平成30(2018)年度 一般研究2実施報告書
|
課題番号 |
30−共研−2020 |
分野分類 |
統計数理研究所内分野分類 |
b |
||||||
|
主要研究分野分類 |
3 |
|||||||||
|
研究課題名 |
海馬ガンマオシレーションの発生機構と意義の探求 |
|||||||||
|
フリガナ 代表者氏名 |
キムラ リョウイチ 木村 良一 |
ローマ字 |
Kimura Ryoichi |
|||||||
|
所属機関 |
山陽小野田市立山口東京理科大学 |
|||||||||
|
所属部局 |
共通教育センター |
|||||||||
|
職 名 |
准教授 |
|||||||||
|
配分経費 |
研究費 |
40千円 |
旅 費 |
112千円 |
研究参加者数 |
4 人 |
||||
|
研究目的と成果(経過)の概要 |
|
研究目的:ガンマオシレーション発生部位である海馬CA1領域の細胞層の神経発火を詳細に観察し、どのような神経信号がガンマリズムを作り出すのかを、統計学的な手法によって明らかにしたい。 |
|
当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) |
|
第5回生命科学研究会学術集会 2018年8月 (西宮) |
|
研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 |
|
テーマ:「海馬のカタチ〜神経オシレーションの時空間解析」 |
|
研究参加者一覧 |
|
|
氏名 |
所属機関 |
|
植田 知美 |
山陽小野田市立山口東京理科大学 |
|
佐伯 政俊 |
山陽小野田市立山口東京理科大学 |
|
三分一 史和 |
統計数理研究所 |