平成22(2010)年度 一般研究2実施報告書
| 課題番号 | 22−共研−2022 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | d | ||||||
| 主要研究分野分類 | 1 | |||||||||
| 研究課題名 | シンボリックデータの解析に関する研究 | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | ヤドヒサ ヒロシ 宿久 洋 | ローマ字 | HIROSHI YADOHISA | |||||||
| 所属機関 | 同志社大学 | |||||||||
| 所属部局 | 文化情報学部文化情報学科 | |||||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 1 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| Diday (1988)によって提案されたシンボリックデータ解析に関する研究がヨーロッパを中心に進んでいる.シンボリックデータとは,データの表現を一般化するための概念であり,従来のデータは,データ点が実数空間の一点で表現されるのに対して,データ点の値としてシンボリックオブジェクトといわれる区間値,多値,modal値などを仮定したデータである.シンボリックデータは,従来のデータを包含する概念であり,シンボリックデータ解析は,シンボリックデータに対する解析手法であり,従来のデータ解析手法をシンボリックデータに対するものへと拡張するものとなっている. | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| [1] Terada, Y. and Yadohisa, H. (2010). Non-Hierarchical Clustering for Distribution-Valued Data. to appear in COMPSTAT 2010: Proceedings in Computational Statistics, Psysica-Verlag, Heidelberg, p1653-p1660. | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
|  | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 |