平成クオ(1989)年度 共同研究集会実施報告書
| 課題番号 | クオ−共研−87 | 専門分類 | 7 | |||||
| 研究課題名 | 臨床時系列データ解析法の開発に関する研究 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | カワイ タダシ 河合 忠 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 自治医科大学 | |||||||
| 所属部局 | 
 | |||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 23 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 最近の臨床検査法の急速な進歩によって,膨大な量の検査データが生み出されるようになった。これから得られるべき貴重な情報を診療や研究に役立てるためには,適切な解析法に基づいたデータ解釈がなされなければならない。そのような解析法としては,従来から医学以外の自然科学や,社会科学の領域で用いられている統計方法が有力と思われるが,実際には臨床におけるデータ採取の困難さや,医学領域特有の問題によって,それらの手法を従来のままの形で利用することが出来ない。そこで臨床医学および関連領域の研究者と統計学者の共同で,より実際に即した解析法を開発することを目的として本研究会と組織することを提案するものである。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 
 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 井沢 泰 | (有)ネットワーク | 
| 石神 達三 | SRL | 
| 磯 武信 | 前橋日赤病院 | 
| 伊庭 幸人 | 統計数理研究所 | 
| 今泉 勉 | 九州大学 | 
| 黒田 重臣 | 国立大蔵病院 | 
| 駒澤 勉 | 統計数理研究所 | 
| 鈴木 洋通 | 慶應義塾大学 | 
| 高瀬 守一朗 | 慶應義塾大学 | 
| 高橋 康郎 | 東京都・神経科学総合研究所 | 
| 谷口 興一 | 東京医科歯科大学 | 
| 田村 義保 | 統計数理研究所 | 
| 辻 和男 | 東京慈恵会医科大学 | 
| 土井 陸雄 | 横浜市立大学 | 
| 長谷川 元治 | 東邦大学 | 
| 花田 耕一 | 滋賀医科大学 | 
| 樋渡 正夫 | 東北大学 | 
| 町田 勝彦 | 東京慈恵会医科大学 | 
| 松尾 宣武 | 慶應義塾大学 | 
| 松岡 瑛 | 兵庫医科大学 | 
| 丸茂 文昭 | 東京医科歯科大学 | 
| 和田 孝雄 | 稲城市立病院 |