き点過程も扱います。応用例では、生物種、その大きさ、開花、結実、遺伝子などを予定します。なお、受講者自身が何らかの点分布データを持っている場合、講座への持込みを歓迎します。
参考書:森林の生態学(種生物学会編、2006年、文一総合出版、3800円)を教科書として使用します。講座で用いるのは325−349ページの章ですが、原則、購入してください。
|
時間割 |
 |
会場 |
統計数理研究所 |
開場 |
9時30分 |