平成26(2014)年度 一般研究2実施報告書
| 課題番号 | 26−共研−2017 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | a | ||||||
| 主要研究分野分類 | 8 | |||||||||
| 研究課題名 | 生物群集のモデリング:多種共存と相互作用 | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | フカヤ ケイイチ 深谷 肇一 | ローマ字 | Fukaya Keiichi | |||||||
| 所属機関 | 統計数理研究所 | |||||||||
| 所属部局 | 統計思考院 | |||||||||
| 職 名 | 特任研究員 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 40千円 | 旅 費 | 163千円 | 研究参加者数 | 14 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 本研究では理論生態学・実証生態学研究を行う者と統計学研究を行う者が集まる研究会を開き、理論と実証の融合という観点から三つの立場の研究者が抱える課題を共有、検討を重ねることにより、モデルベースの群集生態学の新しいアプローチを見出すことを目的とし、近年提案された非線形力学の理論に基づき時系列データから因果関係を同定する方法であるConvergent Cross Mapping (CCM)に関する研究集会を開催した。集会ではCCMを用いた実証研究を行っている研究者からCCMに関する数理の基礎的解説および関連文献に関する精読・議論が行われた。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| とくになし | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 【テーマ】 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 岩山 幸治 | 京都大学 | 
| 潮 雅之 | 龍谷大学 | 
| 大浦 健志 | 大阪大学 | 
| 長田 穣 | 東京大学大学院 | 
| 香川 幸太郎 | 東邦大学 | 
| 金森 由妃 | 北海道大学 | 
| 久保田 康裕 | 琉球大学 | 
| 後藤 佑介 | 東京大学 | 
| 近藤 倫生 | 龍谷大学 | 
| 島谷 健一郎 | 統計数理研究所 | 
| 立木 佑弥 | 北海道大学 | 
| 時田 恵一郎 | 名古屋大学 | 
| 野田 隆史 | 北海道大学 |