日 時 |
2020年11月19日(木)10時~16時(5時間) |
内 容 |
- 内容
外れ値をケアせずにデータの解析をすると,きちんとした結果が得られないことがあります.本講座では,外れ値に対処するための手法であるロバスト統計について解説します.平均や分散のロバスト推定という単純な話題だけでなく,回帰モデルを含む多変量解析におけるロバスト推定やロバスト検定などの発展的な話題まで取り扱います.外れ値への対処方法を,単に解説するだけでなく,その方法の作り方なども説明します.
- 受講者に期待する予備知識やレベル
標準的な推定・検定・回帰モデルに関する統計的推測の基礎知識は前提とします.
- 参考書
ロバスト統計(ISM シリーズ:進化する統計数理).藤澤洋徳.近代科学社.
|
講 師 |
藤澤 洋徳(統計数理研究所) |
申込受付期間 |
2020年10月19日(月)10時~10月26日(月)10時
>> 申込 <<
申込受付期間は終了しました。
本講座の申込受付は、Peatix Japan(株)のシステム上で行います。上記リンクをクリックすると同社のサイトに移動します。
お申込のためにはPeatix Japan(株)のシステムにアカウントの登録が必要です。
|
定 員 |
40名(申込多数の場合は抽選)
申込受付期間終了後2日以内に受講者を決定し、全ての方にPeatix Japan(株)のシステムより結果通知メールを送付します。 |
受講料(税込) |
5,000円
本講座の申込受付と受講料集金業務はPeatix Japan(株)が代行します。
入金方法はクレジットカード(VISA、Master、JCB、AMEX)、コンビニ/ATM、PayPal利用のみとなります。なお、コンビニ/ATMを選択した場合のみ、決裁手数料220円が発生いたします。 |
受講料納入期間 |
2020年10月27日(火)~11月6日(金)10:00(コンビニ/ATMでのお支払いの場合:下記の入金(チケット取得)手続きから3日後が期限となります。最終期限は11月5日です。)
- 受講可能の通知メールを受け取られたら、メールに記載された「チケットを申し込む」ボタンより Peatix のサイトへとアクセスし、
必ず応募時にご利用されたアカウント( Peatix / Google / Facebook /Twitter)で、ログインをしてから、入金(チケット取得)手続きをおこなってください。
当選メールに記載された「チケットを申し込む」ボタン以外からは入金(チケットを取得)して頂くことはできません。
- 期日までにチケットの申し込みと支払いがされない場合は自動でキャンセルとなり、受講権利はキャンセル待ちの方に移行します。
- 支払い期日の延長は承れませんので、ご了承をお願いいたします。
【注意!!】
●申込受付時に送付されるメールは仮受付のお知らせであり、まだ受講決定ではありません。
●システムから領収データのダウンロードが可能です。(発行者はPeatix Japan(株)となります。右のヘルプをご参照下さい。<http://ptix.co/2vlQRbO>)
押印のある領収書は統計数理研究所名義、Peatix Japan名義いずれも発行することはできません。ご理解をお願いいたします。 |
時間割 |
 |
会 場 |
統計数理研究所 セミナー室1 研究所周辺の地図 |
申込結果 |
申込み多数のため、抽選となりました。
10月27日(火)に結果通知のメールを送信しましたので、Peatixのアカウントに登録されたメールアドレスにてご確認ください。
結果通知が届いていない(迷惑メールフォルダにもない)場合は Peatix Japan(株)問合せフォーム からご連絡ください。
|
本講座におけるコロナウィルスの感染拡大防止策 |
- 来所前には検温を実施していただき、発熱、咳・くしゃみ、倦怠感、嗅覚・味覚異常など体調不良のある方は参加をご遠慮下さい。また、同居者に同様の症状がある方も参加できません。ご本人または同居者の体調不良で欠席される場合、一定の条件(受講者に事前にお知らせします)の元で受講料を払い戻しいたします。
- 公開講座当日以前14日間に外国への渡航歴がある方、および新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある方は参加できません。
- 建物入り口ではサーモグラフィーによる体温のチェックを行っています。37.5度以上の発熱のある方については、入館をお断りすることがあります。
- 受講者の方は必ずマスクの着用をお願いします。
- 会場には手指消毒用の薬剤を設置します。入場前には手指の消毒をお願いします。
- スタッフは全員マスクを着用し、適宜手指のアルコール消毒を実施します。
- 会場では受講者同士が2mの間隔をとって着席できるようにします。
- ソーシャルディスタンスを保ったうえで、講義中に講師がマスクを着用しない場合があります。その際はフェイスシールドを装着します。
- 休憩時間には充分な換気をします。講義中も一部の窓の開放により原則常時換気をいたしますので、暑さ・寒さを感じる状態になる可能性があります。調節できる衣服のご用意をお願いします。
- 喫煙室のご利用はできません。
- 新型コロナウイルス感染症による重症化リスクの高い基礎疾患をお持ちの方およびご高齢の方はお申し込みを慎重にご検討ください。
- お申し込みの際に入力されたご氏名・連絡先の情報は、新型コロナウイルス感染症の感染発生が疑われる場合には、保健所等の公的機関へ提供されることがあります。
|
1.事務代行について |
- 本講座は申込受付及び受講料集金業務をPeatix Japan(株)が代行します。
|
2.受講申込 |
- 受講申込は、ホームページから受け付け、申込者が多数の場合は抽選により受講者を決定します。葉書、FAX、電話、メール及び直接持参によるお申込みはお受けできません。
- 上記「申込受付期間」欄の >> 申込 << をクリックして、公開講座申込受付画面を表示し、受講希望講座名を確認し、氏名、ふりがな、メールアドレス等をご入力の上、お申込みをしてください。
-
- 申込期間初日の受付は10時からです。最終日は10時に締め切ります。
- 申込受付の際はPeatix Japan(株)のサイトに移動します。
- 請求書・見積書の発行はいたしません。
-
- Peatix Japan(株)のサイトからお支払い後に領収データのダウンロードができます。(発行者はPeatix Japan(株)となります。右のヘルプをご参照下さい。<http://ptix.co/2vlQRbO>)
- 仮受付が完了すると、Peatix Japan(株)システムのアカウントにご登録されたメールアドレスに応募を受け付けた旨のメール(Peatix Japan(株)の定型メール)が送られます。
- お申込みを完了したにもかかわらず、一両日中に応募受付メールが届かない場合は、迷惑メールとして処理されている可能性がありますので、ゴミ箱等をお探しください。または入力されたメールアドレスに誤りがあった場合も考えられます。直ちに右記問合せフォームよりご連絡ください。その際、件名は「チケット申込操作方法、確認方法」を選択してください。<https://peatix.com/contact?event_id=1589282>
- 同一企業からのお申込みは、10 名までに限らせていただく場合があります。
- お申込みは1人1講座につき1回でお願いします。複数のお申込みが判明した場合、受講権利が無効になることがあります。
- 取得した情報は、当該講座への登録及び受講に関する連絡や、企業や個人を特定できない形で弊所講座・教材等の企画立案等のために利用することがあります。Peatix Japan(株)のシステムにアカウントを作成する際に入力する情報については同社のポリシーに従うものとします。
- 申込状況(人数、倍率など)についてのお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。
|
3.受講料の支払い |
- 直接持参による納入は、受け付けられません。
- 一度納入された受講料はお返しできません。但し講師の健康上の理由などやむを得ない事情で講座が中止された場合、当該講座受講者が払い込まれた受講料相当額を返金いたします。
|
4.キャンセル待ち(補欠) |
- 抽選の際は一定数のキャンセル待ち(補欠)を選出し、受講決定通知と同タイミングでキャンセル待ち(補欠)登録メールをお送りします。
- キャンセルの発生により受講の権利が生じた場合は、繰上げをお知らせするメールをお送りします。
- 受講料の入金は繰上げをお知らせするメール内の指示に従ってください。
|
5.受講初日 |
- ご入場には アプリチケットが必要となります。ご提示方法は下記 URL にございますヘルプページをご確認ください。
チケットの確認方法:http://ptix.co/2tmYlfb
講座当日に、会場受付でご提示ください。
- テキスト及び資料は、受付でお渡しいたします。
|
6.キャンセル |
- キャンセルされる場合は、なるべく抽選前にご連絡ください。無断でキャンセルされた場合は、今後の受講をお断りする場合もあります。
|
7.その他 |
- 会場付近に飲食店、売店が十分にありませんので、昼食は各自で持参することをおすすめします。
- ご来場の際は、公共の交通機関をご利用ください。
- テキスト及び資料のみの販売は行っていませんので、ご了承ください。
- 欠席された日のテキスト及び資料は、ご連絡をいただければ、後日研究所に取りに来ていただくか、郵送させていただきます。
- 車椅子でご来場の方は、申込前に
までご連絡ください。
|
8.問合せ先 |
|