昭和63(1988)年度 共同研究実施報告書
| 課題番号 | 63−共研−29 | 専門分類 | 5 | |||||
| 研究課題名 | フラストレートしたスピン系の相転移 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | オノ イクオ 小野 郎 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 日本女子大学 | |||||||
| 所属部局 | 理学部 | |||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 7 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 相転移の模型でフラストレートしたスピン系は基底状態に縮退があり,通常の秩序相と異ったふるまいをする。この系の統計的な性質を解明するため,モンテ・カルロシミュレーションを行う。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 1.Monte  Carlo  Simulation  on  a  Controlled−Frustration  Model  of  ±J  Ising  Systems.I.Ono.4  K.Ishikawa | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| モンテカルロ・シミュレーションを行うスピン系のスピン数は約1万個位まで,モンテカルロステップは数万ステップが必要となる。これを温度を変え,系のサイズを変え,相互作用パラメータを種々変化させるとM280を用いても数百時間必要になる。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 尾関 之康 | 東京工業大学 | 
| 田口 善弘 | 中央大学 | 
| 田村 義保 | 統計数理研究所 | 
| 西森 秀稔 | 東京工業大学 | 
| 三坪 喜久男 | 東京工業大学大学院 | 
| 安村 薫 | 東京工業大学 |