平成27(2015)年度 一般研究2実施報告書
| 課題番号 | 27−共研−2074 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | h | ||||||
| 主要研究分野分類 | 3 | |||||||||
| 研究課題名 | バイオマーカーの性能評価に関する研究 | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | ハヤシ ケンイチ 林 賢一 | ローマ字 | Hayashi Kenichi | |||||||
| 所属機関 | 慶應義塾大学 | |||||||||
| 所属部局 | 理工学部 | |||||||||
| 職 名 | 講師 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 40千円 | 旅 費 | 27千円 | 研究参加者数 | 2 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 本研究では,疾病と関連すると考えられるバイオマーカーの性能の評価法に関する方法論の模索である.当初の研究計画であったC-indexを基に考えるのではなく,IDI(integrated discrimination improvement)を修正し,Hilden and Gerds (2013)で指摘された評価の過剰な敏感性を回避する方法について検討した.その結果,予測確率の条件付き平均をべき変換を考えることにより,目的が達成できることを理論的・数値的に確認した.この方法は,応答が疾病発生の有無に対して開発したが,Uno et al. (2012)と同様に事象時間応答にも適用可能である. | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 2016年7月に開催される国際学会(XXVIIIth International Biometric Conference)にて口頭発表の予定である. | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 研究会の開催はない. | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 藤澤 洋徳 | 統計数理研究所 |