平成101998)年度 共同研究B実施報告書

 

課題番号

10−共研−13

専門分類

6

研究課題名

地震活動パラメタの三次元画像の統計解析

フリガナ

代表者氏名

オガタ ヨシヒコ

尾形 良彦

ローマ字

所属機関

統計数理研究所

所属部局

調査実験解析研究系

職  名

教授

所在地

TEL

FAX

E-mail

URL

配分経費

研究費

0千円

旅 費

0千円

研究参加者数

5 人

 

 

 

研究目的と成果(経過)の概要

地震活動の時空間ETASモデルおよび非定常ポアソン過程のintensity関数またはこれらの相対比関数に関する残差画像の統計的解析を行う。平滑化パラメタの調節によるトポロジカルな因子変化に注目する。


地震活動を推定したETAS時空間モデル(緯度、経度、時間)で予測したものと実際の地震活動の食い違いを捉え、地震活動の異常現象を客観的定量的にることを目標として研究を始めた。三次元グラフィックソフトウェアAVSを採用して可視化を実現する作業はほぼ終了した。3次元ポアッソン過程のベイズ的平滑化によって地震活動のETAS時空間モデルからのずれを測ろうとしたが、スプライン関数族では必要な変動を捉えることは難しく、精度を上げようとすると必要なパラメタの数が多すぎ、これまでの計算機には荷が重過ぎた。
これは地震発生の時空間パタンが集中型なのが特徴的であるためで、これを考慮したデネロ分割型の関数系を開発、研究続行中である。


 

当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等)

Y.Ogata, A.Kobayashi, N.Minami, Y.Murata and K.Katsura, On spatial transformation for correction of epicenters determined by a very local seismic array system, BERNOULLI, 4, 2, 167-184, 1998年6月.

尾形良彦, 地震活動の時空間点過程モデルとその意義, 統計数理研究所 共同研究研究会 (10-共会-7) 「時系列・時空間事象の統計的解析」 1999年2月5日.
Y.Ogata, Statistical Modeling of Heterogeneity in Time and Space by an Empirical Bayesian Procedures, International Conference on probability and Statistics and Their Applications, Hanoi, Vietnam, 1999年6月9日.

研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。

三次元点配置の平滑化のパラメタの変化で画像の特徴は大きく変わる。地震活動のETASモデルに対する残差がAVS等で効果的に可視化することが出来るようになった。これらの画像について何処が有意であるか、何が不変量であるか、何が異常量であるか様々な統計量を探索的に考慮したい。共同研究者のWorsley教授は、脳活動や銀河宇宙の三次元画像の統計的画像解析法についての世界的権威である。この共同研究で上記の画像解析に一層の進歩をもたらし、地震の時空間的確率予測の実用化を目指す。


 

研究参加者一覧

氏名

所属機関

Guo Zhenqi

?新昭和

Keith Worsley

McGill大学

二宮 嘉行

総合研究大学院大学

黄 撫春

中国科学技術大学