平成2(1990)年度 共同研究実施報告書
| 課題番号 | 2−共研−6 | 専門分類 | 1 | |||||
| 研究課題名 | “データ解析の電子ジャーナル(EJDA)”の準備研究 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | シバタ リテイ 柴田 里程 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 慶應義塾大学 | |||||||
| 所属部局 | 理工学部 | |||||||
| 職 名 | 助教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 23 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 過去3年間の“データ解析の知識ベース構築”の基礎研究で,データ記述の形式化を確立し,併せて,オンライン電子ジャーナルの実験システムも統計数理研究所のVAX上で運用してきた。本年度は,いよいよその創刊に向けて,さまざまな問題点を洗い出し解決することを目的とする。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 日本統計学会年会(1981) | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 統計数理研究所を基点として,データ解析のためのオンライン電子ジャーナルを創刊することは,全国研究者の共通な研究媒体として意味があるばかりでなく,研究所にとっても研究体制の基盤として重要である。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 石黒 真木夫 | 統計数理研究所 | 
| 浦谷 規正 | 静岡県立大学 | 
| 大隅 昇 | 統計数理研究所 | 
| 大瀧 慈 | 広島大学 | 
| 鎌倉 稔成 | 中央大学 | 
| 刈谷 丈治 | 山口大学 | 
| 栗木 哲 | 統計数理研究所 | 
| 駒澤 勉 | 統計数理研究所 | 
| 塩田 晃三 | CSK総研 | 
| 渋谷 政昭 | 高千穂商科大学 | 
| 神保 雅一 | 岐阜大学 | 
| 高橋 一 | 一橋大学 | 
| 竹村 彰通 | 東京大学 | 
| 田村 義保 | 統計数理研究所 | 
| 垂水 共之 | 岡山大学 | 
| 丹後 俊郎 | 国立公衆衛生院 | 
| 椿 広計 | 筑波大学 | 
| 中野 純司 | 統計数理研究所 | 
| 仁木 直人 | 東京理科大学 | 
| 林 篤裕 | 大学入試センター | 
| 間瀬 茂 | 東京工業大学 | 
| 三浦 良造 | 一橋大学 |