平成192007)年度 共同研究集会実施報告書

 

課題番号

19−共研−5003

分野分類

統計数理研究所内分野分類

b

主要研究分野分類

2

研究課題名

動的システムの情報論7

フリガナ

代表者氏名

タカギ ヒロアキ

高木 拓明

ローマ字

TAKAGI Hiroaki

所属機関

奈良県立医科大学

所属部局

物理学教室

職  名

助教

配分経費

研究費

40千円

旅 費

412千円

研究参加者数

27 人

 

 

研究目的と成果(経過)の概要

本研究会は、生物系や認知系にみられる個々の情報処理過程の特徴と差異を鑑み、それを踏まえた上で動的システムにおける情報論の普遍性を考えるのが目的である。第7回目の本年度は「自然言語のダイナミズム」をテーマとし、言語の抽象的なモデルを構成する数理科学者と、自然言語の文法を分析する言語学者が一堂に会し、以下のような構成で二日間にわたる議論を行った。
第1日目(11月30日(金))
・ 10:00 − 11:00 高木拓明(奈良県立医科大学、助教)・宇野良子(東京大学、研究員)
「イントロダクション」
・11:00-12:00 橋本敬(北陸先端大学、准教授)
「文法化の認知モデル構築を通じた言語進化の検討」
・12:00-12:30 西村義樹(東京大学、准教授)コメント+議論
・12:30-13:50 昼休み
・13:50-14:50 笹原和俊(理化学研究所、研究員)
「言語的相互作用の複雑化動態:歌文法発達と談話進化を例として」
・14:50-15:50 佐藤譲(北海道大学、准教授)
「ルールを生成する力学系:関数map概説」
・15:50-16:10 休憩
・16:10-17:10 池上高志(東京大学、准教授)
「自然言語におけるずらしと相互作用の構造をめぐって」
・ 17:10-17:30 議論
第2日目(12月1日(土))
・10:00-10:50 杉田祐也(理化学研究所、研究員)
「ロボットの行為と文の結び付け学習モデル: 対象と操作の組み合わせ的理解の創発」
・10:50-11:40 仁科明(静岡県立大学、准教授)
「喚体的名詞一語文をめぐって:人と物と流れる時と」
・11:40-12:40 昼休み
・12:40-13:30 仲本康一郎(大阪大学、非常勤講師)
「予期の構造と言語表現」
・13:30-14:20 本多啓(神戸市外国語大学、准教授)
「日本語の無標識可能表現について」
・14:20-14:40 休憩
・14:40-15:30 飯塚博幸(はこだて未来大学、学術振興会特別研究員)
「身体的相互作用における主体性とターンテイキング:エージェントベーストモデル
の観点から」
・15:30-16:20 岡本雅史(東京工科大学、客員准教授)
「語りにおいて生起し,その理解を支える潜在的人称構造について」
・ 16:20-16:30 閉会
その結果、どのような動的側面へのアプローチから自然言語を特徴づけることが可能か、或いは動的側面を踏まえた上での文法研究の新たな展開の可能性などの接点が見出された。特に、言語における規則と使用の切り離し難さに着目し、身体性、相互作用を通じての規則の立ち現れや、規則の複雑化の在り方を考えることの重要性を共通認識と出来たこと、それを踏まえた言語研究の展開、展望について議論をすることが出来たのは意義があったと言える。

 

当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等)

ホームページによる告知:
http://sacral.c.u-tokyo.ac.jp/IDS7

メーリングリストによる告知:
・ 非線形物理メーリングリスト 
http://jegog.phys.nagoya-u.ac.jp/~tkonishi/seminar/complex/
・ 言語学メーリングリスト 
http://groups.yahoo.co.jp/group/UT-LING/ 

会議録を共同研究リポートとして発行予定

物理雑誌「物性研究」2008年中に掲載予定

 

研究参加者一覧

氏名

所属機関

秋山 英三

筑波大学

粟津 暁紀

広島大学

飯塚 博幸

はこだて未来大学

猪狩 一郎

理化学研究所

池上 高志

東京大学

石原 秀至

東京大学

伊庭 幸人

統計数理研究所

宇野 良子

東京大学

岡本 雅史

東京工科大学

片岡 直人

有限会社シングラム(Syngram Co., LTD

笹原 和俊

理化学研究所

佐藤 雅之

大阪大学

佐藤 譲

北海道大学

杉田 祐也

理化学研究所

立川 正志

東京大学

中島 昭彦

大阪大学

仲本 康一郎

大阪大学

仁科 明

静岡県立大学

西村 善樹

東京大学

橋本 敬

北陸先端科学技術大学

藤本 仰一

東京大学

本多 啓

神戸市外国語大学

Mike Dowman

東京大学

舛本 現

京都産業大学

森田 英俊

早稲田大学

森本 元太郎

理化学研究所