平成9(1997)年度 共同研究A実施報告書
| 課題番号 | 9−共研−43 | 専門分類 | 4 | |||||
| 研究課題名 | コンピュータネットワークに於けるデータ解析 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | カネフジ コウジ 金藤 浩司 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 統計数理研究所 | |||||||
| 所属部局 | 統計科学情報センター | |||||||
| 職 名 | 助教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 3 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 蓄積されたデータは、インターネット等のコンピュータネットワークを利用して簡単に利用できる状況である。共同研究者の浦野が有する交通量に於ける大量のデータをデータベース化し、それをコンピュータネットワークを経由して活用するための統計的解析手法を研究する。本研究では、データベースの構築、ネットワークを経由した場合でのデータの利用方法、及び実際のデータに適用するための統計的推測理論の構築を行う。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| Iwase and Kanefuji(1998) Generalization for the extreme value and exponential inverse Gaussian distributions. Research Memorandum No.666. | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| ここ数年、研究代表者金藤と共同研究者岩瀬、浦野は、大量に得られる交通量データ解析を共同研究として行ってきた。昨年度の成果としては、データの一部について、グラフ化等の記述統計的な方法により検討を行った。本年度は、コンピュータネットワークを経由して、さらに大量に得られる交通量データ等を、解析するための統計的モデルの理論的な構築が望まれている。そこで、統計理論面での考察を金藤と岩瀬が担当する。本研究に於いては、統計数理研究所の所蔵する統計学の文献の利用が前提となる。また、データ解析及びコンピュータネットワークを使用したデータの利用等に於いては、統計数理研究所のコンピュータネットワーク及び大型計算機等の計算機の利用が必要である。本研究で、ネットワークを使用したデータの利用法及び、交通工学上の解析に於ける意味付けは、浦野が行う。最終的には、本研究で利用するデータは極めて質の高いものであると思われるために、できれば、データベースとして公開する方向にデータを整備したい。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 岩瀬 晃盛 | 広島大学 | 
| 浦野 隆 | 建設省土木研究所 |