昭和63(1988)年度 共同研究実施報告書
| 課題番号 | 63−共研−63 | 専門分類 | 7 | |||||
| 研究課題名 | 最尤法のマルチプル・コンパートメント解析への応用 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | ミヤサト ヨシヒコ 宮里 義彦 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 統計数理研究所 | |||||||
| 所属部局 | 予測制御研究系 | |||||||
| 職 名 | 助教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 4 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 肺機能検査法の中の一手法であるマルチプル・コンパートメント解析法を本研究の対象とする。異なる換気能力をもつコンパートメントの気量分画を〓ガス洗い出しデータをもとに条件付最小2乗法により推定しようとするものである。この際,求解にあたって,評価基準として残差平方和の項に加えて,平滑化調整項を加えているが,この調整項の適正化を企ることが本研究課題の目的である。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 研究発表予定 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| マルチプル・コンパートメント解析法の目的は,〓ガス洗い出しデータ〓をもとに複数のコンパートメントのもつ気量分画(〓)を推定することである。現在,気量分画推定のための評価基準としてベイズ的データ処理法を応用して,次式のようにしているが, | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 青野 裕士 | 大分医科大学 | 
| 古賀 秀隆 | 古賀診療所 | 
| 若杉 嘉純 | 長崎総合科学大学 |