平成26(2014)年度 一般研究2実施報告書
| 課題番号 | 26−共研−2029 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | d | ||||||
| 主要研究分野分類 | 6 | |||||||||
| 研究課題名 | テキストの文体的特徴と発話者の関係に関する研究 | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | イシカワ ユカ 石川 有香 | ローマ字 | Ishikawa Yuka | |||||||
| 所属機関 | 名古屋工業大学 | |||||||||
| 所属部局 | 工学研究科 | |||||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 40千円 | 旅 費 | 83千円 | 研究参加者数 | 6 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| テキストの文体特徴は、発話者の特性、発話の目的や状況、対象とする聞き手の特性などによって変化する。発話者は、トピックや、書き言葉・話し言葉などのコミュニケーション媒体の種類、発話の場のフォーマリティに加えて、聞き手との関係によっても、意識的無意識的に、発話に適切な文体を選択している。本研究の目的は、ジャンルやトピックが特定された発話に注目し、多様な属性を持つ話し手が、一定の制約の中で選択した特定の文体特性を対象として、それぞれどのような言語的・社会的・心理的要因が関与しているのかを明らかにするためには、どのような統計的指標を用いていくべきかを調査することである。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 『文体の統計分析』統計数理研究所共同研究レポート | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 統計数理研究所言語系合同研究グループ 「言語と統計」 2014夏季研究会  | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 浅井 淳 | 大同大学 | 
| 伊東 田恵 | 豊田工業大学 | 
| 小宮 富子 | 岡崎女子大学 | 
| 前田 忠彦 | 統計数理研究所 | 
| 間宮 美樹 | 名古屋工業大学 |