P.位相的データ解析の基礎と応用 | 【講義レベル:中級】 |
日時 | 2月27日(月)〜28日(火)10時〜16時 (10時間) |
講師 | 福水 健次(統計数理研究所)、平岡 裕章、大林 一平(東北大学) |
申込受付期間 |
1月16日(月)10時〜1月23日(月)10時
>> 申込 <<
申込受付期間は終了しました。 |
定員 | 80名(申込多数の場合は抽選) 申込受付期間終了後2日以内に受講者を決定します。受講決定者には受講証を送付します。 |
受講料(税込) | 10,000円 |
受講料納入期間 | 1月24日(火)〜2月2日(木) 受講証で受講決定を確認された後、受講料納入期間内に指定の銀行口座にお振込み下さい。 期日までに納入されない場合はキャンセルと見なし、受講権利はキャンセル待ちの方に移行します。 【注意!!】申込受付時に送付されるメールは仮受付のお知らせであり、受講証ではありません。 |
内容 |
(内容) 位相幾何の概念であるパーシステントホモロジーを用いたデータ解析の方法「位相的データ解析」について,基礎的な概念とそのデータ解析の応用について解説する.ホモロジー群の初歩から始めてパーシステントホモロジーの意味と計算原理の理解を目的とする.現実のデータ解析への様々な応用例を紹介するとともに,位相的データ解析のためのソフトウエアの使用方法についても実演する. (受講者に期待する予備知識やレベル) 大学初年級の線形代数の知識を仮定する.位相幾何の予備知識は特に必要としない.データ解析の初歩(主成分分析や判別分析)について知識があるとより望ましい. Webアプリケーションによるソフトウエア実習を2日目に予定しているので,各自できればwifi接続可能なノートパソコンなどをご持参ください. (参考書) 平岡裕章.「タンパク質構造とトポロジー ―パーシステントホモロジー群入門―」 共立出版.2013年 |
時間割 | ![]() |
会場 | 統計数理研究所 大会議室 研究所周辺の地図 |
開場 | 9時30分 |
申込結果 | 1月23日(月)10時までにお申込いただいた方は全員ご受講いただけます。 1月23日(月)に受講証となるメールを送信しましたので、申込時にご登録いただいたメールアドレスにてご確認ください。 受講証が届いていない(迷惑メールフォルダにもない)場合は ![]() |