昭和63(1988)年度 共同研究実施報告書
| 課題番号 | 63−共研−47 | 専門分類 | 5 | |||||
| 研究課題名 | 波浪中での海洋構造物の運動予測および制御 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | オザキ トオル 尾崎 統 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 統計数理研究所 | |||||||
| 所属部局 | 予測制御研究系 | |||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 3 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 波浪中で係留された海洋構造物における非線形応答および係留索の張力予測は,操業の安全面において重要な問題である。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 
 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 波浪中での海洋構造物の応答は,典型的な確率過程であり,係留システムの場合は応答が非線形特性を含んだものとなる。非線形微分方程式で表現されるこのシステムの解析に,統計数理研究所で開発した局所線形化法を適用する。三井造船昭島研究所で得られた観測データに本手法を適用する。この結果,いままでに非線形システムの特性解析において良好な成果をあげてきた。この手法をオンライン,リアルタイムでの運動予測,係留索の張力予測さらに制御問題に適用していくための具体的な方法を開発する。また,関連ソフトウェアの整備,パッケージ化をはかり,汎用性,実用化の向上をめざす。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 織田 博行 | 三井造船(株)昭島研究所 | 
| 山内 保文 | 日本大学 |