平成51993)年度 共同研究集会実施報告書

 

課題番号

5−共研−7

専門分類

5

研究課題名

確率モデルと非線形可積分系

フリガナ

代表者氏名

ナカムラ ヨシマサ

中村 佳正

ローマ字

所属機関

大阪大学

所属部局

大学院基礎工学研究科

職  名

教授

所在地

TEL

FAX

E-mail

URL

配分経費

研究費

0千円

旅 費

0千円

研究参加者数

11 人

 

 

 

研究目的と成果(経過)の概要

この研究会の目的は、確率モデルと非線形可積分系に関心のある様々な分野の研究者が集まって、ある種の平均化や極限操作を経て非線形可積分系に移行する確率モデルを中心に討議し、散逸力学系や情報空間上の力学系など関連する話題も含めて、非線形可積分系の応用解析の新たな進展をはかることにある。


標記研究会は、確率モデルや散逸力学系と非線形可積分系とのかかわりを明らかにするとともに、平衡非平衡統計力学、情報の微分幾何学等に新しい非線形可積分系を探ることを目的とした。第一人者による良く準備された講演がなされ、活発な質疑応答が続いた結果、専門外の研究者や大学院生にも明解なイメージが残った。参加者も百人に達し企画としても成功したと思われる。講演者及び講演タイトルは次の通り。
戸田盛和:戸田格子の分配関数について、服部哲弥(宇都宮大・工・情報):フラクタル上の漸近的に一次元的な拡散過程、高崎金久(京大・総合人間):ノイズのあるBurgers方程式とくりこみ群の方法、高橋陽一郎(東大・数理科学):Wignerの半円則とHilbert変換、長谷川洋(福井大・工・電子):Euler回転を伴うCalogero-Moser系の完全可積分性とランダム行列理論への応用、岡部靖憲(北大・理・数学):揺動散逸定理とその複雑系への応用、大田隆夫(お茶の水大・理・物理):界面の運動方程式、三村昌泰(広島大・理・数学):反応拡散場におけるパターン形成、Boris Malomed(TelAviv Univ.):Dynamics of solitary pulses in Ginzburg-Landau equations、伊藤栄明(統計数理研):非線形可積分系の確率モデル、薩摩順吉・永井敦(東大・数理科学):非線形反応系とその解、岡本和夫(東大・数理科学):非線形積分系の古典論−Darbouxの曲面論より、江口真透(島根大・理・数学):数理進化学と情報幾何、広田良吾(早稲田大・理工・情報):可積分系の差分スキーム。以上は、今後共同研究レポートとしてまとめられる予定である。開催期間:平成5.7.28〜7.30 開催場所:統計数理研究所


 

当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等)

 

研究参加者一覧

氏名

所属機関

伊藤 栄明

統計数理研究所

江口 真透

統計数理研究所

薩摩 順吉

東京大学

高崎 金久

京都大学

田島 慎一

新潟大学

永友 清和

大阪大学

長谷川 洋

福井大学

原田 等

同志社大学

三村 昌泰

東京大学

村田 嘉弘

長崎大学