平成30(2018)年度 一般研究2実施報告書
| 課題番号 | 30−共研−2042 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | e | ||||||
| 主要研究分野分類 | 2 | |||||||||
| 研究課題名 | 多様な環境におけるシンボリックデータ解析ソフトウェアの開発とその応用 | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | ミナミ ヒロユキ 南 弘征 | ローマ字 | Minami Hiroyuki | |||||||
| 所属機関 | 北海道大学 | |||||||||
| 所属部局 | 情報基盤センター | |||||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 40千円 | 旅 費 | 245千円 | 研究参加者数 | 7 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 1980年代にフランスのDiday教授によって提案されたシンボリックデータ解析は、原データを相応の基準に則って集約化し、その集約化したものを対象として解析処理と解釈を行うパラダイムである。解析処理そのものは複雑になるが、対象データの絶対量は減り、また、相応の基準を適切にとることで、直截な原データ解析では辿り着き得ない解釈に至ることも期待される。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| H. Minami (2018). Empirical Study on Analysis of Unauthorized-Access Log Data and its Visual Output. Book of Abstract, EUROPEAN CONFERENCE ON DATA ANALYSIS (ECDA) 2018, 86. | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 本テーマに係る研究会は研究分担者の日程ならびに予算との兼ね合いもあり,開催に至らなかった. | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 笠原 良 | 北海道大学 | 
| 清水 信夫 | 統計数理研究所 | 
| 庄 祐一 | 北海道大学 | 
| 高橋 一真 | 北海道大学 | 
| 藤平 英之 | 北海道大学 | 
| 李 崎豪 | 北海道大学 |