統計科学入門 (ミニ集中講義@北大)

複雑さの哲学と現実の間で

伊庭幸人 (統数研)

北大理学部8号館309講義室

9月4日(木) 10:30-17:00
9月5日(金) 10:30-17:00

開始時刻等は若干前後する可能性があります.
適宜休憩をはさむ予定です.
変更はこのページで随時告知しようと考えています.


思想的なことと具体的なデータ解析の手法の両方を含むように したいと思っています. なかなか按配が難しいのですが, 後者については考え方に重点をおく予定です. との重複はなるべく少なくします.

仮の目次は以下のとおりですが,一部の項目を省略する, あるいは,順序を変更する可能性があります.

最尤法と統計モデル ― ふつうのことを統一的に見直す

汎化の問題 ― いつも複雑なモデルが選ばれるという逆説

統計学に関連する話題 ― 統計的モデリングを中心に


もし,時間・体力に余裕があれば,このあと, 「規則とことばと無時間と ― 統計学・統計物理学からみたウィトゲンシュタイン」 というような話をおまけでするかもしれません. ※ 夏バテ状態なのでおそらく無理かも.


問い合わせ先
このサイトについて:iba@ism.ac.jp
講演の内容について::iba@ism.ac.jp
セミナーの場所・複雑系セミナーについて: nami@math.sci.hokudai.ac.jp