平成4(1992)年度 共同研究実施報告書
| 課題番号 | 4−共研−87 | 専門分類 | 8 | |||||
| 研究課題名 | 国民性に関する社会調査データの分析と報告 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | ヨシノ リョウゾウ 吉野 諒三 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 統計数理研究所 | |||||||
| 所属部局 | 領域統計研究系 | |||||||
| 職 名 | 助教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 3 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 統計数理研究所が過去40年に渡って収集して来た国内外での国民性社会調査データは、世界的にも、その重要性が認められつつある。これまでも、幾多の論文により、これらは報告されているが本プロジェクトでは、これをより多くの欧米の研究者にも知らせる努力をする。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| Yoshino, Ryozo.“Superculture as a Frame of Reference for Cross-National Comparisons of National Characters." Behaviormetrika,Vol.19, No.1, pp.23-41.1992年3月 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 中心となるのは、統計数理研究所が過去に収集してきたデータの分析、再分析であり、これを坂元と吉野が主として行う。この英文報告、論文の作成にTsujimotoが加わり、三者の協力によって、目的達成する。データの所在、英文報告者の作成という研究計画において、これらの三者の協力が必要であり、また、適当であることは明白であろう。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 坂元 慶行 | 統計数理研究所 | 
| Tsujimoto Richard | Pitzer College |