平成28(2016)年度 重点型研究実施報告書
| 課題番号 | 28−共研−4401 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | b | ||||||
| 主要研究分野分類 | 7 | |||||||||
| 研究課題名 | 学術文献データベースを用いた環境系および文理統合系研究組織における研究成果の評価に関する基礎研究 | |||||||||
| 重点テーマ | 学術文献データ分析の新たな統計科学的アプローチ | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | フジノ トモカズ 藤野 友和 | ローマ字 | Fujino Tomokazu | |||||||
| 所属機関 | 福岡女子大学 | |||||||||
| 所属部局 | 国際文理学部 | |||||||||
| 職 名 | 准教授 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 40千円 | 旅 費 | 173千円 | 研究参加者数 | 7 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 主要な学術文献データベースの1つである,Web of Science(WoS)を用いて,文理統合計研究組織における研究成果の評価に関する基礎研究を行った.今年度は,特定の組織の研究力を測るため,現在その組織に所属する研究者のすべての研究業績を抽出する効率的な方法を検討した.過去の研究業績を抽出する際に問題となるのが,現在の組織に着任する以前の研究業績である.これらを抽出するには,基本的には研究者の氏名によらなければならないが,氏名による検索では,同姓同名の研究者の業績が多くヒットする.これらの業績が当該研究者のものであるかの判定が必要となる.本研究では,以下のようにして,その判定を試みた. | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 藤野・山本・船山・山本(2016)「学術文献DBにおける著者識別問題について」第30回日本計算機統計学会講演論文集,45-48 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 「学術文献データベースを用いた環境系および文理統合系研究組織における研究成果の評価に関する基礎研究」H.28 共同利用 重点テーマ4 成果報告会 2017年2月11日(土) 10:00-17:00,統計数理研究所,http://www.ism.ac.jp/ura/events/170210-11.html | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 折居 茂夫 | 東海大学 | 
| 船山 貴光 | 東海大学大学院 | 
| 山田 実俊 | 東海大学大学院 | 
| 山本 由和 | 徳島文理大学 | 
| 山本 義郎 | 東海大学 |