X.ベイズ統計の理論・モデリング・評価について(H29講座B追加開催) | 【講義レベル:上級】 |
日時 | 1月11日(木)〜1月12日(金)10時〜16時 (10時間) |
講師 | 渡辺 澄夫(東京工業大学) |
申込受付期間 |
11月20日(月)10時〜12月1日(金)10時
>> 申込 <<
申込受付期間は終了しました。 本講座の申込受付は、株式会社国際文献社のシステム上で行います。上記リンクをクリックすると同社のサイトに移動します。 |
定員 | 50名(申込多数の場合は抽選) 申込受付期間終了後2日以内に受講者を決定します。受講決定者には受講証を送付します。 |
受講料(税込) | 10,000円 |
受講料納入期間 | 12月4日(月)〜12月15日(金) 受講証で受講決定を確認された後、受講料納入期間内に指定の銀行口座にお振込み下さい。 期日までに納入されない場合はキャンセルと見なし、受講権利はキャンセル待ちの方に移行します。 【注意!!】 |
内容 |
(内容) ベイズ統計の理論・モデリング・評価について述べます。事前分布・モデル・事後分布の定義、分配関数や損失関数などの基礎概念から始め、まず正則なモデル、その後に特異モデルについてのモデル評価法を解説します。講座の目的は数学的基盤があって初めて可能になるモデリングとその評価について解説することです。 (受講者に期待する予備知識やレベル) ベイズ統計について合理的な観点からの設計法を学びたいかたを期待します。情報量規準の概念は合理的な統計モデリングを実現する基盤として統数研において世界で初めて提案され常に最先端の研究がなされてきました。その基礎にあるものを理解されていることを期待します。現代数学の知識は必要ありませんが、数学的基盤があって可能になるモデリングとその評価について解説しますので、数学的な方法や理解を希望されているかたの受講を歓迎します。 (参考書) 島谷著「フィールドデータによる統計モデリングとAIC」近代科学社 2012 小西・北川著「情報量規準」朝倉書店 2004 福水・栗木・竹内・赤平著「特異モデルの統計学」岩波書店 2004 伊庭・種村・大森・和合・佐藤・高橋著「計算統計2」岩波書店 2005 Gelman, A. et. al., 「Bayesian Data Analysis, Third Edition, 」Chapman & Hall/CRC, 2013. 渡辺著「ベイズ統計の理論と方法」コロナ社 2012 |
時間割 | ![]() |
会場 | 統計数理研究所 大会議室 研究所周辺の地図 |
開場 | 9時30分 |
申込結果 | 申込み多数のため、抽選となりました。 ※受講者の皆様には12月4日(月)に受講証となるメールを送信しましたので、申込時にご登録いただいたメールアドレスにてご確認ください。 ※以下に番号があるにもかかわらず、受講証が届いていない(迷惑メールフォルダにもない)場合は ![]() (受講者の受付番号) 29X002 29X003 29X004 29X005 29X006 29X007 29X008 29X009 29X010 29X011 29X012 29X013 29X014 29X016 29X019 29X020 29X021 29X022 29X023 29X024 29X025 29X026 29X027 29X029 29X030 29X031 29X032 29X033 29X034 29X035 29X036 29X037 29X038 29X040 29X041 29X042 29X043 29X044 29X046 29X047 29X048 29X050 29X051 29X052 29X053 29X055 29X056 29X057 29X058 29X059 29X060 29X061 29X062 29X064 29X065 29X066 29X067 29X069 29X071 29X073 29X074 29X075 29X076 29X078 29X079 29X080 29X082 29X084 29X085 29X086 29X087 29X089 29X090 29X091 29X092 29X094 29X097 29X099 29X100 29X101 29X102 29X103 29X105 29X107 29X110 29X111 29X113 29X114 29X115 29X116 29X118 29X119 29X120 29X121 29X122 29X123 29X124 29X125 29X126 29X130 |
<お申込み および 受講にあたっての注意事項>
公開講座Xへのお申込みおよび受講にあたっては、以下の注意事項をご了解した上でお願いいたします。
|