平成252013)年度 一般研究2実施報告書

 

課題番号

25−共研−2005

分野分類

統計数理研究所内分野分類

a

主要研究分野分類

3

研究課題名

精神疾患における複数の課題による前頭前野血液量変化測定

フリガナ

代表者氏名

キクチ センイチロウ

菊地 千一郎

ローマ字

Kikuchi Senichiro

所属機関

自治医科大学

所属部局

精神医学講座

職  名

講師

配分経費

研究費

40千円

旅 費

4千円

研究参加者数

3 人

 

 

研究目的と成果(経過)の概要

うつ状態である精神疾患患者64例に言語流暢性課題(VFT)および後だし負けじゃんけん課題(drRPS)を施行し、左側頭部10チャンネルの酸素化ヘモグロビン平均波形、前頭部11チャンネルの酸素化ヘモグロビン平均波形、および右側頭部10チャンネルの酸素化ヘモグロビン平均波形を求めた。そしてそれぞれの課題遂行中の各関心領域の酸化ヘモグロビン積分値(積分値)と課題成績との相関をピアソンの積率相関分析を用いて求めた。p<0.05を有意水準、p<0.1を相関傾向とした。
すると、VFT課題成績とVFT施行中の各関心領域の積分値との間に有意な相関は認められなかったが、drRPS課題成績と左側頭部、前頭部関心領域との間にはp<0.1の相関傾向が認められた。さらにdrRPS課題成績と右側頭部関心領域の積分値との間にはp<0.05の有意な相関が認められた。
うつ状態評価尺度HAM-DとVFT施工中の各関心領域との間には有意な相関が認められなかった。一方HAM-Dと右側頭部関心領域の積分値との間にはp<0.01の負の有意な相関が認められた。
 特に右側頭部に有意な相関が認められた理由については、不明である。しかし、これもdrRPSの特性が一部関係あるかもしれない。Matsumoto et al.1)が行った研究では、右腹外側前頭前野で、もっとも勝ちじゃんけんと負けじゃんけんのコントラストが明確に出現していた。右側頭部で敏感に勝ち負けのコントラストが出ることが、敏感なマーカーの一要因になっているかもしれない。しかしこれに関しては今後の検討課題であろう。。
このことから、drRPSを用いたNIRSは、課題成績および精神症状のステートマーカーとして有用である可能性が示された。一方、課題成績に左右されにくいVFTを用いたNIRSは、補助診断としてのトレイトマーカーとして、両者を併用していくことで、精神科医療に貢献できると考える。

1)Matsumoto K, Kikuchi S, Miwakeichi F, Yamauchi Y, Ishiguro M, Watanabe E, Kato S: A sensitive indicator of hemodynamic changes in the lateral prefrontal cortex using a modified version of "rock, paper, scissors" as a task load. J Med Biol Eng, 2013;33:87-94.

 

当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等)

齋藤 陽道, 菊地 千一郎, 齋藤 慎之介, 松本 卓也, 西多 昌規, 松本 健二, 山内 芳樹, 水谷 勉, 渡辺 英寿, 加藤 敏:NIRS検査を契機に双極性障害からうつ病性障害に診断が変更になった1例.臨床神経生理学(1345-7101)41巻5号 Page461(2013.10) 平成25年11月7日第43回日本臨床神経生理学会で発表 高知

菊地千一郎、齋藤陽道、西多昌規、山内芳樹、松本健二、水谷勉、三分一史和、石黒真木夫、渡辺英寿、加藤敏:後だし負けじゃんけん課題を用いたNIRSの精神科領域への臨床応用.臨床神経生理学(1345-7101)41巻5号 Page415(2013.10)。平成25年11月8日第43回日本臨床神経生理学会で発表 高知

齋藤 陽道、菊地千一郎、西多 昌規、松本 健二、山内 芳樹、西嶋 康一、加藤  敏:rTMS治療前後にNIRS検査を施行した4症例の検討.平成25年5月25日 精神神経学雑誌(0033-2658)2013特別 PageS-634(2013.05)第109回日本精神神経学会にて発表 福岡

研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。

平成25年10月29日、17:30から自治医科大学精神科集談会にて、「後だし負けじゃんけん課題を用いたNIRSの精神科領域への臨床応用」として発表。参加者は40名程度であった。

 

研究参加者一覧

氏名

所属機関

石黒 真木夫

統計数理研究所

三分一 史和

統計数理研究所