平成24(2012)年度 共同利用登録実施報告書
| 課題番号 | 24−共研−18 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | j | ||
| 主要研究分野分類 | 3 | |||||
| 研究課題名 | 日本固有の毒蛇ハブのオミックス解析 | |||||
| フリガナ 代表者氏名 | シバタ ヒロキ 柴田 弘紀 | ローマ字 | Shibata Hiroki | |||
| 所属機関 | 九州大学 | |||||
| 所属部局 | 生体防御医学研究所 遺伝情報実験センター | |||||
| 職 名 | 准教授 | |||||
| 研究目的と成果の概要 | 
| 日本固有の毒蛇ハブ(Protobothrops flavoviridis)の全ゲノム配列決定プロジェクトを進めている。奄美大島産のメスの血液から抽出したゲノムDNAを用いて全ゲノムショットガンライブラリを作製し、現在までにロシュ454シークエンサーの解析を21ラン終了した。トータルで28,474,061リード、10,013,039,758塩基取得した。これらのリードからGS Denovo Assemblerを用いて新規アセンブリを行った。その結果、54万本のコンティグが生成され、平均長は2.2kb、N50は3.1kbであった。さらにインサート長の異なる3種のメイトペアライブラリ(4kb、8kb、12kb)を作成し、イルミナGAシークエンサでリード情報を取得した。これらメイトペアのリードを先のコンティグに投入しSSPACEを用いて連結したところ、47万本のスキャッフォールド(平均長3.4kb、N50は24kb)に連結された。今後もリードを追加して、コンティグ及びスキャッフォールドのさらなる連結を進めて行く。 |