平成10(1998)年度 共同研究A実施報告書
| 課題番号 | 10−共研−96 | 専門分類 | 8 | |||||
| 研究課題名 | 前方後円墳からみる畿内中央政権と関東地方豪族との政治的系譜構造 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | ウエキ タケシ 植木 武 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 共立女子短期大学 | |||||||
| 所属部局 | 生活科学科 | |||||||
| 職 名 | 助教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 4 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 3世紀の半ばに突然のごとく畿内地方に出現した前方後円墳が、数十年という短い期間に全国へ普及したという事実は、当時において人の移動を含めた、インフォーメーションのフィードバックが行われていたことを物語る。そもそも、前方後円墳は天皇とか貴族、地方においては首長クラスの豪族たちの墓であり、決して普通の民のものではなかった。それらの築造をまかされた工人も、その特殊技能ゆえ、高い社会的地位を確立していたはずである。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 1998「前方後円墳から考察する大和中央政権と東国地方政権との構造的関連(?)」日本 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 
 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 梅澤 重昭 | 群馬大学 | 
| 大塚 初重 | 明治大学 | 
| 村上 征勝 | 統計数理研究所 |