日 時 |
2022年8月4日(木)~8月5日(金)、8月8日(月)~8月9日(火)10時~16時45分
(Zoomウェビナーには9時30分からお入りいただけます)
- 講座終盤の質疑応答は17時まで延長する可能性があります。
|
内 容 |
- 内容
多くの現象は一つの変数で観測されるものではなく多数の変数の観測によって把握されます。すなわち多次元のデータによって現象が表現されることになります。得られた多次元のデータを用いて、数量の推測をする、判別をする、あるいは尺度を作る等の手法の総称が多変量解析法です。重回帰分析、判別分析、主成分分析、因子分析、数量化など、多変量解析の基礎的・標準的な手法の解説をします。また、クラスター分析、共分散構造分析などの解説もします。
- 受講者に期待する予備知識やレベル
平均、分散、標準偏差等、統計学の基礎的な概念を知っていることが前提です。手法の数学的な説明よりは、用い方に重点をおいた解説を行いますが、理解をたやすくするという点から、大学初級程度の線形代数と微分積分の知識があることが望ましいといえます。
- 参考書
資料を配布します。
|
講 師 |
馬場 康維、清水 信夫(統計数理研究所)、今泉 忠(多摩大学) |
申込受付期間 |
2022年6月20日(月)10時~6月27日(月)10時
>> 申込 <<
申込受付期間は終了しました。
本講座の申込受付は、株式会社国際文献社のシステム上で行います。上記リンクをクリックすると同社のサイトに移動します。
|
定 員 |
100名(申込多数の場合は抽選)
申込受付期間終了後2日以内に受講者を決定します。受講決定者にはオンライン講座の受講方法詳細をお知らせするメール(以下、受講詳細メール)をお送りします。 |
受講料(税込) |
20,000円 |
受講料納入期間 |
2022年6月28日(火)~7月7日(木)
受講詳細メールで受講決定を確認された後、受講料納入期間内に指定の銀行口座にお振込み下さい。
期日までに納入されない場合はキャンセルと見なし、受講権利はキャンセル待ちの方に移行します。
【注意!!】
- 申込受付時に送付されるメールは仮受付のお知らせであり、まだ受講決定ではありません
- 本講座は受講料集金業務を株式会社国際文献社が代行します。お振込みの際は、必ず受講詳細メールに記載してある銀行口座にお振り込み下さい。
- 見積書・請求書・領収書の発行が必要な場合は、申込時に受付画面でご指定ください。(発行者は「株式会社国際文献社」となります。)なお、見積書・請求書につきましては受講が確定してから、領収書は講座当日以降に発行します。
|
時間割 |
 |
会 場 |
オンライン開催(Zoomウェビナー) |
申込結果 |
6月27日(月)10時までにお申込いただいた方は全員ご受講いただけます。
6月27日(月)に受講証となるメールを送信しましたので、申込時にご登録いただいたメールアドレスにてご確認ください。
受講証が届いていない(迷惑メールフォルダにもない)場合は までご連絡ください。 |