平成21(2009)年度 一般研究2実施報告書
| 課題番号 | 21−共研−2054 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | g | ||||||
| 主要研究分野分類 | 1 | |||||||||
| 研究課題名 | レヴィ過程の統計的漸近推測の研究とその応用 | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | マスダ ヒロキ 増田 弘毅 | ローマ字 | MASUDA Hiroki | |||||||
| 所属機関 | 九州大学 | |||||||||
| 所属部局 | 大学院数理学研究院 数理科学部門 社会数理講座 | |||||||||
| 職 名 | 助教 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 8 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 本年度は,特にレヴィ過程およびレヴィ過程で駆動される広範なモデル族に関する統計推測および分布論の整備は,主としてレヴィ過程の多様性に伴い,一般論の構築が困難な分野である.本年度の主要な研究成果は以下の通りであり,大幅ならずとも着実な進歩が得られた. | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| [発表論文・プレプリント] | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 平成22年2月22日〜23日,研究集会「Stochastic Analysis and Statistical Inference V」,東京大学大学院数理学研究院,発表12件,参加者24名(海外4名,国内20名). | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 石川 保志 | 愛媛大学 | 
| 内田 雅之 | 大阪大学 | 
| 鎌谷 研吾 | 東京大学 | 
| 清水 泰隆 | 大阪大学 | 
| 西山 陽一 | 統計数理研究所 | 
| 森本 孝之 | 関西学院大学 | 
| 吉田 朋広 | 東京大学 |