昭和63(1988)年度 共同研究実施報告書
| 課題番号 | 63−共研−89 | 専門分類 | 8 | |||||
| 研究課題名 | 日本的な価値観の基礎的研究 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | サカモト ヨシユキ 坂元 慶行 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 統計数理研究所 | |||||||
| 所属部局 | 調査実験解析研究系 | |||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 7 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 経済の成熟化,国際化などの言葉に象徴されるように,日本人の環境条件は急激に変化しつつある。したがって,日本人の価値観もまた大きく変わらざるを得ない面が多いが,他方で,牢固として変わらない面も残るものと思われる。この研究の目的は,所内外の最近の社会調査データの,社会経済的地位感覚を含めた多面にわたる質問項目に関して,国際比較をまじえた分析を試みることによって,日本的と思われる価値観を析出し,新たな質問文の可能性を検討するとともに,その過程で必要な統計解析法の開発をめざすことである。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 作成した質問を用いた「第8次日本人の国民性調査」の結果発表が平成元年度に行われる予定であるので,それ以降に,さまざまな形で研究発表を行なう予定である。 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| (研究内容) | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 石黒 真木夫 | 統計数理研究所 | 
| 上村 淳三 | 日本経済研究センター | 
| 鈴木 達三 | 帝京平成大学 | 
| 直井 優 | 大阪大学 | 
| 中村 隆 | 統計数理研究所 | 
| 武藤 博道 | 日本経済研究センター |