統計数理研究所

ISMシンポジウム「階層意識研究と社会調査」

主催
統計数理研究所
日時
2010年8月9日(月) 13:00〜17:30
場所
統計数理研究所講堂 東京都立川市緑町10-3
(多摩モノレール高松駅から徒歩約10分 他)
http://www.ism.ac.jp/access/index_j.html
開催趣旨

社会学の伝統的な研究テーマである「社会階層」に関わる構造的な問題 とそれをめぐる意識は、主に1955年より10年に一度継続実施されてきた「社会階 層と社会移動に関する全国調査」のデータに基づいて考察がなされてきた。格差 社会と呼ばれる現代において、格差を巡る意識の実態・動態とその規定因の計量 的研究は、更に重みを増したテーマであり、資料取得のために精度の高い社会調 査が要請される。

今秋、大阪大学と統計数理研究所の共同企画による階層意識・社会意識をテー マとする全国調査を実施予定であり,その企画に当たり、あらためて階層意識の 研究者と社会調査の専門家が、現代の計量的階層意識研究に求められる要件 を議論する。

開催要領
参加無料、要事前登録
申し込み・
照会先
E-mail: chosanoe
http://www.ism.ac.jp/~maeda/ismsympo.html
(オーガナイザ 統計数理研究所データ科学研究系 前田 忠彦)
プログラム

司会:前田忠彦

挨拶:統計数理研究所のNOE構築構想と社会調査研究への期待
北川源四郎(統計数理研究所長)

講演

  1. 日本人の階層意識の実像と社会調査:
    国民性調査と1985年SSM調査に関わった経験から
    坂元慶行(統計数理研究所名誉教授)
  2. 階層(帰属)意識研究の流れと今後の課題
    数土直紀(学習院大学教授)
  3. 階層意識調査の可能性 2010年調査に向けて
    吉川 徹(大阪大学准教授)

指定討論
盛山和夫(東京大学教授)
吉野諒三(統計数理研究所教授)

フロア・ディスカッション

▲ このページのトップへ