平成302018)年度 一般研究2実施報告書

 

課題番号

30−共研−2050

分野分類

統計数理研究所内分野分類

e

主要研究分野分類

3

研究課題名

健康とリスクを証拠から評価するため解析技法

フリガナ

代表者氏名

ヤナギモト タケミ

柳本 武美

ローマ字

Yanagimoto Takemi

所属機関

統計数理研究所

所属部局

名誉教授

職  名

名誉教授

配分経費

研究費

40千円

旅 費

39千円

研究参加者数

4 人

 

 

研究目的と成果(経過)の概要

 健康の維持あるいはリスクへの対して的確に対処するためには、証拠に基づいた対策を計量的に認知してその大きさを評価することが前提となる。証拠の評価に関する研究は近年に大きく様変わりしようとしている。その変化はデータの変化であり、また解析手法の変化である。データは構造的・逐次的である。データの大きな変容は、解析手法に変革を求めている。そうした中で、基本的な接近法は頻度論的な裏付けのあるベイズ法である。極く素直な接近法ではあるので、他の接近法との馴染みが良い。
 ベイズ法が柔軟な事前分布の仮定を許容することから、より有効な推論を可能にする。一方で、科学主義の立場からは主観によって証拠を歪めてしまうとの危惧が提示される。この点を回避するために、頻度論的解析とベイズ的解析の間に、無情報事前分布を仮定した解析法を置いて双方から視点の違いを明らかにする方法で研究を行った。無情報事前分布を仮定した解析が、しばしば頻度論的方法に優越することを観察した。


 

当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等)

1小椋透 (三重大学)* 柳本武美 複数のポアソン分布の平均値の経験 ベイズ推定における対数変換を用いた工夫 2018年度統計関連学会連合大会

2) 高見遼太(東京理科大学),柳本武美(統計数研究所) 田畑耕治(東京理科大学)多項分布における自然母数の事後平均 2018 年度日本分類学会シンポジウム

3) 柳本武美* 大草孝介(九州大学) 災害認知:リスク認知と DNN から
科研費研究集会「災害と時空間統計」

4) Yanagimoto, T. * and Ohnishi, T. (Kyushu University). Conjugate analysis under Jeffreys' prior with its implications to likelihood inference Pioneering Workshop on Extreme Value and Distribution Theories in honor of Prof. Sibuya

研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。

1) 深層学習とベイズ手法のリスク評価への適用 I 2018年11月 9, 10日 統数研セミナー室 No.6, 2, 4名

2) 深層学習とベイズ手法のリスク評価への適用 II 2019年1月22日 統数研セミナー室 No.6, 3名

 

研究参加者一覧

氏名

所属機関

小椋 透

三重大学

田畑 耕治

東京理科大学

野間 久史

統計数理研究所