平成19(2007)年度 重点型研究実施報告書
| 課題番号 | 19−共研−4202 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | f | ||||||
| 主要研究分野分類 | 2 | |||||||||
| 研究課題名 | 乱数生成法とその検定の研究 | |||||||||
| 重点テーマ | 統計科学における乱数 | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | ヤグチ ヒロタケ 谷口 礼偉 | ローマ字 | Yaguchi Hirotake | |||||||
| 所属機関 | 三重大学 | |||||||||
| 所属部局 | 教育学部情報教育課程 | |||||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 40千円 | 旅 費 | 220千円 | 研究参加者数 | 4 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 最近のスーパーコンピュータは大規模並列型が主流になりつつあるが、擬似乱数を発生させる手法は、単一計算機での使用を念頭に開発されたアルゴリズムがそのまま使用されているのが現状であり、並列計算機の特徴(並列度が上がればそれだけ同一計算が速くなる)を生かし切れているとは言い難い。本研究の目標は、(1)乱数の並列生成を可能にするような非再帰的(=k番目の乱数を直接生成する)乱数生成法の構築ならびに並列計算機上への実装、ならびに(2)得られた非再帰的乱数生成アルゴリズムを、情報セキュリティ分野への応用として、暗号用乱数の生成、ハッシュ関数などに発展利用することである。また基礎的な研究目標として(3) 整数のベキ乗を繰り返したときに現れる先頭桁の数字の分布を調べている。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| [1] H. Yaguchi and I. Kubo: A new nonrecursive pseudorandom number generator based on chaos mappings. | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 
 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 上田 澄江 | 統計数理研究所 | 
| 高嶋 恵三 | 岡山理科大学 | 
| 田村 義保 | 統計数理研究所 |