平成26(2014)年度 一般研究2実施報告書
| 課題番号 | 26−共研−2005 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | a | ||||||
| 主要研究分野分類 | 3 | |||||||||
| 研究課題名 | ヒドラにおける幹細胞のポピュレーションダイナミクス | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | ニシヤマ ノブアキ 西山 宣昭 | ローマ字 | Nishiyama Nobuaki | |||||||
| 所属機関 | 金沢大学 | |||||||||
| 所属部局 | 大学教育開発・支援センター、自然科学研究科 | |||||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 40千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 2 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
|  腔腸動物ヒドラは、無性生殖により個体増殖を行い、また個体損傷等に対して強力な再生能を示すが、これらは上皮幹細胞、内皮幹細胞および神経細胞、腺細胞、生殖細胞等への多分化能を持つ幹細胞である間細胞の自己複製と分化に基づいている。近年、ヒドラの幹細胞の自己増殖と分化制御に関わる情報伝達系について研究が進展し、wnt、Notch、hedgehoc、NF-kB、FOXOなど哺乳類の幹細胞の情報伝達系と同一であることが明らかになった。このような細胞間、細胞内情報伝達系は幹細胞とそれを取り巻く細胞集団ニッチェとの相互作用の分子的実体であり、情報伝達系の非線形ダイナミクスが幹細胞の増殖と分化の自己制御に関わっていると考えられるが、その関係性については不明のままである。幹細胞の増殖と分化の動的制御のメカニズムは、がん幹細胞の増殖制御においても機能しており、がん幹細胞とそれを取り巻く炎症を伴う細胞集団ニッチェとの炎症性サイトカインを介した相互作用とNF-kBパスウエイ等の細胞内情報伝達系がその分子的実体と考えられている。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 現在、日本生物物理学会での発表のための準備を行っている。 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 研究会は開催していない。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 三分一 史和 | 統計数理研究所 |